
旦那の言動に不安を感じる女性。給料が少なく、支出に不満。夫の無自覚に悩み、少しでも支出を減らしたいが、お願いするのは過度でしょうか。
旦那が言うことがよく変わります。
あまり給料が高くなく、ギリギリで生活しています。
今までは私も働いてましたし2人だから気にしなかったのですが、最近子どもが産まれてからのことを考えると不安という話をしました。
そのときは、小遣い減らすとか仕事増やすと言うのですが次の日になったら『本当に無理なの?』と聞いてきます。
何度も紙に書いて説明しているのにわかってもらえません。
今タバコ代込みで3万渡してます。私は無しです。
お昼などは弁当ですし飲み会も滅多にないので全て自由に使えます。最近は課金ばかりに使っていて、それならいらなくないか?と考えてしまいます😖
楽しみなのはわかりますが、もう少し自覚と言うかもって欲しいと思うのは我儘でしょうか?
数日前に私が働くまでは、児童手当もあるんだしと言われました。私的にはそれは今後のために貯金してあげたいと思うのですが、、、😂
5千円でも減らしてもらうのはひどいお願いをしているのでしょうか😖
- ママリ(生後8ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ぴーの
家計の事、1度旦那さんと話し合いした方が良いと思います‼️
我が家も子供出来るまではmmさんと同じ感じでしたが、子供生まれてから、旦那のお小遣い減りましたよ😅

あきチュウ
うちも最初は3万でしたが、今は1万です。
ただ飲み会や友達と遊ぶときは別途お小遣いを渡します。
1万円で、子供とゲーセンで遊んだり、競馬をしたりしています。
基本休みは家族と過ごすので、主人は足りているようです。
子供が生まれると想像以上にお金がかかります。
今からしっかり相談したほうがいいと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
1万でもそんなに遊べるものなのですね(^^)
やはり早めに相談したほうがいいですね💦- 8月7日

honey bunny
課金はほんまに無駄金ですね..
手取りの1%超えで渡してるなら減らしていいと思います。
-
ママリ
その分で美容院行けるし、あれこれ買えるのにって思ってしまいます😢
1割余裕で超えてますね💦- 8月7日
ママリ
やっぱり子どもができたら減りますよね😂
お金のこと話し合うの嫌ですが仕方ないですよね😖😖