
愚痴りたいので愚痴が無理な方はスルーでお願い致します!やっぱり私が我…
愚痴りたいので愚痴が無理な方はスルーでお願い致します!
やっぱり私が我慢しておくのが一番なんでしょうか…
20代前半で結婚して10年最初の5年は主人と二人暮しでとても楽しい日々でした。
5年間、子供ができなくて悩みましたが、出来なかったら2人で楽しく暮らそうと主人が言ってくれ肩の荷が下りたあたりで妊娠が分かりました。私も主人も朝早かったり夜遅くまで仕事だったり、仕事で帰れない日もあるお互い不規則な仕事をしており、義両親が2人ともそれでは子供が寂しいだろうから同居したら自分たちが見れるし、若いあなた達は仕事に専念できるのでは?という温かい言葉をかけていただき、お気持ちに感謝し出産前に主人の実家へ引っ越し同居させていただくことになりました。
それまでは義両親を優しくて温かい人たちと思っていました。
しかし実際一緒に住むようになり、産休になり臨月のお腹をかかえた私に当たり前のように、毎日掃除や洗濯、買い物、食事作りをするように言われ、お世話になるのだからと反論せずにこなしました。
出産し、里帰りしようかと思ってましたが、主人が子供好きで我が子に会いたいと毎日言っていたので里帰りせずに同居している家に帰りました。
義姉出産時には義母は仕事をかなり休んでサポートしてましたが、私の時は普通に仕事に行き、夕方帰ってきて義母が食事を用意していました。まだ産後3週間しか経っていない頃、義父から「病気でもないのに、毎日家に居るだけはいかがなものか、義母は仕事して帰ってから夕飯作ったり大変。夕飯くらい用意したらら?毎日パジャマで過ごされているのも気分悪い。病気じゃないんだからもう少し考えたらどうかね」「義母はそんなだらしない感じは嫌いだよ、気をつけないと。みっともない」と。
洗濯物干したり、畳んだりくらいは産後からしてました。
少しでも負担減らそうと大変なのはわかるので。毎日ありがとうございますと伝えて食事もいただいてました。
食事作りたくても買い物にも行けないのに、ましてや産後すぐにさすがに台所に夜も立つのは出来ませんでした。
朝もお昼も残り物や自分で簡単に作って食べていました。
パジャマは、授乳の時に前開きがしやすいのと、授乳服をそんな持ってなかったので授乳服と前開きパジャマを併用した感じでした。
病気じゃないのは一番自分が分かっているつもりでしたが…
産後に嫁いだ義姉が子供をつれて帰ってきて夜中までピアノを弾く練習させたり、ギャーギャー大声で遊ばせたり、義妹も頻繁に帰ってきて全然休めず…
実家だから私も理解してますがさすがに週に2、3回となると辛かったです。義姉子供に授乳中覗かれたことがあり、産後でしかも初産だった為、嫌で二階にこもったらそれが義両親の逆鱗に触れたらしく、謝るまで口を聞いてすらもらえませんでした。子供が覗いたくらいで神経質すぎると…
私が産後1カ月過ぎたらまた家事全般が私の仕事になりました。
義姉、義妹ともにアポなしで帰ってくることがほとんどなのに、食卓に当たり前のように座って食事するのでいつからかなんでも多めに作るようになりました。すると「量が多い。食べきれないし、もう少し考えて作らないと材料ももったいない」といわれ。だから考えて作ったら魚やお肉で個数で作ってるものだと足りなくて、でも我先に食卓に座られるので自分の分を差し出して私は副菜の余りとご飯とお味噌汁だけという時もありました。それに何も言わずに自分の娘達には甘い義両親。
食器も片付けません。お風呂は一番風呂。
私は子供と入る時は二番か、自分だけだと最後。
まるで家政婦のようで惨めになりますが、主人は味方でいてくれて義両親に強く言ってくれて主人がいる時はいつもと義両親の態度が違います。
主人がいない時は夕飯も食べれない日もあります。そんな時も義姉や義妹にはご飯出来てるから食べたら?と声かけてます。
主人は味方であるので愚痴も聞いてくれて、そんな親にも優しくしてくれてありがとう、毎日大変なのに美味しいご飯ありがとうと言ってくれて、主人と子供の存在だけに救われてます。
母の日、父の日には毎年2万前後のプレゼントを用意し、仕事の時は子供の送迎や夜勤の日は子守をしていただいていたのでいろんな感謝の意を込めてプレゼントを用意して渡します。
誕生日には必ずケーキを用意して、お祝い膳を作ります。
好物を用意するようにしてます。
主人の誕生日には義両親からケーキと食事にステーキを出してあげてほしいとお金を渡されたので用意させてもらいました。
でも、私の誕生日にはもちろん何もないし、おめでとうすらありません。
他人ですし、主人にしたからいいという感じだと思います。
私の誕生日はどうでもいいですが。見返りは求めてません。気持ちでしてますから。でも一緒に住んでいておめでとうくらいあってもと思います。子供が今日ママの誕生日と言っているのに、そうなんだ!!だけです。あと、子供の誕生日くらい同居しているのですから、プレゼントくらい渡してくれてもと思ったりします。義妹や義姉には毎年誕生日プレゼント渡されてるみたいです。
口を開けば金がない、金がないと言われ、今私のお給料ないのに家に入れるお金を今年から物価も上がったから、足りないと万単位で増額されました。一方的に。
その後に義両親は二回も旅行にいったり、定期を組んだり理解できないです。
しかしお世話になってるのも事実なので渡してます。持ち家でローン完済なのに、田舎で物価も家賃も安いのに良いマンションの家賃分くらい請求されます。。。
先日主人が手術し、入院しているにもかかわらず当たり前のように予約していた旅行に行きました。旅行中に退院の連絡したらもう少し入院すれば保険金もたくさんもらえただろうに。と言われ、それにもびっくり、呆れたし圧倒されました。
でも、非常に外面が良く、周りの親戚やご近所にはいい義両親でいいねと言われるので笑顔を返すので精一杯です。
子供が小学生になったらある程度落ち着くのでマイホーム建てて出ようと思っています。それまで我慢出来るか…先行き不安しかないです。
長々すみません、色々溜まっていて吐かないと潰れそうで(><)
- 旅行
- 保険
- 臨月
- お風呂
- 産休
- 授乳服
- パジャマ
- 義母
- 里帰り
- 母の日
- 食事
- 家事
- 片付け
- マンション
- 父の日
- 産後
- 出産時
- 妊娠
- 授乳中
- 義両親
- 食器
- お金
- 誕生日プレゼント
- ケーキ
- 洗濯
- 魚
- 初産
- ご飯
- 肉
- 買い物
- 出産前
- 同居
- 結婚
- マイホーム
- 掃除
- 田舎
- 親戚
- 家賃
- 給料
- 義妹
- 引っ越し
- 義姉
- 主人
- 義父
- お祝い膳
- ステーキ
- T☆ママ(6歳, 9歳)
コメント

