
28週の初マタで切迫早産、自宅安静中。夫に家事の感謝を求められ、悲しみを感じる。他の夫婦の関係に羨望。
愚痴らせてください…
28週の初マタです。
切迫早産と診断され、2週間の自宅安静になりました。
一度仕事復帰するも、出血してしまい、また自宅安静に…。
お医者さんからは子宮頸管は大丈夫、トリドリンを飲んで様子を見ましょうと言われました。
お腹の赤ちゃんは元気だと言われ、胎動もあるためとりあえず安心かな、と思い、家事はお風呂掃除と買い出し(たまに病院帰りは1人で行きますが)以外やっています。
私はやっているつもりだったんですが…
今日、主人の帰宅が遅く、お風呂掃除をしたところ、毎日やってくれればいいのに、とさらっと言われてしまいました。
毎日1人で夫の帰りを待ち、自分なりに頑張っていたと思っていたのに、とても悲しくなり涙が溢れました…
夫は謝っていましたが、これって本心ですよね…
皆さんの投稿を見ると、家事もしてくれているご主人もたくさんいるので、羨ましく思うばかりです…。
- りん
コメント

退会ユーザー
そんな風に言われたら悲しくなりますね、けど気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️
そもそも、自宅安静って、トイレ/ご飯/お風呂以外は寝たきりが基本で家事一切してはいけません。それでもあややさんは、お風呂掃除以外してたんですよね?それは無理をしてることになり、赤ちゃん/あややさんの身体に負担をかけてます。
まずは、自宅安静がどんなものか話してください。

なな
それは腹が立ちますよね。こっちは切迫早産になりたくてなってるんじゃないんだから!という感じです。
リトドリン私も飲んでいましたが、副作用はきついし、結局私の場合効果もでないのに副作用ばかりでていまは違う薬を飲んでいます。
私の夫はいろいろ手伝ってくれていたのですが、私もできる時は少しだけ家事をしていました。
お母さんしか赤ちゃんを守れる人はいないと思っています。
出血もしているようなので、お大事になさって元気な赤ちゃん産んでください!
-
なな
ちなみに、家事をしていたためかその後入院になって結局お金はかかるし、周りに着替えなど持ってきてもらわなきゃ行けなくなるし。で良くない結果になりました。
いまは安静が大事です!- 8月6日
-
りん
そうだったんですね、入院になってしまったら大変ですよね…
自分と赤ちゃんを大事にしようと思います。- 8月6日

ここ
いろいろやらなきゃって思うと思いますが、切迫早産なら安静にしてた方がいいですよ🤢
男って妊婦がどれだけ大変かわかってないですよね!
実際に頑張りすぎて入院なんてしたらそれこそ家の事全部やらなきゃいけなくなっちゃうんだからお風呂洗いぐらいやれって感じですよね😥
子供が産まれたらもっと助け合いが必要なのに…☹️
-
りん
私が元気なので、切迫早産の危機感がないのかもしれません…
お互いに思いやりの気持ちを持たなきゃですね。- 8月6日

いぬ
いや、やってくれればいいのは旦那さんの方ですよね?
自宅安静なのに、やっちゃダメなんじゃ、、、?
お医者さんからもよく説明してもらったほうがいいかもしれませんね。男は勝手ですね⚡⚡
-
りん
勝手だと本当に思いました!
共感してくれてありがとうございます。- 8月6日

いずみ
もちろん旦那さんの気持ちもわかります!
外で働いて、疲れて帰ってきてお風呂掃除するのは大変ですよね!
でも自宅安静の指示も出てるし、お腹の赤ちゃんを守れるのはママしかいません!
ふと本心が出てしまったんだとは思いますが、もし無理をさせて赤ちゃんに何かあったら旦那さんもきっと後悔すると思います。
旦那さんも謝ってくれたならいつもありがとうの言葉を毎日伝えて、りんさんが気にすることはないと思います😊
赤ちゃん元気に産まれてきてくれるといいですね💓
-
りん
主人も疲れているのはわかるんですが、その前の週に泊まりで遊びに行ったこともあり、重なって涙が出て止まりませんでした…
赤ちゃんが第一ですね。- 8月6日

ママりさん
初期の母親学級でお風呂掃除の体勢は逆子になりやすいから旦那さんのお仕事ですといわれ、その日からうちの旦那さんはお風呂掃除をしっかりしてくれます。自宅安静とはトイレとお風呂以外はベットでゆっくりしてるときいたことがありますが。。家事を少しでもやらなくてわって意識があるのは私も同じですが28週を境にどんどん体が思うように動かなくいまではロボットのように歩いています。男性は妊娠を経験しないので辛さなどはわからない分妊娠期間だけでもフォローしてほしいですよね😭頑張ってお風呂掃除したんだから、ありがとうの、一言がこちらも嬉しくなるのに。。いまは無理せず安静が一番のお仕事です!
-
りん
逆子になりやすいんですね、知らなかったです。
普段は優しい主人なので、私が期待しすぎたんだと思います。
暖かいお言葉、ありがとうございます。- 8月6日

みいも
できたらやっとるわ!って感じですね。。😤😤😤
デリカシーのない言葉は本当にささりますよね。。
そういうのやらなくていいよ!っていうのが普通ですよ。
こういうのって後々延々と言われ続けるんですって旦那さんに言ってあげてくだい。
産前産後の恨み一生。感謝一生です。
大切にされるのは一生に何度もないですし、切迫気味の時は何もやらなくていいです。やったらやったで、え?できるんじゃん。とか思われてしまいますし、赤ちゃんのために堂々と何もしないでいればいいんですよ😄
-
りん
確かに、一生根に持ちそうです笑
ありがとうございます。- 8月6日
りん
ありがとうございます。
夫に話してみようと思います。