
妊娠糖尿病で、食事療法中です。血糖測定がないので不安です。病院の指示で糖質制限が主。ストレスで甘いものが食べたくなります。病院の指示について教えてください。
妊娠糖尿病の方、教えてください🙇♀️
初期で妊娠糖尿病と診断されました。
負荷試験で1時間値が基準値超えていました。
内科受診して、1項目オーバーだから測定器の貸し出しは出来ない、食事療法で1カ月ごとの診察となっています。
食事療法ではカロリーも大事だけど糖質制限を結構勧められる感じでした。
1カ月ごとの血液検査では今のところ問題ないですが、血糖測定をしていないから今の食事があっているのか実はすごく血糖が上がっているのか…不安です😥
色々調べてると1項目オーバーの方でも血糖測定してる人もいるし…病院の方針だから仕方ないんですかね😫
何食べていいか迷い、ストレスで甘いもの食べたくなります😥
病院ではどのような指示で生活してますか?
差し支えない程度で大丈夫なので教えてほしいです🙇♀️
- なつ(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

m*mama
1人目の時は2時間後だけ引っかかり食事の指導のみでした💦
定期的に採血もしていましたがそれはクリアしていて食事も好きなように食べていました😅💦
がっつりパンケーキとかも食べていましたが…今となってはダメだったなーと反省しています(笑)
今現在は、1.2時間後両方引っかかったので自己血糖測定と食事管理しています☺️
食事はサラダをたくさん食べ炭水化物は最後に食べています!夜は少しの時もありますし越えやすいので分食にしたりしています☺️

緑茶🍵GreenSmoothy
やはり病院で指導って全然違いますね。
私は2時間がオーバーで、測定器貸し出されました。
自前のがあるのに。しかも貸し出しのやつの消耗品、私の持ってるのの値段倍するし…
1ヶ月おきなら血液検査でHbA1cを見ながら指導していく形になるのかと思います。
これは毎日血糖値を測定しなくても、日々どのくらいコントロールできてるか分かります。
毎日測定して一喜一憂するのもストレスになりますし、ストレスは血糖値を上げるし…良いのではないかと思いますよ☺️
私の病院では、炭水化物は控えて、でもカロリーは摂取するようにとの指導でしたが、元々糖尿病持ちで糖質制限している私は、内科でもう少し米を食べてと言われました😅
でも産科では体重管理はこの調子でと言われるし、ご飯を20g追加しただけで血糖値が跳ね上がるので、内科の指示は無視してます(笑)
それと野菜中心の食事にすると、赤ちゃんの体を作るタンパク質、そして鉄が不足するので、おススメできません。
炭水化物を減らした分のカロリーは、タンパク質や脂質で補った方がいいですよ。
なんせ野菜にも糖質高いの多いですからね。
肉魚卵と良質な油脂は血糖値上げません。
-
なつ
コメントありがとうございます!
