
妊娠中の女性が里帰り先の産院での不安を相談。体重増加について厳しい指摘を受け、次回予約の対応に不安を感じている。産院の対応や環境に違和感を覚え、不安が募っている。
現在35w、1人目妊娠中です。
愚痴みたいな感じなので、苦手な方はスルーしていただきたいです。すいません。。
2週間ほど前に里帰りし地元の産院に通い始めました。
昨日も里帰り先2度目の妊婦健診で行ってきましたが、
先生「体重増えすぎ。いや、「はい」じゃなくて。」
と冷たく言われ(妊娠前+10kgほど)、
診察後先生が助産師さんを呼ぶ時も、ため息をしていたり。
助産師さんも、ぼそっと何かを言っていてその後どうすればよいかわからず、あたふたしていたら、
「あ、次は診察室Aにいってください」と言われましたが
場所の案内もなく2度目の里帰り先産院だったためどこなのかわからず。。
(その後聞いて教えていただきました)
診察後「お盆を挟むため2週間後に来てください」と言われ、
帰宅しネット予約を利用したら35w(今回)→37w付近が空いておらず、
最短37w5dになりそうなことや、そこまで間隔が開いても大丈夫なものか?不安なことを、電話で受付へ確認したところ、
「予約がなくても合間に対応出来るので37w0dに来てもいいですけど。受診は自己責任で様子見てきてください」と言われ。。
もともと地元に産院が少ない中、友達もオススメしていたり、口コミも良く、期待してしまったのかもしれませんが。。
里帰り前通っていた産婦人科がとても丁寧で先生も優しかったため、
あまりのギャップに、帰り道涙が止まらなくなりました。
久しぶりの実家暮らしも環境に慣れずモヤモヤイライラしていた上に、産院もそんな感じなので産むのが不安になってしまいました。
長くなってしまってすいません。
- もぬ(2歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

菜々
なんか冷たいですね😢
先生はその方1人しか居ないんですか??
他にもいるなら予約の時に選べると思います!

mayu
私も里帰り出産で実家帰省中です。
里帰り前の産婦人科の先生はとても丁寧で愛想もよく、エコーも上手でエコーの余白に赤ちゃんのイラストを描いてくれるような方でした。看護師さんも同様です。
里帰りし、初めて出産予定の病院にて検診を受けたところ
ヘラヘラした先生で、
エコー自体は前の産婦人科より鮮明に見えていたのに、先生の腕の関係か、エコー写真は何が写ってるのか分からないほど下手…
一番ビックリしたのは、看護師の態度でした。
私はその日ワンピースで受診し、レギンス等履いていなかったのですが
先生が男性なのにも関わらず両手に持ったバスタオルをいつになっても下半身にかけてくれない…
1分間くらいバスタオル持ったまま立ちつくされ、男性医師がいる中パンツ丸出し状態でした。
おばさんはデリカシーがないのでしょうか(怒)
病院側の態度が悪いと不安になりますよね…
もぬさんの産院にその人達以外の愛想のいい方々がいることを祈ってます。
お互い頑張りましょうね😢
-
もぬ
返信ありがとうございます😢
え!それタオル掛けてくれないのはあり得ないですね💦
対応のいい産婦人科に通っていた分、比べてしまって嫌な所しか目に付かなくなりますよね😢💦
うちもエコーが下手?なのかよくわからない所を1枚渡されるだけです。
楽しみだった健診も不安になります😣- 8月6日
もぬ
返信ありがとうございます😢
個人の産院で先生はその1人なんです。
口コミでは「サバサバしていい先生!」と言われていますが、
ただ素っ気ないだけにしか思えず、です😢💦