
11ヶ月の赤ちゃんが寝る前にミルクを飲んでいて、離乳食も食べているが量が足りないようで困っています。ミルクをいつまで飲ませるべきか悩んでいます。
寝る前のミルクって、いつまであげてましたか?
今11ヶ月なのですが、
寝る前に哺乳瓶で250くらい
フォローアップミルクを飲ませてます。
日中はミルクなしです。
離乳食も三回よく食べていると思います。
遊びながらですが…😓
寝る前は、
ミルクを飲みながら寝落ちする時もあります。
寝る前のミルクはほとんど一気飲みって感じなので、
ご飯足りてなかったのかなーとか思いながら、
あげてます。
しかし離乳食の量を増やそうとしても、
一定の量を食べると遊び出してしまい、
食べてくれません、、
結局ミルクをやめるキッカケや、辞め方が分からず…
ふと…いつまで飲ませるのかな…と思ったので、
質問させていただきました。
- ちぴ(3歳5ヶ月, 6歳)

まゆ
うちは11ヶ月でミルク寝る前卒業しました‼️

m
10ヶ月後半くらいから日中ミルク無しでも大丈夫になり寝る前ミルクで寝落ちが定番だったんですが、1歳になってフォロミに変えたら味が嫌なのか飲んでくれず牛乳もダメで、別になくても寝てくれるようになりました😟
うちもご飯は遊んじゃって中々量食べれてない気がするので適当に遊び飽きた頃にパン少しちぎってあげたりしてます😅
コメント