
コメント

ころたん´•ᴥ•`♡
病院によるんじゃないかと思います。
入院で付き添い経験ありますが、病院では付き添いと付き添い無しが選べました。
付き添い無しの場合だと『泣かせっぱなしになる場合・場合によっては、拘束する事もある』事を言われ承諾書記入でした。

退会ユーザー
ちょっと普通の入院とは違うかもしれませんが、
次男が昨年PICU(小児集中治療室)に入院した時は
付き添いNGで、
ぐずった時はベビーカーに乗せてもらって
パソコン作業してる隣に連れてきてもらえてたようでした😅

元気っ子♡
憶測ですが、
1人だけ夜泣きなら付き添いはしてくれると思いますが、
夜勤は人数も限られていますし、病室でなん十分もゆっくり、トントンはしてあげれないと思います。数分はトライすると思いますが、通常の業務もあるのでナースセンターに連れてくるように思います。(病棟が落ち着いていたら、ずっと1人に関われると思いますが)
ただ、同時に心臓病など泣かせてはダメな子が泣いてしまった。他の子が急変などあったとなれば、命に関わる子供さんを優先させる必要があるので後回しになると思います。よっぽど拘束などはないと思いますが、
Rim
コメントありがとうございます‼️
付き添い無しの場合
泣いたら看護師さんが何かしてくれるわけではないんですね💦
ころたん´•ᴥ•`♡
ずっとは見てられない事言われました💦
大きな大学病院で2ヶ所、子供の入院付き添いしましたが、どちらも付き添い無しの病院は無かったです😊
付き添いするていで、お話ししされました!
どちらも一緒のベッドで添い寝でした✨