自前の測定器があるのに貸出っていうのも困りますね💦
1カ月ごと採血でみてくって言われました😥
ご飯20gだけでも血糖値がとても変わってしまうのですね😱怖いです💦
食事のことも詳しくありがとうございます!🌟
元々米好きだったのですが妊娠してから米をあまり受け付けず…肉をすごい欲していて肉ばかり食べてます…。病院ではバランスよく野菜多めで!と言われていますがなかなかうまくいかず…野菜の糖質はあまり気にできていません😓
良質な油脂とカロリーを補う脂質はなにでとっていますか?参考にさせていただきたいです🙇♀️- 8月10日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
私の周りの糖質制限や栄養型うつ専門の先生は、まず肉魚卵をしっかり摂りなさいという考えです。
1人目の妊娠の時は自己流で野菜メインの糖質制限をしていたら、やつれて鉄不足になり、実母の言動が元でマタニティブルーにもなりました😭
今回は鉄を気にして摂っていたら、実母のびっくり発言も受け流せています(笑)
ちなみに根菜は基本的に糖質が高いです。精製された米や小麦よりは良いと思いますが、根菜で和食となるとみりんや砂糖を使うので、調理にも気を付けないといけないです。
私は汁物の具の根菜ならオッケーにしてます。
脂質についてですが、炒め物はバター、牛脂をよく使い、ビタミンBを多く含む豚はバラ肉を食べるようにしてます。それとDHAやEPAを含む魚油は、胎児のアレルギーリスクを抑えるそうですよ。
植物性だと、ちゃんとしたオリーブ油、お弁当など冷めて固まる脂だと困るものは米油で調理してます。
サラダ油やマーガリンは避けてます。- 8月11日
-
なつ
お返事が遅くなりすみません🙇♀️詳しく色々とありがとうございます!😭💕
野菜を先にたくさん食べるようにと言われ、野菜を大多めにとっていて他のものが食べれないことがあります💦マタニティブルーになってしまうほどの話聞いて、ホルモンバランスのせいかもしれませんが最近旦那にイライラもよくしてしまい…鉄不足も考えられるかもと思いました😭
鉄分が多い、肉魚卵がやはり大切なのですね!野菜ばかりに気を取られないように気をつけます!
芋類は控えていたのですが根菜類はちょくちょく料理に使ってしまっています💦主食減らしても野菜で糖質とっていては意味ないですね💦私も汁物の具のみに徹底したいと思います!
脂質についてもありがとうございます!とっても勉強になります!!妊娠糖尿病関係なく赤ちゃんにも良い影響があるのは大切ですね!今までオリーブ油一択で、牛脂なんて焼肉の時くらいしか使ったことなかったです💦
あといくつもすみません🙇♀️もしお時間あったら教えてほしいです🙇♀️
今、お米はもち麦プラスして量も少なめにしていてパンパンは全粒粉か糖質オフパンにしています。糖質はもちろん以前より少ない思うのですが、糖質制限の加減がわからず💦栄養士さんは1食40gくらいって言われて医者は80gくらいはいいよと言われ💦もちろん血糖値によるとは思うのですが、いっそのこと米食べない方が…とも思ってしまうけれどそれもよくないし😭糖質の取り方で工夫してることがあったら教えてほしいです🙇♀️- 8月13日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
あ、間違えて途中で送信しました。しかも下に…
- 8月13日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
もち麦や全粒粉、とってもいいと思います!
糖質を摂るときは、基本的に食事の最後。
そうすると血糖値の上昇も緩やかになるし、ご飯なら冷めますよね。冷やご飯ダイエットなるものもあるくらいなんで(笑)
それから、糖質多目のものを食べるタイミングはお昼に。
「主治医が見つかる診療所」という番組で、脂質を一緒に摂ると血糖値の上昇が緩やかになるという実験をしてました。
例えばパスタならトマト系よりクリーム系、醤油ラーメンより豚骨ラーメン。
ちなみにその時出てた医師が私の糖質制限医です。
糖質を抜き過ぎると甲状腺機能低下を起こす事がある。昼だけとか、週末だけと決めて糖質を摂るといい(チートデイといいます)。しかも自分が好きなとびきり美味しいやつ!
我慢ばっかりしてても人生楽しくないでしょ?
というのが最初の診察で言われた事でした。
確かに先生とご飯行くと、ごくたまに米とかシメにラーメンとか食べてます(笑)- 8月13日

おはぎ
甘いもの食べたくなったらローソンの低糖質おやつとか、低糖質のチョコとか少し食べるくらいでどうでしょうか☺️
私は食事指導だけでしたが、白米、白いパンなど炭水化物を少なめにして、野菜を増やして食べる順番も野菜からにしましたよ〜
パンは食パンやめて茶色いブランのパン?食べてました☺️
-
なつ
コメントありがとうございます😊
食べれないと思うと甘いもの食べたくなってしまって😥
低糖質のもの色々探してみます。
おはぎさんは診断から出産まで食事指導のみでしたか?- 8月6日
-
おはぎ
わかります😭なので低糖質なおやつ探して、少しだけ食べてました!
