
朝から息子にイライラし、1人で子育てに疲れています。周囲のサポートが足りず、ストレスが溜まっています。
今日は朝から息子にイライラ。
起きてすぐぐずぐす泣いて、奇声。
私まだ4時間しか寝てない、、。
フラフラの状態でおむつ替え、朝ごはん作り。
ごはん中もイスにずっと座らないからあっちこっち行ってごはんが進まない。
食べ終わっても奇声。イライラしすぎて大きい声出してしまった、、。
頭痛もしてます。
毎日毎日ずっと1人で子育て。
旦那は3交代なのでなかなか時間が合わず。
両親は仕事してるので実家に行っても誰もいない。
友達も地元にはほとんど残っていないし、みんな仕事してます。
お喋りする相手もいない。
最近は雨が続いてて外にも行けない。
おかしくなりそうです。
こんな可愛い息子に何回も大きい声出す自分が嫌になります。
- hrmama(8歳, 10歳)
コメント

さとたか
毎日の育児お疲れ様です(^^)
私でよかったら、おしゃべりの相手しましょうか〜?
私もイライラでよく息子に大きい声だしてしまいます(ー ー;)
毎回後悔し、後でぎゅーとハグして謝ってます。
子育ては終わりがないですよね。
どれが正解かもわからないし、神経質な私にとっては部屋が散らかることも毎日ストレスでした。
旦那さんがいるときに1時間でも1人の時間を過ごすのオススメします(^^)子供と離れて過ごす時間に罪悪感を覚えるかもしれませんが、ママがリフレッシュできないとストレスの矛先が我が子になってしまいます。
実際私がそうでしたので…
少し気持ち、わかります。

リリー
私の友人は一時保育などを利用して1人の時間作りリフレッシュしているみたいですよ😊
母親にもリフレッシュする時間は大切だと思います😊
hrmama
お返事ありがとうございます。
同じような方がいらっしゃって、心強いです。
私もかなりの神経質です。
なので、少しでも部屋が散らかると耐えれません(T_T)
片付けては散らかっての繰り返し、、。
子供がいる以上、部屋が散らかるのは分かってはいるんですが(>_<)
なかなか自分のストレス発散法が分かりません(>_<)
さとたかさんはどうやって発散されてますか?
可愛い可愛い子供に悲しい思いさせたくないですが、なかなか上手く行かないですよね。
さとたか
散らかっては片付けての繰り返しで疲れてたので、出かける前や寝る前しか片付けはしないと決めからだいぶ気持ちがラクになりました。
私のストレス発散法は地域にある子育て支援センターの職員さんに話を聞いてもらうことですかね〜
身内や友達だと少し強がってしまう自分がいるので、他人に聞いてもらうことでスッキリします(笑)あとスイーツを子供が昼寝した時に食べる事です♪
我が子はかわいいとわかってるんですけどね〜子供も人間だし、上手くいかないと思ってたほうがラクですよ〜