えび
こんなこと言って申し訳ないですが、義両親さん普通じゃないですね。
即刻離れたほうがいいと思うのですが無理そうですか。
ご主人は味方ということですが、このような状況なのに実家を出るという決断には至らないのでしょうか。

みと
大丈夫ですか?
皆さんのおっしゃる通り我慢し過ぎです…💦
ほんとにできたいいお嫁さんなのに…普通ならとっくに嫁に出て行かれてもおかしくないお家だと思いました。義実家なのにすみません。
夜勤のある仕事はわたしもしていました、人手不足だとなかなか辞めずらいのも分かりますが、旦那さんはともかく、主さんだけでも転職や昼間だけの勤務にしてもらえませんか?そしてマイホーム貯金を崩すことになってしまうかもですが、アパート借りられませんか?💦
旦那さんが悪く言われそう、というのもありましたが言いたい奴には言わせとけばいいです!
何より大切なのはパパとママが笑って生活出来ることだと思います!それが子供の望みだと思いますよ😢
-
T☆ママ
ありがとうございます。
最初少し言ったりしていたんですが、私が非常識だと義父に言われました。
小姑は実家だから帰ってきて当たり前だと。
とにかく私が非常識と言われ続けていたのでずっと我慢もしてましたが。
いい機会なので色々考えようと思います。- 8月7日

はじめてのママリ
辛すぎます…アパートでもいいのでお引越しした方がいいかと…主さんのメンタルが心配です…
-
T☆ママ
コメントありがとうございます。
いよいよの時は出て行こうと話してますが全てをさすがに主人には話せていません(><)
メンタル強い方だと思ってましたが…さすがにこたえます(><)- 8月6日

はじめてのママリ🔰
T☆ママさん、相当我慢されてますよね。
読んでてなんだか辛くなりました。
最初に声をかけてくれた義両親は、単純に自分の息子を家に戻したかった、孫を毎日見れるのが嬉しい、家事をやってくれる人ができてありがたい、そう思っているんじゃないかと思います。
そこまで言われて、そこまでされて、まだ同居し続けなければいけないんでしょうか?
旦那さんは味方してくれているみたいなので、そこは本当によかったと思いますが、
やっぱり旦那さんが居ない時にその対応が続くのは辛いですよね…。
マイホーム建てる前でも、
家賃と同じぐらいのお金を請求されてストレスためながら一緒に生活するぐらいなら、
アパートでも借りてそっちで住む方が精神的にも楽だと思います😢
-
T☆ママ
コメントありがとうございます。
そうですよね、みなさん仰る通り出るのが一番いいのはわかってますが(><)
2人とも不規則な仕事で夜勤あるので、出たら誰からも支援得られなくなり子供たちのことが一番頭にあって、夜勤を免れるのは現状無理でして(><)
また仕事始めたら少しは家事負担減るのでその時どうかですよね。自宅に毎日居るから余計に言われるのかなと考えたりもします。- 8月6日

