
1歳1ヶ月の娘がいます。ミルクの摂取量や離乳食の食べムラがあり、体重が増えず悩んでいます。ミルクを哺乳瓶で続けてもいいでしょうか?
1歳1ヶ月の娘がいます。
寝る前だけ哺乳瓶でミルクをあげています。
100も飲まない時もあれば200飲む時もあります。
離乳食の食べムラがひどく体重も4ヶ月間変わっておらず7.5キロのままです。
1歳になったら哺乳瓶を卒業と聞いていたのですが、体重が増えないため
本人はそこまで欲しがってはいないけど、あげていました。
ストローはお茶を飲むものみたいでミルクだと飲みません。
このままミルクを哺乳瓶であげるのを続けていいのでしょうか??
前までは、そんなにミルクを欲しがらなかったのですが、最近お風呂あがり欲しがって泣くようになり、依存してきているのかな?と心配になりました。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
うちの子はふつうに体重増えてましたが1歳半までお風呂上がりにミルク飲ませてました😅
ですが、1歳半健診の時に「哺乳瓶は虫歯の原因になりますよ〜」と言われてお風呂上がりは麦茶に変更💦
栄養が心配なら、おやつをお菓子系ではなくおにぎりやパン・うどんなどにすること、牛乳を食事やおやつの時に飲ませると良いと言われました!(1歳くらいの頃からコップ飲みの練習させてたので牛乳はコップであげました)
うちの子もミルクをやめて最初は不満そうにしてましたが、風呂上がりは喉が乾くのか、麦茶でもゴクゴク飲んでくれました✨

退会ユーザー
最近、やっと8キロ超えましたよ〜
哺乳瓶は虫歯になりやすいって聞いて、下の子は11ヶ月で卒業しました。
コップもダメですか?
寝る前にお茶にして、おやつの時間にミルクにするとか……
うちはフォロミをマグで飲ませて、そのあと歯磨きにしてます😊
コメント