![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子が「おちんちん」と言いたがり、母親と義母の対応が違う。義母が「えっち」という言葉を使うことに戸惑いを感じる。他の方はどうしているかについて相談したい。
息子がおちんちんブームで、なにかと「おちんちん」と言いたがります。
男の子あるあるだしあまり気にしてませんが、私は「そんな下品なこと言わないでー」とか、「そんなこと言ってると〇〇ちゃん(←保育園でお気に入りの女の子)に嫌われちゃうよー」とか言ってるんですが、義母は「そんなえっちなこと言わないでー」という言い方をします。
なんだか4歳の子に「えっち」という単語を使うことにモヤっとしたんですが、みなさんはお子さんにどう対応していますか?
- ママリ
![はるゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるゆきち
それは私も嫌ですね😅
そんな事言わないでー
でいいのに余計な言葉付けないでもらいたいです。
男の子のちんちんブームはうちもなにかと言ってるので仕方ないですが💦
![さーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーママ
男の子は大人たちの反応を見て楽しんでいるので、そういう単語を発しても
うん、そうだねー
おちんちんだねー
と流します(^^;;反応しないのが一番です笑
コメント