もな
ごめんなさい、
我慢し過ぎじゃないですか?
このままだと本当に心壊れちゃいますよ…
他人だから言えることかもしれませんが、本当すぐにでもアパート借りて引っ越した方が良いと思います。
内容を見る限りだとお子さんの面倒も見てくれてないですよね?
良い賃貸の家賃分の生活費用請求されてるなら、妥協すれば親子3人住めるアパート結構ある気がしますが…
-
T☆ママ
コメントありがとうございます。
相当我慢してたんだと自分でも文章読み返して思いました。
夜勤あるのでそこも考えてましたが、自分をいつも後回しにし過ぎたのかなともみなさんからコメントいただき思いました。
早めに出る方向で考えて行かなきゃいけない段階にまできたかなと思います。
子供の面倒みたり遊んだりはしてはくれますが、私がご飯食べれていなくてもだからといってそういう時は代わってくれないです。- 8月6日
-
もな
客観的に今の状況を認識してもらえたのは良かったです!
他の方へのコメント拝見しましたが、旦那さんには全て伝えておくべきだと思います。
義母とちょっとした喧嘩とかいうレベルじゃないので…
伝えた上で今後どうするか話し合った方が良いかと(;_;)- 8月6日
-
T☆ママ
義母はそんなに嫌なんてことないんですよね。
家事も帰ってきたとき終わってなかったら手伝ってくれる時もあります。
大体色々いってくるのは義父です。
でもだからって義父うるさいから義母も庇ってくれたりは絶対ないですけど。
ありがとうございます。
旦那さんには時間作ってもらい嫌なこと話そうと思います。
私が何か相談するとびっくりするような喧嘩を義両親と繰り広げるのであんまり子供に見せたくないのもあります。
でも主人が味方なのが不幸中の幸いと言いましょうか、そこにはだいぶ救われてる気がします。- 8月6日

ちはや
このまま暮らしてると人としてちょっとずれてきそうだし、ママがストレスためてるとお子さんも分かるからよくないとおもいます…
旦那さんには子供の親として旦那さんの奥さんとして全てを知ってもらうのがいいとおもいます。
旦那さんも、主さんにそんな思いさせてるの嫌だと思いますし…
知ってもらった上で親と喧嘩するだけで、そこから抜け出す方法を考えよう!とならないのならば旦那さんもちょっとずれてると思いますよ。
話してみないとわかんないことですが。
人手不足でも、やめられないことはないです。子供みてくれる職場もありますし。
ぬるいこといってるとどんどん抜け出せなくなりますよ。
もうそこから逃げなければいけない警報は十分に鳴ってるんですよ!
このままじゃ本当に壊れちゃいます。
みなさんの意見を胸に行動していきましょうよ。
しっかりされてるのに、人生もったいないです。
大好きな旦那さんと、かわいい子供と楽しい暮らししてほしいです。
-
T☆ママ
ありがとうございます。
旦那さんには時間作ってもらい話そうと思います。
色々ありがとうございます。
とりあえず話し合うことからまず始めようと思います!- 8月7日
T☆ママ
コメントありがとうございます。
実際2人とも働かないと暮らせません。2人とも不規則な仕事で夜もあるのでどうしても田舎だから夜間預かってくれる場所もないですし、私の実家も父が亡くなり片親でかつ離れているので頼れません。
マイホーム資金を貯めている段階でもあるので我慢してますが(><)
主人はいよいよの時は出ようと言ってくれますが、義両親の外面がいいので主人が悪者にされそうでそれもなんだか嫌で(><)
えび
ご主人を守りたいお気持ちもあるのですね。
T☆ママさんのメンタルが壊れてしまわないのならいいのですが、、。
ものすごく心配です。
私なら転職してでも家を出ると思います。
メンタル蝕まれながら子育てするの無理なので😭
T☆ママ
今の仕事、お互い人不足な職業なので辞めるにも簡単に行かない部分もあったりして色々考えてます。
自分が結構メンタル面でヤバイと思うことも増えてきたのでもう少し仕事のことも考えようかなと思いました。
ありがとうございます!