ソイジョイがお好きでしたら低GI食品なのでいいと思いますよ😊
私はそこまで数値が悪くなかったので食事指導だけですみましたが、逆にその程度だったのでおやつ食べる余裕があったとも言えます😅💦- 8月6日
-
なつ
たしかに数値によりますよね…。食事指導だけだと血糖値がリアルに見えない分不安で😥ストレスも良くないですよね、、食べ過ぎず、でも少し食べたいと思います😊!ソイジョイですね、ありがとうございます^ ^- 8月7日

気分屋ねこさん
中期から妊娠糖尿病と診断されました!
私は2時間後が少しオーバーしたのですが、測定器は買わされました(><)
食事管理は糖質制限をしています!お米やパンは極力抜いたり、逆にお肉や野菜料理はガツガツ食べます(笑)
糖質制限ダイエット等の本が書店にはたくさんあるので、参考にするといいと思いますよ\(◡̈)/
-
なつ
コメントありがとうございます😊
少しオーバーでも血糖測定しているのですね!やはり病院によって違うんですね。
やはり糖質制限大事なのですね…炭水化物が食べたいという欲求はないんですが、ただ血糖測ってないとどれくらい食べて良いのかわからなくて😓いっそのこと食べないならそれでもいいくらいなのですがそういうわけにもいかないですもんね💦
食事指導で糖質1食40gくらいにと言われたのですが、具体的に指示とかありましたか??- 8月6日

よち
前回の妊娠中、中期の血液検査で食後2時間値がややオーバーしていて妊娠糖尿病の診断をされました。血糖コントロールに厳しい病院だったようで、確定後1週間後には糖尿病の教育入院をし、インスリンも始まりました。そのときにはバランスよく食べるよう言われ、病院食も割りとボリュームありました。その時の写真があるのでアップします。
退院後どうしても食べたいときは食後に軽くローソンの糖質制限のおやつや、シャトレーゼのスイーツなどでストレス発散してました😄✨
-
なつ
コメントありがとうございます😊
血糖測定にインスリンまで…中期か大変でしたよね(>_<)
病院食の写真ありがとうございます!本当に結構なボリューム!お米もこんなに食べていいの!?と心配になっちゃうくらいです💦でもさすが病院食、野菜もタンパク質もありバランスよいです!
おやつ情報ありがとうございます🍧基本は間食禁止と言われてしまっているので、食後に軽く食べれそうなもの探してみます!- 8月6日

緑茶🍵GreenSmoothy
こんばんは☺️
脂についてですが、知り合いから黒毛和牛のケンネンという牛脂の塊を11kgももらい、せっせと使ってます😅
糖質制限してる人は、手に入りやすいラードを使ってる方が多いです。
どちらも炒め物がグンと美味しくなりますよ。
動物性油脂は悪いってイメージだったのに、意外ですよね💦
ただ、私は動物性油脂でおっぱいが即詰まるので、産まれたらどうかなーって感じです。
-
なつ
こんばんは!
お返事が遅くなりすみません🙇♀️またまたたくさんよい情報をありがとうございます!!
牛脂11kgとはすごいですね!意識したことないからか牛肉コーナーにある少しの牛脂しかみたことなく、ラードも売ってるの知らなかったです!お肉屋さんに行った方がよいんですかね、注意して見てみます!ほんと、カロリーとか考えると良くないと思っていました💦ただおっぱいが詰まるのは困りますね💦
糖質のことありがとうございます😭💕「主治医が見つかる診療所」動画探して見まくりました!今まで糖質の量ばかり気にしてて、制限されることが多くとても窮屈でストレスでした😖ご飯考えて食べるのも苦痛で血糖が心配でビクビクしていて、でもそれがストレスで甘いもの食べちゃって自己嫌悪…という感じで😭
教えていただいたこととか、番組の内容見て、食べ方でコントロールできることがわかって心が楽になりました💕食べる順番と一緒に食べる物も気をつけます。番組見て、早速アーモンドミルクと大豆もやし買ってきました😋酢も料理に取り入れます!ご飯は冷めた方がいいのですね!そして自分が好きなとびきり美味しいやつもたまには食べます!!♡
番組で話をしていた方が主治医なのですか!😳自ら血糖測って実践したり我慢がつらいという気持ちも汲んでくださる素晴らしい先生ですね!🌟
自分なりに糖質制限のこと調べていましたが、緑茶🍵さんに教えていただくまで知らないことだらけでした💦そしてそのままだったら、ストレスも強く血糖もうまくコントロールできていなかったと思います🙇♀️親切に丁寧に本当にありがとうございます!!😭聞きたいことがたくさんありすぎて何度もすみません🙇♀️
台風は大丈夫でしたか?暑い日がまた続きますのでお身体お気をつけください!!
