
コメント

かな
傷つきませんよ(>_<)
赤ちゃんのリズムではなく、人間のリズムを教えてあげるのも学び、成長だと思います。
それとミルクは三時間開けたほうが消化にいいですよ!
かな
傷つきませんよ(>_<)
赤ちゃんのリズムではなく、人間のリズムを教えてあげるのも学び、成長だと思います。
それとミルクは三時間開けたほうが消化にいいですよ!
「赤ちゃん」に関する質問
他意はないですが、ミルクを規定量ぐびぐび飲むタイプの完ミが1番楽じゃないですか? 上の子完ミでミルク拒否、下の子完母で哺乳瓶拒否&直母も拒否気味で😂ふと思いました。 私からすると子どもたち2人とも飲まないタイプ…
生後2ヶ月半です 一緒にお風呂入ってる方に質問なんですが赤ちゃんの体は椅子に座って洗ってますか?それとも湯船の中で洗ってますか? 夫が湯船の中だと片手しか使えないから洗いにくいと言って試しに今日椅子に座って…
眠るのが苦手な赤ちゃんの大変だったお話や、睡眠退行のエピソード聞かせてください😂 現在4ヶ月、ここ最近は夜3時までは2時間、それ以降は1時間寝たらいい方になっていて若干頭おかしくなりそうです🫠昼寝は30分がマック…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あゆか
ありがとう御座います💦
それはかんがえてなかったです!
確かに人間のリズムも教えなきゃだめですもんね!
先生にお腹空いたらすぐあげてあげると自己肯定感が高くなる
と聞いてそれに囚われてました😭
胃には悪いですもんね💦
かな
自己肯定感だと、もう少し大きくなって、自分の名前いえるようになったくらいに、「◯◯できたのだーれ??」ってきいて、子供に自分の名前言わせ、「そうだね、子供ちゃんすごい!◯◯できた!」とか伝えてあげるのがいいみたいです!
うちの子は、頑張ったの誰??とか聞くと、自分の名前言って照れたりして、たくさん誉めると嬉しそうにします!
長い育児、ミルクの時間以外にもいろんなことで育ててあげられると思いますよ\(^^)/お母さんがリラックスして育児できるといいですね!