
育休明けてパートで働いている女性が、正規社員になりたいが、伝えるのが難しいと悩んでいます。事務長に希望を伝えたが、予算的に難しいと言われ、他の事務が辞めた際に可能性があるとのこと。自分の意思を伝えるためにどうしたらいいか悩んでいます。
4月から育休明けて、またパートで週5、5時間で事務で働いてます。育休前は2年同じ条件で働いていました(不妊治療の為パートで入社)
が、来年はできれば、今の職場で正規になりたいと考えています。(パートはほとんどいない会社です)
2カ月前くらいに事務長に正規になりたい気持ちがあると伝えると、予算的に厳しい。今いる他の事務がやめたら可能性があるけどね、といわれました。
そして先日、事務(正規)が1人自己都合でやめていきました。
誰か募集をかけ流のかなと思ってビクビクしてましたが、かけず、なんとかやってるみたいです。
来週にでもまた事務長に、辞めた人がでたから可能性ありますか?正式に希望するには誰にどのように伝えたらいいのか?など、自分の意思を改めて伝えた方がいいのか?と考えています。
ですが、頻繁にいいすぎて、うざい人だなとか、めんどくさい、しつこい等思われるのもつらいし、まず、あまり切り出しにくい話題なので、簡単に何度も言うことにためらいがあります。
皆さまならどうしますか?
やはり恥を捨てて、何度も伝えるべきでしょうか。
- つくし(9歳)

退会ユーザー
辞めた人がいるからなれますかね?
みたいな聞き方じゃなく、チャンスがあるならぜひ正規になりたいので、今から何かできることや、私に足りないものがあれば教えてください。みたいな前向きな言い方はどうでしょうか?
コメント