
旦那の無責任さに悩んでいます。仕事が忙しく、育児はほぼ一人で行っている状況。給料が低く、ボーナスもない。旦那に仕事の変更を伝えても拒否され、生活が厳しい状況。説得方法を知りたいです。
旦那の無責任さに困っています。
一歳4ヶ月の息子がいます、お腹には8ヶ月の赤ちゃんもいます。
現在も私は仕事をしていますが
働けるのもあと1カ月くらいです、、。
旦那は飲食店で働いていて手取りは25万です。
ボーナスはありません。拘束時間は夕方の5時から朝の4時まで、帰ってくるのは朝の5時や6時です。
休みは月に6回程で、日頃の仕事もあるので休みはほとんど寝ています。
現在もそうですが、ほぼワンオペ育児です。
二人目産まれてからも環境は変わらないので
2人の育児を一人で頑張る形になります。
給料も良くないし、ボーナスもない、拘束時間は長い。
そこで仕事を変えて欲しいと何度か旦那には伝えましたが、飲食が好きでやっていると言われ、他の職についても
ボイコットしたりサボってしまうかもしれないと言われました。
子供が2人いてそんなことを言ってる場合ではないのですが、あからさまに機嫌がわるくなるので仕事の話をするのもいやなくらいです。
今でも生活がかつかつです。借金もあります。
どうにか旦那を説得する方法はないのでしょうか。
長くなりましたが読んでくださりありがとうございます。
- ふー(5歳6ヶ月)
コメント

ぽっぽ
昼の飲食に変わるのは出来ないんですか?
飲食がいいと言うなら時間帯を変えてもらいます。

ねこ
旦那さんは居酒屋勤務ですか?
飲食が好きなら昼間の仕事でもあると思いますが……
好きなら仕事をできるのはいいことですがまずは家族のことを1番に考えて欲しいですよね…
-
ふー
そうなんです。
居酒屋にこだわりがあるみたいで、昼間の飲食にうつってくれるのならそれでいいのですが、、。- 8月5日

退会ユーザー
飲食の人って好きでやってる人が多いと思うので、仕事変えて!は酷ですね💦
結婚してから飲食始めたんでしょうか?それならやめさせたいのもわかりますが、、😢
拘束時間長いのも残業代なしとかもよくあることなので、、結婚されてる方は共働きでなんとかやってる方がほとんどでした。
結婚する前からなら、正直しょうがないと思います😂今はかつかつで耐えて、早く働くしか、、💦と思います😔
-
ふー
やはり耐えるしかないのでしょうか、、。
働くのは私も全然働きたいのでいいのですが、払わないといけないお金も払えない状態で生きていくのがやっとです。- 8月5日

退会ユーザー
ご主人はおいくつですか?
転職して25万以上もらえそうなスキルはありますか?
夫は会社員ですが朝7時に出て帰ってくるのは夜10時です。朝ご飯一緒に食べますが、あとは寝てから帰ってくるのでワンオペ?ですかね。月の休みも同じく6日くらいです。拘束時間長いとは特に思ってませんでした…。
飲食を変えたくなくて、どうがんばっても生活できないなら、副業してもらうか、旦那さんいるときにふーさんが働きに出るか、ですかね。
夫も稼ぎよくないですが、この仕事がすきだと言うので、借金しないといけないくらい生活に困ったら私は夜中バイトに出ようと思ってます!
-
ふー
23です。
居酒屋以外働いたことがないので、無理かもですね。
なるほどです。
参考になります。
早く産んで早く働きたい願望がとてもあるのでわたしが働くのは全然いいのですが、
もう少し考えて欲しいですよね- 8月5日

たま
飲食店が好きというなら無理に職種は変えなくていいかなと。
やはり嫌なものは入っても続きませんよ。
今の現状から昼の職種やホテル内の飲食などもう少し待遇のいい飲食店に転職考えてもらった方がいいかもですね。
まぁでも転職だと億劫で嫌だと言ってるだけなのかもなので、やはり今の現状や2人目の生活をお二人で話し合うのが1番ですね。
-
ふー
そうですよね。
話し合いたいと思います。- 8月5日

🦄✡️🌈
好きな仕事をやめろというのは難しいし、旦那さんが言うように無理してやる仕事は続かない可能性もあって今より厳しい状況に陥る可能性もありますよ💦
昼の時間やれる飲食がないか探されてみては?
-
ふー
お昼の飲食も勧めてみようかと思います。ありがとうございます!
- 8月5日

みも
ご主人は、まだまだ独身気分ですね。
どう説得するかですが、マジでカツカツな状況だ!と言う事が分かるモノって何か無いでしょうか?例えば、家計簿とか。
あからさまに貧相な食卓とか。
今の職は続けても良いが、給与交渉してもらうという手もあると思います。
それがダメなら、他の仕事もしてもらう他無いですね。
ワンオペで2人育てて、家の事して仕事もってほぼ無理ですからね。
そんなに続けたければ、続けてもらってもいいが、収入を増やしてという感じでお話されてはいかがでしょうか?
私ならもし、今高収入の旦那さんが好きな仕事見つけたからと、安月給の仕事に行かれると凄く嫌なので全力で止めます。それと同じで、好きだからと言ってもできる事と出来ないことがあると、教えなくては行けないと思います。頑張ってください。
-
ふー
ほんとに独身気分です!
なんなら付き合ってる感覚のままです。
自分で稼いだ給料だから俺のものという感じです。
給与交渉は話してみようと思います。
参考になります!ありがとうございます!- 8月5日
-
みも
困ったご主人ですね。これでは話し合いも難航しそうです😅ふーさんを自分のママか何かと間違えているみたいですね。家事育児をふーさんがしているから心置き無く稼げてるんだと分かってないですね。
- 8月5日
-
ふー
間違いないです、、。笑
多少感謝する部分はもちろんありますが、その感謝の気持ちを自分から下げてる感じですよね。わら- 8月5日

はじめてのママリ🔰
知人(男性)が、子ども3人目が生まれるからと割のいい職に転職しました。しかしそこで出会った上司が最悪で、罵声をあびせられたり、無能扱いしてきたりされ、胃痛で仕事に行けなくなってしまいました。結局、元の仕事(職場は前と同じではないですが職種は全く同じです)に戻り、イキイキと働いています。人には向き不向きがあるのだなとすごく感じました。住んでいらっしゃる地域によるかと思いますが、手取り25はそんなに悪くは無いような気もするのですが…しかしなんにせよ、家事育児は分担する気持ちがほしいですよね😠朝の5時6時に帰ってから寝たとしても、6時間睡眠で12時には起きて子どもの相手をすることはできるのではないかと思いました。
-
ふー
そういう方もいらっしゃるんですね、、
何があるか分かりませんもんね、。
そうなんです。25わたしも最初は全然いけるとおもっていましたが、固定費だけで割となくなります。節約が下手くそなのもありますが、、。
そうですね、、
休みの日の態度もムカつきますし、もっと子供と関わって欲しいです。- 8月5日

ザト
せっかく好きな仕事を辞めるというのも確かに難しいお話だと思います。
仕事を変えられないなら、朝帰宅したら、寝る前に、子どもたちを起こして準備して保育園に送りに行く役をお願いするとか、他の方法を考えてみても良いと思います!
-
ふー
なるほどですね、、。
時間内でできることをしてもらうのはいいかもしれません!!- 8月5日
ふー
居酒屋がいいみたいです。
お客さんと喋るのが楽しいみたいで。