※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
お出かけ

横浜から東急東横線で途中で東京メトロ副都心線急行、西武有楽町線快速…

横浜から東急東横線で途中で東京メトロ副都心線急行、西武有楽町線快速、西武池袋線快速に乗り換え不要で切り替わり埼玉の入間市まで行くのですが
2歳の動き盛りでイヤイヤ期の息子を1時間半以上乗せるのは無謀でしょうか?
グリーン車とか指定席が調べてもよくわからなくて、わかる方いらっしゃいますか?

コメント

ます

仕事で横浜〜渋谷
友達に会いに渋谷〜練馬
使ってます。

その間はFライナーに乗ると乗り換えなしで入間まで行けますよね。「急行・通勤快速」などの表示があっても所謂“追加料金のある特急ではない”ので普通の電車と思った方がいいです。

ママ

グリーン車・指定席はありません💦普通の電車です!
娘はすぐに飽きて10分でもあっちに座ったりこっちに座ったりチョロチョロ動き回って大変です😅
膝の上は嫌がるので娘も1席使っています。
1時間半はかなり大変そうですがお菓子・ジュース・動画・新しいオモチャで気を引きつつ、途中は抱っこで外を見せたりですかね🤔
大人2人いれば何とかなりそうです!

ママリ

快速急行は特急料金かかりません😃
土日祝でしたら、本数少ないのですが、S-TRAIN(エストレイン)というのが全席していて中華街→西武秩父間運行してます。
ただ本数少なく、朝と夕方しかないので厳しいかもです💦
仕事で度々みなとみらい←→入間方面利用しますが、大人でも「まだー」となるので、なかなか大変かもしれませんね😢
お昼寝で寝ててくれるといいのですが💦

  • ママリ

    ママリ

    全席していて→全席指定でです💦

    • 8月5日
☆★

うちは必ずプラレールだったり、絵本だったり、お絵描きボードやシールブック等を持参しておでかけしてます🌸😁

今の時期だとアンパンマンのストローさせるプラスチック製のコップ3種類にりんごジュースやオレンジジュース、ぶどうジュース(遠出の場合、+大きな1リットル❓のジュース1本)を保冷剤何個が入れて持ち歩いて、何ジュースが良い〜❓とご機嫌を伺いながら出かけています。

うちも絶賛イヤイヤ期ではありますが、基本電車好きなので車内では騒いだりはしないです。