
コメント

だいちゃん
無理です!!!!!!!!
色々工夫はしてみましたが、やっぱり最後は叱ってます😅

こっちゃん
むりです・・・。
よく芸能人とかが3歳までは怒らないって決めてるんです!とかテレビで言ってるのみて、ウソだろ・・・と思ってます。
-
なおたん*✧︎
ですよね…( ; - ; )
今日、法事の後にお坊さんに私が怒られまして…娘を叱ってたので叱りすぎです。褒めて育てなさいと延々と…( ᵕ_ᵕ̩̩ )
もうイライラしかなかったです💧- 8月3日

ネネネ。
ぜーーーたい無理です(笑)
むしろ叱らないでワガママになられた方が困ります(笑)
-
なおたん*✧︎
無理ですよね…他の方のコメントにも返事したのですが、娘を叱ってるのが気に障ったようで、すごく怒られました…😣
叱らず甘やかして、わがままの方が数百倍困りますよね😨- 8月3日
-
ネネネ。
他人に何がわかるんだよって思います(笑)ましてお坊さんがうるさいわって思ってしまいますね(笑)ダメなことはダメ。いいことはいい。って教えないで将来困るのは子供。怒るのも親の務めです!怒りたくない親は怒らなくていいんですよ。ただ周りがどんどん離れていくだけですから(笑)
- 8月4日
-
なおたん*✧︎
ねねさんのコメント見てスーッとなりました( ᵕ_ᵕ̩̩ )
他人に何がわかるのかってほんとそれです💧
保健師さんからも虐待だの色々言われてて、辛くて( ; - ; )
モンスターペアレントは総じて甘やかしの人らやなって思います。。中学生のとき、モンペの子供と揉めて警察沙汰になったことがありますが、甘々に甘やかしすぎてて、親子ともに話が通じませんでした🤷♀️- 8月4日
-
ネネネ。
こっちだって怒って泣かせたいわけじゃないんですから(笑)
さすがに暴力で押さえつけるのはダメですけど!
保健師がそんなこと言って母親攻めてどうするんですかね?
周りが見えてない人が多いですよね😭- 8月4日
-
なおたん*✧︎
どうもわたし、昔から人に恵まれないんです(笑)💧
世間一般的にかなり変な人と言われる人に好かれて付きまとわれたり、逆に目をつけられたり…😣トラブルメーカーと呼ばれる人々のトラブルに巻き込まれることもかなり多かったです😣
これはどこかへ私は厄祓いしに行くべきなのかもレベルかもです😨
昨日も保健師から2回電話鳴りましたが無視しました💧
電話しても解決策教えてくれませんので…- 8月4日
-
ネネネ。
保健師きたら解決策を見つけたら電話ください。暇じゃないんですよ。って言っていいと思いますよ。なんのための電話なんですかね😭
- 8月4日
-
なおたん*✧︎
おお、そうします!
保健師の言い分は心配だから電話しましたが
(手を出してませんよね?)
って意味の電話です基本😣
もうすぐ仕事復帰するので多分それまでにどうにかして連絡取りたいみたいです💧
次かかってきたらそう言います!!!- 8月4日
-
ネネネ。
親として心を鬼にして手を出すことはあります。悪いことは悪いと伝えてそれでも伝わらなかった時に最終手段として手を出します。虐待をしたいわけじゃありません。ってハッキリ言っていいと思いますよ。業務的にかけてるなら結構ですし、なにか相談したくなった時にすら話したくなくなるので必要以上に関わるなって言いたいですね(笑)
- 8月4日
-
なおたん*✧︎
ホントそうです💧前担当の保健師さんは良い人だったんですが、転勤で今の人に変わってからさっぱりで🤷♀️
復帰してからも電話しますとか言ってたので、業務的にかけてくるなら結構ですって言い方がとってもしっくりきました(・∀・)❤
それできっと明日電話くるので言ってみます\( ˆoˆ )/!- 8月4日

退会ユーザー
叱る時は叱るし、褒める時は褒めてます🙋
叱らないは無理です💦
-
なおたん*✧︎
こんばんは\( ˆoˆ )/♡
普通そうですよね…😣
叱らないとかどうやって逆に躾とかするんだろう?とか思ってしまいましたし、その時私、娘のことで身内から色々言われて傷心中の時に追い討ちのように言われたのでほんとに辛かったです( ᵕ_ᵕ̩̩ )- 8月3日

