
一歳半検診が不安。子供の行動に違和感。発達障害や自閉症の兆候があるか心配。他の子と比べて変わっているか不安。
今から一歳半検診が不安です。
同じくらいのお子さんがいる方、うちの子は何か変だと思いますか?💦もう不安すぎて育児を楽しめません。
特に不安なのが
・まだ意味のある言葉を話さない。(なんとなくママって言ってるような気もするけど、、、)
・児童館などに行ったときに他の子より先におもちゃに目が行くような気がする。児童館の部屋に入るときは躊躇して一旦部屋を見渡してから、おもちゃのところに行く感じです。
先日、友人宅にお邪魔し半年ぶりに友人の子(1歳7ヶ月)と会ったときは、最初その子を見てびっくりして固まってたけど、友人の子には近づかず友人宅にある見たことないおもちゃの方へ一目散
・発見の指差しはたくさんするけど、要求の指差しはそんなにしない、共感、応答の指差しは全くしない
・通る指示は○○どうぞして、頂戴。と言うと渡してくれる事と、座って。と言うと座ることだけで
それ以外の指示が通らない
・スーパーや児童館では私の事を気にせず歩き回る
・紐状のものに対しての執着がすごい。充電コード、ショルダーバッグのショルダー部分、パソコンのマウスのコードなどが好きで見つけるとすぐに首に巻く←とても気になります😥
できることは
・まねっこ(私の真似やピカピカブーやカラダだんだん)
・いただきます、ごちそうさま、かんぱい、ハイタッチ、えーんえーん(嘘泣き)、おいしいーなどは言えばそのポーズをする
・○○する人~と、娘ちゃーん、と言うと手をあげる
・バイバイ=いなくなることだとは理解してる
・固形物をフォークで食べる、コップ飲み、好き嫌いなくなんでも食べる
くらいです。
うちの子は普通の子に比べて変わっていますか?
1才3ヶ月って普通もっといろいろ理解できますよね?
発達障害や自閉症の兆候はあるのでしょうか。
- ママ
コメント

🍎
うちもそんなもんですよ😊

はるゆきち
何が不安なのか全く分かりません😅
息子はこんなにたくさん出来る事ありませんでしたよ💦
さゆゆさんの言葉もたくさん理解できてますし。
児童館で真っ先におもちゃに目が行くのも自然ですし、部屋に入るときに躊躇するのも普通です。
そういう性格なんだろうなと思うだけで変わってる子だとは全く思いませんよ。
-
ママ
友人の子は同じくらいの月齢の時には○○持ってきてーと言うと持ってきてくれたり、お外行くよーと言うと靴はこうとしたり、オムツ変えるよーというとオムツ持ってきたりいろいろ出来てたみたいでうち全然言葉を理解してないな、、と😢
他の子と成長を比べたらダメなのは分かってるんですが、喋らないので余計不安になってしまいました😭- 8月6日

のんたん2号
言葉が気になるくらいで他は普通な気がします😊
お母さんが困ってしまうことはありますか?
娘は多動傾向ですが毎日大変でした💦
今は療育に通っているのと言葉が通じてきて少しましです😂
療育には発達障害だけじゃなく、言葉の遅れ、身体の遅れで来ている子も多いので、検診で行くことを進められても凹まなくて大丈夫ですからね😉むしろラッキーくらいに思うといいですよ!他の子よりいろんな経験が先にできます☺グループの療育だと保育園とかより職員の人数も多く手厚く見てもらえますよ👌個別の療育だと幼児教室のような感じです✨
-
ママ
うちも多動傾向なのかな?とは思います💦
スーパーや公園や児童館などでは私なんて見向きもせずに走り回るし、私が見えなくなっても全然平気です😥
そうなんですね!療育とても気になっていました!早い子だと同じくらいの子も行ってるみたいなので、うちも相談に行った方がいいのかなーと思っていました!娘にとって一番良い方法を選びたいと思います✨- 8月6日

はじめてのママリ
そんなに変だなーとかはないですけどね😅
発達障害はまだ年齢的にわからない時期だと思うので心配しすぎるのもよくないかなとおもいます😅
一歳半検診できないこと(指差ししない、積み木積まない)ばかりでしたが、特になにもいわれなかったですよ☺️
-
ママ
心配しすぎはよくないですよね😔こんな風に発達ばっか気にしてみてしまいなんか娘にも申し訳ないです。
そうなんですね!うちもこのままだと、話さない指差ししない積み木積めないので何か言われるのか不安です💧- 8月6日

りんご
全然健康的で普通だと思いますよ😅😅
おもちゃ目がけて行くのなんて今でもそうだし当たり前だと思います😂💦
-
ママ
そうなんですね!
なんか人より物に目がいくというのが気になってしまいました😥💦- 8月6日

ゆきま
標準的な1歳3ヶ月じゃないですか?
少しもおかしくないです、むしろ色々できておりこうさんかと。
おもちゃや人見知りは性格でしょう。
比べているのは特別発達の早い子ですかね。
-
ママ
無意識に発達の早い子と比べてしまっているんだ思います😢特にこの友人の子がとても発達が早かったので、、、💧
みなさん変わってないと言ってくださるので
あまり心配しすぎないようにしようとおもいます😔- 8月6日

なたでここ
すごく普通です🙋♀️
一歳なりたてで言葉が少ない子なんかいーっぱい居ます!
甥っ子も一歳半超えても、ママしか言わないって義姉が悩んでましたが、2歳過ぎた今は普通に言葉出てますよ😉
知らない人間や物に固まるのも普通ですよ🌟
何かに執着というかハマるのも普通ですから大丈夫です👌
-
ママ
普通だと言ってもらえて安心しました😭
人よりも物に興味がいくのが気になってしまって、、、
うちも今のペースだと一歳半でようやくママと言うようになるくらいだと思います💦
みなさん普通だと言ってくださるので
あまり心配しすぎないようにしようとおもいます😔- 8月6日

退会ユーザー
うちは先日一歳半検診でしたが、今で同じような感じですよ🌀
1歳3ヶ月ならむしろちょっと早い方では?!
これからの3ヶ月でもっとできること増えますよ!!
-
ママ
一歳半検診終わったんですね!検診不安しかないです😭
あと3ヶ月で少しでも言葉が出るようにたくさん話しかけたいと思います!- 8月6日

はじめてのママリ🔰
うちの子は1歳8ヶ月になりますが、言葉もマンマンマン(アンパンマン)しか言えません😂
はーいもまねっこもできないです!
むしろ、さゆゆさんの娘さん1歳3ヶ月なのに色々できてすごいですよ😉🎶
ほかの子と比べると疲れてしまうので、わたしは20際までには1人で歩けるし、食べられるようになるし、言葉も発するだろうと考えるようにしています!
きっとそのうち、言葉が出なかった頃が可愛かったなぁなんて思う日がくるかもしれませんよ🤗
-
ママ
他の子と比べると疲れてしまいますよね、、、😔特にこの友人の子の発達が早くて余計比べてしまい😢
そうですね!喃語を話すのも今のうちだけですし、たくさん動画に撮っておこうとおもいます😁- 8月6日
ママ
ほんとですか!
安心しました😊