
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですかー?(´._.`)
私はまだ出産すらしていませんが、上司にいびられ既にもう無理です!笑
育休明けたら適当な所で退職しようかなぁとは思ってます( ´⚰︎` )

ままり
仕事量がものすごいです。
それと経営者から従業員への愛情?(というのも変ですが)が感じられず、会社に尽くそうと思えません。
もう割りきってお給料もらう場所として粛々と働いてます😣
戦うとかエネルギー使いたくないですね…
転職…は難しいでしょうか?
できるならそうしてますかね…
無責任にすみません。
ストレス溜めすぎないようにしてくださいね。
お子さんはママが笑顔でいることが1番と分かってはいますが、なかなか難しいですよね😭
-
myc
ご返信ありがとうございます!
そうなんですね💦
子供もいるのに定時で帰りたいですよね😞
従業員をないがしろにする会社はダメですね🙅♂️
おっしゃる通り、割り切るしかないですよねぇ…
変なエネルギー使いたくないです😭
転職も考えましたが
正社員の利点を考えるとなかなか踏み切れず…
本音は辞めたくないんですよね
上司のために辞めるのも納得いかないですし…
難しいです💦- 8月7日

からちゃん
はーい!
私、上司に爆発して辞めました😍!
最近、後輩(男性)も同じ上司に爆発して辞めました😅
-
myc
ご返信ありがとうございます!
潔くて尊敬です!!
2人も辞めさせるなんてその上司はダメダメですね💦- 8月7日

おむらいす
娘が通ってる幼児クラブの先生が言ってました。
仕事の代わりはいくらでも居るけど、ママの代わりはいないから1番可愛い時のこの瞬間を出来たら一緒に過ごしてほしいと。
育児はやり直しがきかないけど、仕事はやり直しがきくからいっぱい愛情を注いであげてくださいと😢
私は妊娠を機にすぱっと退職してしまって専業主婦に後ろめたさみたいなのがありましたが、この言葉ですっきりしましたよ✨
-
myc
ご返信ありがとうございます!
本当にそうなんですよね💦
可愛い盛りの子を預けて、仕事でこんな思いをしなきゃいけないのかと😭
でもせっかく正社員で働いてきたので
辞めるのもったいないなぁと思ってしまいます💦
育児に正解はないですね…
だから本当に悩みます😢- 8月7日
myc
ご返信ありがとうございます!
なんでいびってくるんですかねぇ💢
気分で仕事をするのはやめていただきたい…
妊娠中なので尚更ストレス溜めないでくださいね💦
適当なとこで退職するの、ありですよね✊