チョコもパンもすき( ・ε・)甘党
永遠のテーマですよね…😢
私もここ最近毎日悩んでます💦
上手く叱らないように促そうとしても結局上手くいかず怒っちゃって泣いちゃってって…😭
何かあったんですか?
-
なおたん*✧︎
こんばんは( ; - ; )❤
今日色んなことがあって😣
精神的に不安定になってしまってました💧
話せば長くなるのですが…
今日、私の祖父の法事でした。
皆さんへのコメントお返事にも書いてますが宗派の関係で2時間ほどお経があるので、- 8月4日
-
なおたん*✧︎
途中送信ごめんなさい😣
2時間娘にじっとさせるのは難しいと判断し、走りたい時はロビーで。
もし、中で頑張れそうならお焼香などの時はじっと座って欲しかったので、会場・お坊さん・親族に許可を取った上で娘にパズルを持たせてました。
そしたら事情を知らず参列した妹と父にボロカス言われまして…(法要中にパズルは非常識だのおかしいだの)
妹は独身です。父は育児に参加したことがありません。
許可をとってると伝えても
その許可を取る時点でおかしい、最初からロビーにいろと言われ半ば追い出されました。
それで傷心しておりまして💧
ちょっと割愛しますが
その後娘はご飯の時もじっとせず永遠と走り回りました😣
しかもお線香のチャッカマン等に手を出してイタズラをしようとするし、私もずーっと追いかけ回していたので疲れてたし(かと言って誰も交代してくれないというかできない状況でした)、叱っていました💧
するとお坊さんから怒られました😣叱らない育児をしなさいと言われました。- 8月4日
-
チョコもパンもすき( ・ε・)甘党
わかりやすく説明してくださってありがとうございます(´・ω・`)
とりあえず、二時間もお子さんもなおさんもお疲れ様です☺️
長い時間なのに、お子さんよく頑張りましたね😌✨
お坊さんにそんなこと言われたんですか!?
いやいや、だめなものはだめだと注意するのは当たり前ですよね😓
ましてや、なおさんが危険だと思って叱ったのにその言い方されたら、子育て方針を否定された気になりますよね😹
叱らないようにしたいなんて子をもつ者としてはみんな思います!
でもやはり危ないこととかしたら叱る!それが親だと思います😤
放置したらしたで、なぜ怒らないんだとかなりますしね…
間違ってないですよ😢✨- 8月4日
-
チョコもパンもすき( ・ε・)甘党
会場中のパズルですが、私も去年お通夜、葬式に参加しましたが、1.2.3歳の子どもたちがいましたが、やはり静かに長時間座ることは難しいということでパズルや音の鳴らないおもちゃを持参しておりました😌
子どもが長時間大人しくするなんて難しい話ですよね、子育てしないとわからないかもしれませんね、大変さは…😭
走り回ったら止めないといけない、泣き出したら静かにさせないといけないと、すごく切羽詰まった状態になりますよね…
お父様と妹さんにはわからないですかね😭😭
まったく非常識ではないですよ☺️
追い出すなんて悲しいですね(´;ω;`)- 8月4日
-
なおたん*✧︎
端折りまくってごめんなさい😣
ご飯含めたら拘束時間は5時間ほどでした💧宗派のことだから仕方ないんですけどね😨
それが、娘がチャッカマンを触ったのはお経が終わって食事の時で…。
説明がしづらいのですが、かなり大きな部屋を2つに仕切ってたんです。
娘は仕切り板をすり抜けたりして走り回ってました💧
お坊さんからは仕切り板があったため娘がチャッカマン触ってるのは見えなかったんだと思います。ご高齢で目も良くないと聞きましたので…。
私もそんな詳しく言える状況ではなくて💧
とにかくこの人には通じないなと思ったのでその時は流しましたが、あとから傷ついたって感じです😣- 8月4日
-
なおたん*✧︎
やっぱりそうですよね?!( ; - ; )
私も調べたり、つい最近法要があったママ友さんがいらっしゃったのでその方から聞いて、音のならないものをたくさん持って行ってました。
私も大人気なく、妹に
子供を産んだことの無いあなたには分からないこと
という事を言ってしまい、
妹はブチ切れて帰りました(笑)
妹は25ですが、今のところ結婚する気がないのと、私と人間性が合わないと昔から言ってるのでもう、折り合いがつかないかなとか思ってます💧
父も育児参加してませんし、私や妹は小さい時でも法要中じっとしていました(いい子ではなく、母が怖かったからです(笑))、からそれが当たり前だと思っていたようです。
さすがに母もびっくりして
父と妹に注意してました💧- 8月4日
-
チョコもパンもすき( ・ε・)甘党
何があったかわかるので大丈夫ですよ☺️✨
5時間も!?なおさーん(´;ω;`)お疲れ様です😭
