
7年勤めた会社で解雇され、退職金の金額に納得できず悩んでいます。労基に相談したが訴えることは難しい状況です。
5〜10年内に職場をやめて
退職金を貰った方
だいたいでいいので、退職金っていくらでしたか?
またその金額に納得しましたか?
納得できなくて、
どうゆう計算なのか聞いたりしましたか?
私は職場都合退職で、7年勤めた会社を
解雇され、
一昨日 退職金がいくらです。とゆう
用紙をもらったんですが、、
気持ち的に納得できず、、モヤモヤしてます。。
でも、もう関わりたくなくて
早く断ち切りたい反面、もっとあってもいいのでは?
と思う気持ちも消えません。
解雇理由を話すと、、
労基には訴えてもいいレベルだよ
とは言われましたが
時間がかかることや、胎児に影響が出ることから
訴えることは反対されています。
- Haruki(5歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ななみ
やめてはないけど給与明細の下の方に自己都合でやめたらいくら。解雇転籍ならいくらって退職金載ってるけど少ないなーって思います🤣

退会ユーザー
約六年年働き正社員をやめまきた!
一年は育休でした!
こんなにあるの?!って思いました!
-
Haruki
回答ありがとうございます。
こんなにあるの!?っていうのは
羨ましいです( ;∀;)- 8月6日
-
退会ユーザー
退職金の内訳?計算式みたいな紙くれました!
基本給からの計算でした
300万以上あったので、定年まで働いていたらよかったなーっと思いました!
今は同じ所でパートです
子育てが落ち着いたらまた正社員戻る予定です!- 8月6日
-
Haruki
え!?そんなにあったんですか😭
計算式くれたんですね…
私はくれなくて、ただ値段が
書いてただけです…
やっぱり明日電話して
どんな計算なのか聞いてみようかな…- 8月6日
-
退会ユーザー
そんなに不服なほど少なかったんですか?
ちなみに私は専門職なので、退職金は太いかもしれません- 8月6日
-
Haruki
かなり少ないです…
私も専門職です…笑- 8月6日
-
退会ユーザー
なら言ってみてもいいかと!
相場より少なかったら文句ありますよね!- 8月6日
-
Haruki
明日電話して計算聞いてみます( ;∀;)
- 8月6日

m
労基には訴えてもいいレベルというのは誰に言われたのですか🤔?
退職金て明確な金額がわからないから、言いづらいですよね💦
妥当なのかどうなのかも判断出来かねますし…。
-
Haruki
回答ありがとうございます。
労基の職員に言われました。
ただ、訴えて勝てて職場に
残れたとしても、残りづらく
やりにくいよっと言われました
やっぱり言いづらいですよね😢
どんな計算なのか、、
そこだけは気になります笑- 8月6日
-
m
そうなんですね💦
ちなみに職場には残りたいという感じでしょうか?
退職金の計算はきっと職場独自のものなので、相場もわからないし謎ですよね😂
なぜその金額なのかだけでも、労基を通してやりとりできないんですかね?- 8月6日
-
Haruki
残りたかったです…
でも無理だと言われました。
本当に謎です😭
こんなこと?で労基動いて
くれるんですかね😢?- 8月6日
-
m
そうですか😭💦
どうせ辞めなきゃいけないなら納得のいく金額欲しいですよね😩
残業未払い等金銭トラブルでも労基は動いてくれるはずなので、ダメ元で相談してみてもいいかも知れません!
私は別のことで会社とトラブルがあり、今まさに間に入ってくれているのですが…同じように最初はこんなことで動いてくれるの?という気持ちでしたよ😃- 8月6日
-
Haruki
本当にそうです😢
そうなんですね(^^)
私もダメ元で相談してみます!- 8月6日

はじめてのママリ🔰
退職金 平均 と検索したら大体の金額がでてきますよ☺️
大卒ですか?
◎大卒
大企業:65-192万
中小:44-115万
◎高卒
大企業:52-142万
中小:32-91万
のようですね!
-
Haruki
回答ありがとうございます。
私もネットで検索はしました!- 8月7日

モモ犬
大卒医療系専門職、中小企業で7年働いて70万でした。
辞める直近の就業形態が時短勤務だったから、フルタイムで辞めた方が得だったのかなぁとか考えてました。
上のコメントの椿さんの平均に入ってるので、こんなもんでしょうかね😅
-
Haruki
回答ありがとうございます😊
旦那に昨日話したら、いまどき
退職金ないとこもあるし
出るだけマシだろ
っとは言われました😅- 8月7日

りか
人事系の仕事で幅広く話を聞きますが、退職金なくす企業が増えてますし、出しても10万とかのところも大企業でもあるので、もともと言われていた金額と違うとかでなければ、そのまま飲むほうがいいかなと思いました💦
-
Haruki
回答ありがとうございます(^^)
もともと退職金でるかも
分からない状況で、私が出るんですか?
って聞いたら出す方向で話は進めてる
って言われました。
きっと訴えられたくないから
やれることは会社もやるんじゃない?
って周りに言われました😅- 8月7日
-
りか
もともと出るかわからない(規定が明確にない)のであれば、数万円でも出たら良いのではないかなぁと思います!
労基とか色々やっても、労多くして功少なしになるかな、と。。- 8月7日
Haruki
回答ありがとうございます(^^)
聞くのはやっぱおかしいですよね笑
このまま納得して、
さよならの方がいいのか…
悩みます😅笑