![ぷーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業後、保育園待機児童で入園できず。仕事復帰したいが、お義母さんに子供を預けるか迷い中。後悔のない選択をしたい。母親が辞めるべきか悩んでいます。
育児休業を2年もらい、来月から仕事復帰予定なのですが、保育園は待機児童となってしまい入園できませんでした。
仕事に心残りがあるため、私はもう一度仕事復帰をしたいと思っています。
家族に相談したところ、お義母さんが見るよ、と言ってくれたのですが、お義母さんもまだ正社員で仕事をしていて
それを辞めてもらってまで復帰するべきなのか、、と悩んでいます。。
一度辞めてしまうと、もう二度と務めれる会社ではないと思っているので、後悔のないところまで務めたいな、と思っています…。
この様な状況の場合、やはり母親の私が辞めるのが一番でしょうか、、、?
- ぷーママ(7歳)
コメント
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
春まで待っても待機となりそうですか?
認可外に一旦預けると次の審査で通りやすくなったりしますがその辺は調べたり役所にご相談されましたか?
現在だけでなく今後、また老後の事を考えるとせっかくやりがいを持って働ける環境にあるのに待機児童問題で辞めてしまうのはもったいないと思います💦
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
うーん、悩ましいですね💦
義実家は義母さんが仕事しなくても十分やっていける、退職することであまりデメリットがないのであればお願いしてもいいかなと思います!気持ち程度でも保育料として義実家にお金を渡すなどは考えなければいけなさそうですが…✊🏻
義母さんもご自分からみるよと言ってくれていますし、孫の面倒みたいのかなー?って思いました✨
まだお若いでしょうし、これから子供にお金かかってくるので、今の仕事続けたいのなら続けるべきだと思います🥺
-
ぷーママ
コメント、ありがとうございます!
お義母さんは離婚していて、
ある程度の生活費は必要です😣!
なのでもし見てもらうとなれば、
生活費は出そうと思っています!
こまちさんの言うとおり、
孫の面倒なら喜んで見たい!と言ってくれています!
ですが、私が仕事を復帰したとしても
やる気はあるのですが、
夜勤もあったりとなかなかハードな仕事のため
これから二人目などを考えると
そんなに長くは続けられないのかな、、とも思っています。。
それなら今タイミング的に辞めるのも一つなのかなーと悩んでいます😢- 8月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
詳しくなくてコメントするのも、なんなんですが。。
一時預かりなど、利用するのは如何でしょうか。
辞めるのは勿体ないです😭子供いながら再就職は現実厳しいですから😭
-
ぷーママ
コメント、ありがとうございます!
何か利用できるものを利用しながら、というのも一つですよね😣☝
そうですよね〜再就職は絶対厳しい。。
なのでもったいないと思ってしまいますよね、、、
辞めるのは後悔するのが目に見えているので
なかなか決めれずにいます。。- 8月6日
ぷーママ
コメント、ありがとうございます!
なるほど、、市役所に相談に行ってみます!
そうなんです…仕事をやめるのが
すごくもったいなくて、、
好きな仕事ですし、まだまだ続けたいと思っているうちは
後悔ないところまでやりたい、と思っていて。。。
ただ仕事的に夜勤もあったりと、かなりハードなので
二人目をもし授かったら
そのときは辞めるべきなんだろうな、と思っています。。
また、いざ娘と四六時中一緒だったこの生活から変わるのか、と思うと、すごくさみしい気もしていて、、、
答えが出ずにいます。。