![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間断乳がうまくいかず、寝不足で悩んでいます。朝まで寝てもらう方法を教えてください。
夜間断乳がうまくいきません
生後7ヶ月の頃、夜中に起きる回数が増え6.7回起きてました。その都度授乳してましたが、飲んでるというより吸ってるだけの感じでした。
寝不足が辛くなり、離乳食も食べれていたので夜間断乳を決意。
夜中起きたら抱っこで、寝たらそっと布団に置いてました。
それを覚えてしまったのか、夜中の起きる回数が減らず、起きたらしばらく抱っこして寝る。抱っこでダメな時はおしゃぶりで寝る。感じでした。
おしゃぶりは日中グズったら使ってます。
就寝時の寝かしつけは添い寝です。
なんだか寝不足が辛くて上の子にもキツく当たってしまいます・・・最低です・・・
おしゃぶりも頼りすぎは良くないように感じており、あまり積極的には使いたくないです・・・。
朝まで寝てもらうにはどうしたらいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
- あや(2歳10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![ポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテト
寝る場所はどうしてますか?
息子の場合ですが、私が横に寝ていれば夜中あまり起きないです。
夫が隣に寝ると、夜中2回くらい起きます。
原因は、夫の寝返りうった時の振動といびきっぽいです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜はほんと性格変わりますよね笑
ほんと寝不足が一番辛いです。
私も最近まで夜中3-4回起きて添い乳もダメで縦抱っこで立たないとウニョウニョ言ってました。
でも離乳食で、がっつり食べるようになってから寝つきが良くなったような気がします。添い乳も最近嫌がります。夜も今2-3回ウニョウニョ言いますが少しおっぱい吸ったら勝手に寝てます。
なので私も卒乳したいなぁと思ってきました。トントンでお昼は寝るのですが夜はまだダメですね。添い乳もまだやめられないです。。笑
たまに添い乳嫌がって泣くときは抱っこですが、本当に離乳食がっつり食べるようになってから寝てくれるようになった気がするので三回食になったら寝てくれるのかな?と期待しています。
-
あや
コメントありがとうございます!
- 8月11日
あや
左から夫、息子、私、娘の並びで布団を敷いて寝てます。
ずっと私が横にいますがなぜか起きてしまいます・・・ぐずり声が聞こえたらすぐに起きてトントンしますが、だいたいダメで抱っこしてる感じです😞