※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せちゃん
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子がお昼にぐずりやすく、朝から夕方も不安定。夜はよく寝る。こんなものでしょうか?初めての育児で完ミです。

初めての育児なのですが、、

2ヶ月になったばかりの男の子がいるのですが、
新生児の頃はよく寝ていたのですが、体力もついてきたのかお昼起きる時間が長くなり、ぐずりやすくなりました汗
夜はしっかり寝ます。
朝から夕方は授乳後すぐぐずり出したり、1時間半後にぐずったりと、、あやしても10分とかで起きます笑
2ヶ月の子はこんなものでしょうか??

ちなみに完ミです。

コメント

もち

同じ感じでした!
あんなに寝てたのになんで!!ってくらい起きてるしぐずるし寝てもすぐ泣いて起きるようになっちゃいました😭

昼起きてる分夜はまとめて寝るようになりましたよ!

  • せちゃん

    せちゃん

    お返事有難うございます🙇‍♀️
    やっぱりそうなんですね!
    機嫌よく起きてられる時期がいつかは来ると思って頑張ります😂ちなみに何時に寝かせてますか?💧

    • 8月6日
  • もち

    もち


    朝起きて機嫌がめちゃくちゃ良い時は2時間くらいひとりでもぞもぞ動いて笑ってますね。笑

    夜は7時に寝かせてます!
    そこから5〜7時間は起きません🤗
    深夜に一回起きて授乳したあとはまた朝まで寝てくれます✨

    • 8月6日
  • せちゃん

    せちゃん

    うわあ可愛い😍
    想像するだけでにやけちゃいました!❤️

    そうなんですね!
    私の子の場合7時に寝かせてもそんなには寝ないんですが9時ごろ寝るとそれぐらい寝てくれるんですよね😓7時には寝てほしいのに、、😂

    • 8月6日
  • もち

    もち


    初めはそんな感じでした!
    寝かしつけ終わったと思ったらもう22時だったとかザラにありました!笑

    でも、1ヶ月半くらいから少しずつネントレもしてたからか、徐々にひとりでねんねしてくれるようになりましたよ😂❤️

    • 8月6日
  • せちゃん

    せちゃん

    やっぱりそうなんですね💧
    母親は大変だなあとつくづく感じました😓

    ネントレ どうやってやってるんですか?!私もやろうと思っててもよく分からなくて途中で辞めちゃったんですよね😅

    • 8月6日
  • もち

    もち


    ●朝は7時までに起きて明るい部屋に移動

    ●お風呂は18時に入れる
    →そのまま授乳をし、19時までに暗くした寝室に移動して寝かせる

    ↑これだけは守って生活してます!

    寝かしつけは賛否両論ありますし、可哀想なの承知で泣かせるネントレしました!
    うちの子は眠くてもベッドに置くと泣いちゃうんですけど、抱っこはせずにひたすらトントンか少し泣いてるくらいだったら見守って寝るのを待ちました😫

    最初はめちゃくちゃ泣くし、心が折れそうでしたが里帰りから戻ったらワンオペ育児になるのが分かっていたので心を鬼にして根気よく続けました😭
    半月もすると少し愚図って泣くくらいでひとりで寝てくれるようになりましたよ!

    • 8月6日
  • せちゃん

    せちゃん


    名前付けするの忘れてたかもです😂

    • 8月6日
  • もち

    もち


    基本は寝るまで大丈夫だよ〜眠れるよ〜って声かけながらトントンでした。笑

    ギャン泣きしたときは暑かったりおむつだったりと理由があるので抱っこしてましたが、それでも泣きやまないときは私も参っちゃうので見守れる距離で放っておいた時もありました😂

    • 8月6日
  • せちゃん

    せちゃん

    なるほどですね!!

    根気が必要ですね、、💦
    取り敢えずその方法やってみます💧

    教えて頂き有難うございました🙇‍♀️

    • 8月6日
せちゃん

教えて頂き有難うございます!!
トントンで全然寝ないしむしろ泣き方が酷くなる一方なので、本当に1人で寝るようになるのか?と思い諦めてた部分もあったんですが、、半月もやれば寝るようになるのですね😓トントンはずっと泣き止むまでやっていたのですか??
可哀想だけど私もワンオペ状態なのでやってみる価値はあるかもしれないですね😢