
コメント

退会ユーザー
小新ではなくて申し訳ないですが、同じ系列の勇樹会の保育園に通っています。
先生方は優しくて、のびのび遊ばせてくれています。男性の保育士さんもいらっしゃいます。
持ち物もほぼ同じだそうなので、疑問なことなどあったらお答えできるかと思います😊
小新の園はプールがないので、毎週白根の園までバスで行くそうです。
系列園どうしで交流があったりもしますよ。
退会ユーザー
小新ではなくて申し訳ないですが、同じ系列の勇樹会の保育園に通っています。
先生方は優しくて、のびのび遊ばせてくれています。男性の保育士さんもいらっしゃいます。
持ち物もほぼ同じだそうなので、疑問なことなどあったらお答えできるかと思います😊
小新の園はプールがないので、毎週白根の園までバスで行くそうです。
系列園どうしで交流があったりもしますよ。
「先生」に関する質問
保育園でタオルが返ってこない、これは何日まで待ちますか?? 木曜日にタオルが間違えて入ってました。プール用のフェイスタオルです。 柄と色が似てたので間違えたんだと思います。娘いわく先生が間違えて渡してきたと…
小学2年,娘について。 2年生になってお友達関係で悩んでいるみたいです。 時々爆発したときに、教えてくれます。話を聞いてみると特にいじめられてる、,誰かにひどいことをされている訳ではありません。 ただ、 ◉休み時…
数字が書けないのは成長が遅いのでしょうか? 3歳4ヶ月なりたて。早生まれの年少さんです。 子供の保育園の学習で数字を書くドリルが出たそうです。 息子は数はわかるのですが、書くことができなかったようで、先生に「…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぺぺ
ありがとうございます✨
さっそくなのですが、お昼寝ぶとん等ほとんどが持ち込みと聞いたのですが、毎週持って帰って洗濯する感じですか??
人気の園だと聞いているので入れるかまだわからないのですが💦
退会ユーザー
お昼寝布団は敷布団とタオルケット、毛布、持ち運び用のバッグの用意が必要で、タオルケットと毛布は時期によって使い分けています。
布団一式は毎週ではなくて、夏場は2週間、それ以外は月1回持ち帰りです。
おねしょなどして汚してしまうとその都度持ち帰りなのですが、防水シーツがあると布団まで持ち帰らずに済むので便利かと思います😊
基本は同じかと思いますが、園によって細かい部分で運用が違ったりしたらすみません💦
小新は人気なのですね!
割と新しい園で綺麗ですし、入園できるといいですね✨
ちなみに、1歳児までに入園した場合は、布団とタオル類、絵本バッグ、着替え袋の用意が必要になります😊
ぺぺ
ご丁寧にありがとうございます✨
毎週だと大変だなぁと思っていたので良かったです😊
それでしたらお昼寝ぶとんのセットが1つあれば大丈夫そうですね‼️
0歳で入園予定なので、色々準備がいるんですね😳
毎月かかる料金は保育料以外だと保護者会費のみだと聞いたのですが、他にかかりそうなことってありますか?
質問ばかりですみません💦
退会ユーザー
いえいえ😊0歳児さんなのですね!
0歳児さんなら割と入れそうな気がします✨
そうですね、お布団は1セットあれば大丈夫かと思います。が、西松屋などでセットものを買ってしまうと掛け布団が不要になってしまうので…それが悩みどころですよね🤔💦
保育料以外には、保護者会費と教材費くらいでしょうか。
保護者会費は月あたり500円で、半年ごとにまとめて現金支払いです。
教材費は、0歳児だとカラー帽子、氏名印など4月にまとめて支払いで1000円くらいでした。
ちなみに今年上の子が年少になったのですが、体操着やリュックなどで1万近くかかりました…💸
ぺぺ
やはり1歳の方が激戦なんですね💦もう1年延ばそうかと悩んでいるのですが、0歳の方が入りやすいですよね😫
布団って家でもなかなか使わないですもんね😅
かさばりますし😱
わー💦痛い出費😭
やっぱりどこの園も年少さんからかかるお金増えますよね😵
でも体操着があると着替えの準備はいらないんですかね🤔?