毎回長々とすみません🙇♀️- 8月15日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
こんにちは!
今日のお昼はモスバーガーで菜摘です。菜摘にするだけで、糖質23gダウンするので有難いです☺️
牛脂じゃなくてもバターでもいいし、お肉を選ぶ時にバラ肉にすれば脂敷かなくても良かったりするし。
できる範囲で取り入れられれば良いかなと思いますよ〜♪
そうそう、メガネの先生が主治医です。食事に行くと、常に血糖値を測ってます。そのデータを元に本も出されました。
今お腹にいる子を妊娠する前、流産が続いて、しかも子供に糖尿病が遺伝すると分かって、好きに食事もできなくなるなんて可愛そう。もうこれ以上子供を望んではいけないのか…と落ち込んでいた時にその本に出会い、大袈裟かもだけど人生が180度変わりました!
糖質を気にする事で不妊治療にも良い変化が見られ、痩せるし貧血ないし肌はツヤツヤに。
糖質仲間もできて肉会を開いたり、糖質オフパンを焼いてるパン屋さんと、あーでもないこーでもないと意見交換したり、楽しくやってます☺️
あっ、熊本は台風カスリもしませんでした(笑)
でもこの暑さはほんとこたえますね。お互い頑張って乗り切りましょう✌️- 8月16日
-
なつ
こんばんは!
お返事遅くなりすみません🙇♀️
菜摘バーガーなんてものがあるのですね😳!バーガー系はNGだと思っていましたがこれなら食べれますね!!嬉しいです😊
常に血糖測ってデータとして出してくださるのはとってもありがたいですね🙏食べれなくものを考えるより、食べ方や組み合わせを知って体によい食べ方ができるほうが頑張ろうって気持ちになりますね!まだまだご飯のことで頭がいっぱいですが💦少しづつ、楽しみながらやっていけそうな希望がみえてきました😭💕先生が書いた本も読んでみます!
妊娠される前、そんなことがあったのですね…。辛かったですよね。人生を変えるほどの出会いとは素晴らしいです!糖質オフの生活で良い効果もあったなんて!
肉会楽しそうですね😋
私は緑茶🍵さんにお話聞いてもらえたことで、迷いの渦から抜け出せて前向きに頑張ろうって気持ちになりました!
野菜メインになりかけてたので、今は肉卵魚をたくさん!に切り替えました!
まだまだ先は長いですが、頑張ります😭本当にありがとうございます!
また色々教えて欲しいです!- 8月20日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
こんばんは!
前向きになれたとのこと…とっても嬉しいです😭
内科の指示は無視してますと書きましたが、なんと指導してくれた栄養士さんが、同じ保育園のママでした(笑)
いらん事言わなくて良かった〜www
なんと血液検査の結果、私はインスリンは出過ぎなくらい出ていて、しかもインスリン抵抗性は無いそうです。
私ってインスリンが出なくなるタイプの糖尿病の家系のハズなんですが、内科の先生に聞いてもよく分からんと(笑)
例の先生🐢には、妊娠中インスリン効きにくくなるからね。コントロールできてるから大丈夫〜って言われました。
もしかしたらグルカゴン(血糖値を上げるホルモン)の出過ぎかな?と思って試しに一昨日から水溶性食物繊維を摂取してます。
キノコ、海藻、イージーファイバー で。そしたら食前血糖値が下がりました。
糖尿病奥深い!- 8月21日
-
なつ
こんばんは!
