
1歳10ヶ月の女の子を育てている方が、お子さんのお片付けをしやすくする工夫について教えてほしいと考えています。どのような方法や棚を使っているか、具体例を知りたいです。
1歳10ヶ月の女の子を育てています。
家なのであまりおもちゃはたくさんありませんが今、片付けの箱が単体でドンドンと置いてあってそこに片付けをしています。(本はこの籠、人形はこの箱というような感じです)
みなさんはお子さんがお片付けしやすいようにどのような工夫をしていますか?
もし、こんな棚?とかを買って整理してます、子どもに片付けができるように工夫してることがあるなどあったら教えてください。
写真でもコメントだけでもいいです😌
よろしくお願いします
- みうみう(1歳10ヶ月)

ママリ
IKEAのトロファストに落ち着きました!
大きくなればおもちゃ入れ以外にも使えるし、結局これが1番使いやすい気がしてます

に👹
3段のカラーボックスにおもちゃ片付けてます!
1番上が絵本
2段目がおもちゃ
3段目がぬいぐるみ
にしてて収納箱いれてます!

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのときに使ってた3段ベビーワゴンに1段目ぬいぐるみ、2段目くるま、3段目ブロックと片付けてもらってます👦🏻
片付ける時に「ぬいぐるみは上でーす、ブロックは下でーす」って言いながら一緒に片付けてたら、自分1人でもやってくれるようになりました。
コメント