
上の子がイヤイヤ期で大変ですね。一日中泣いてイライラしている状況で、下の子もいるため余裕がない状況。どう向き合えば楽になるか、いつ終わるか気になります。
上の子のイヤイヤ期にかなり参ってます😭
ここ数日寝起きでもイヤーと泣き叫んで起きるようになりました。。
歯磨きイヤ。着替えイヤ。おやつは食べたいのに渡すとイヤ。お風呂イヤ。私が食べてるもの以外のご飯食べるのイヤ。上手くおもちゃで遊べずにイヤ。
一日中イヤーと泣き叫んでいて、泣いていない時間の方が短いのでは?という感じです😭
下の子もまだ小さいので私も毎日余裕がなく、かなりキツく怒ってしまい、それも良くないとは思ってます。。
でも本当に一日中イヤーって泣き喚いていて、私もイライラが半端ないです💦
なるべく下の子が寝てるときは上の子をギューして大好き大好きと伝えて、一緒に思う存分遊んであげてます!
それでも怒ってる時間の方が多いのが確かです😭
小さい子がいながらの、このイヤイヤ期にどう向き合えば気持ちが楽になりますか?このイヤイヤ期はいつ終わるのでしょうか?
- アンパンマン(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

まま
分かります!
うちの子もイヤイヤ期と下の子が産まれて寂しいからなのか、手がつけられない時がありました😭
でもうちは、下の子が1ヶ月なる前におさまりましたよ🌸
今はだいぶおにぃちゃんになっています😃
イヤイヤ期はみんなくるものだししょうがない!と思って、イヤイヤ言われても一回落ち着こうか。と自分が冷静になるように気をつけていました!できない時もたくさんありましたが。
早くイヤイヤ期から抜け出してくれるといいですね😭❤️
アンパンマン
コメントありがとうございます😊
とりあえず冷静に向き合えば落ちついてくれますかね?
ついついイライラしてしまって無視したり怒鳴ってしまうんです💦
まずはどう声をかけてあげればいいのか分からず、カーとしてしまって。。
まま
分かります💦
私も全く同じでした。。
最初の方は分かったから泣き止もうといっても泣いて泣いて、吐くまで泣いてました😂
でも、暫くすると嫌なら好きなことをママとしよう?吐くまで泣くときついよ?と言うと少しづつ泣き止んでぎゅーってくっついてくるようになりましたよ🌸
お互い子育て頑張りましょうね❤️
アンパンマン
怒鳴っても2歳児には何も伝わらないですよね。。
自分が冷静になることを私もさっそく実践してみます!