指導してくれた栄養士さんが同じ保育園とは世間狭すぎますね!びっくりです😳気まずくなっちゃいますもんね🙄
インスリンは出ているけど、妊娠中だから効きが悪いってことですか?🤔インスリン抵抗性はないのに血糖が下がらない…難しいです😵
水溶性食物繊維は良いのですね!
私もめかぶ食べるようになったのですがちょっとは効いているのでしょうか💦
またまた教えて欲しいことがあります🙇♀️以前、調味料も糖質が多いものあるって教えてもらって、砂糖はラカントってのに変えたのですが、みりんとかお酒とかどうしても避けられないものもあり…。使わないように煮物系は避けてしまっています😥料理するときどんな工夫されていますか?色々すみません🙇♀️- 8月22日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
こんばんはー!
世間狭すぎですよね(笑)
あっちは指導の時から気付いてたみたいです…
この謎の状態、産後はどうなるのか追跡してみたいです。
めかぶはヌルヌルがあるので、とってもいいですね☺️
料理酒は、紙パックの糖質ゼロ日本酒使ってますよ。
みりんは使わなくても何とかなりますが、うちは母がちょっとだけ使ってるようです。
煮物は糖質ゼロ日本酒、エリスリトール、少しだけ蜂蜜(趣味で養蜂してます)や、きび砂糖、みりん。
私はほぼ食べてないです😅
紀文やからだシフトの糖質オフつゆを使って煮物されてる方もいます。
片栗粉の代わりにオオバコダイエットのサイリウムもいいですよ。- 8月22日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
ありました!みりん!!
しかも人工甘味料未使用!!
日の出さんは、低糖質ポン酢も2種類出されてますよ。(これ美味しいんです!)
糖質制限でお世話になっているステビアメーカーの社長が絡んでるので、安心できる商品だと思います✨- 8月23日
-
なつ
こんばんは!
指導の時から気づいていたなんて💦それもびっくりですね😂
産後はまた変わりますもんね!!ネバネバぬるぬる系はよいんですね!頑張って続けます☹️!
わざわざありがとうございます!!!糖質オフのお酒やみりんはないと思ってました😵💦勉強不足です…🙇♀️しかもポン酢も出てるなんて!!これなら気にせず料理も作れそうです😭♡気にしすぎも良くないと思いつつ、一つ気にし出したらなんだか不安で😭糖質オフのものに変更したいと思います!!
片栗粉の代わりのサイリウムですね!!これまた初耳で、調べてみたところ食物繊維も豊富なのですね!
妊娠中も使われていますか??- 8月23日
-
緑茶🍵GreenSmoothy
あっ!ごめんなさい返事してませんでした💦
サイリウム、妊娠中も使ってます(^。^)
そしてお知らせです。
9/5放送の「主治医が見つかる診療所」に、先生🐢が出まーす📺
私の住む地域ではみれませーん😭- 8月31日
-
なつ
こんばんは!
お返事ありがとうございます😊妊娠中も使われているんですね!探してみます^ ^
情報もありがとうございます!!血糖のことやるんですね!!絶対見ます!私の地域だと大丈夫だと思うのですが…地元の先生が出るのに見れないなんて悲しいですね😭- 9月2日
なつ
ありがとうございます😊
お一人目に時は厳しい食事制限しなくても大丈夫だったのですね!私も診察のあと今日だけっと思い我慢していたパンケーキ、スタバをお腹いっぱい食べちゃいました😓同じく1項目オーバーで食事療法のみの方もいるんだと安心しました。
やはり野菜多めで炭水化物は最後がよいのですね!
血糖測定あると目に見えてわかるので良いですよね、大変だとは思いますが…
詳しくありがとうございます😊