大変だったですよね(;_;)
多動だからとかじゃなく、小さいお子さん連れの5時間は大変ですよ😂💦
娘さんも頑張りましたね😊✨
あら!チャッカマンは危ないですよね。
それは誰しもが叱ると思いますよ、愛する我が子が危険なことをするかもしれませんもんね😓
危険なことを伝えていくことは大切です😫
それを否定するのは、私には理解できないです😤
じゃあ、危険なことをしてるときに褒めるのか!?って話ですよね😂
状況がきちんと見えてない状態で、ただそのときの瞬間で判断しないでほしいですね…無意味に叱ってるわけじゃないのに😢
気にすることないですよ☺️
愛があるから叱ります。
無意味に叱ってるわけじゃないのだから😌✨✨- 8月4日
-
なおたん*✧︎
ありがとうございます( ; - ; )
祖父の法事はどうしても毎回すごく長い拘束時間なので参列をお断りする選択肢もあったのですが、おばからどうしても出て欲しいと言われまして( ; - ; )
娘が産まれてから初めての法要だったのもありまして💧
娘も頑張った方だと思います😣身内だけなのがまだ幸いだったかも知れません💧
チャッカマンを見ると京アニの火災のことが頭に過ってすごく危ない!って反射的に叱ってしまいました💧
ありがとうございます❤ほんと無意味に叱ってる訳では無いです😣娘に痛い思いはして欲しくないって思いから叱ってるつもりです😣- 8月4日
-
チョコもパンもすき( ・ε・)甘党
そこはぶちギレていいと思います😂
たまに会うだけで、毎日向き合ってるママの大変さはわからないですよね😅💞
お母様はよき理解者みたいですね☺️💓💓- 8月4日
-
なおたん*✧︎
母は昔、本当に怖い人で😨
毒親じゃないと思いたいのですが、厳しい母でした…。
今でもまだ上手くコミュニケーション取れません😨(笑)
厳しすぎて怖すぎて😨(笑)反抗期やイヤイヤ期一切なかったのです私(笑)
反抗するとそのあとが怖くて(笑)
孫の娘が生まれてだいぶ丸くなりました( ᵕ_ᵕ̩̩ )❤- 8月4日
-
チョコもパンもすき( ・ε・)甘党
子連れの法事って本当に気を使いますよね😓💦
娘さんがんばりましたよ☺️✨2歳児に動くなっていう方が無理な話なんですから💦💦
今してはいけないこと、悪いことを伝えるのはこれからのために大事なことですし叱ったことは間違いではないですよ😊🌻
自信をもってください😌✨- 8月4日
-
チョコもパンもすき( ・ε・)甘党
お母さん厳しい方だったんですね…💦
反抗期がないってよっぽどですね😫
娘さんが可愛いんですね💞
私の母は毒親までいきませんが、私は怒られたらすぐに泣いてしまっていたから、その都度平手打ちをくらっていました😓💦
だからというわけではないのですが、同じことをしてしまいそうで怖いです😭💫
叱り方も何が正しいか、叱らないためにどう上手く促していいか悩む毎日です(´;ω;`)- 8月4日
-
なおたん*✧︎
そうですね( -᷄ω-᷅ )💭
娘連れての法事は2回目ですが…
父方の方はそんな長いこと拘束されないので楽だったぶん、今回の母方は本当に長くて💧まぁ宗派が違うので仕方ないと思いながらでした😣
今はすーっごく丸くなりましたがね(笑)孫効果です(笑)
私の友達からもママ怖いって言われておりましたね…(笑)
今虐待のこともあるし、叱り方のボーダーのこともあって、本当に危ないことややってはダメなことをした時の叱り方は本当に悩みますよね( ᵕ_ᵕ̩̩ )
ありがとうございます❤- 8月4日
-
チョコもパンもすき( ・ε・)甘党
何が正しいかとかママも手探りですし、正解はわからないですが、危険なことをしたら叱る!これは間違いではないですよ☺️💓
愛情ですよ~\(^o^)/
とかいう私も夜泣き続きの看病続きで目の下にクマさん飼っております😲
悩むときもありますがかわうぃ~娘さんのために笑顔でがんばりましょ🤭💞
暑いのでお体に気を付けてくださいね🌻🌻- 8月4日
-
なおたん*✧︎
ありがとうございます\( ˆoˆ )/♡
何よりも命の方が大事ですもんね( ᵕ_ᵕ̩̩ )❤
私もクマです(笑)
夜泣きやばいですよね😣
ほんとありがとうございます( ; - ; )- 8月4日

退会ユーザー
( ^ω^)ムリムリ★
叱らないで育った子は将来ろくでもなくなりますからね…
叱る時と褒める時のメリハリは大事です!(。・ω・。)
危ないことやしてはいけない事をしたら叱って当然ですよ\(^o^)/
-
なおたん*✧︎
かっぱさーーーん( ᵕ_ᵕ̩̩ )
娘ね、危ないことしかしないんです…本当に命に関わるようなことを…。
例とすれば
・道路飛び出しは当たり前、
車が通ってる時こそ飛び出す
・足がつけない川に飛び込もうとする
・包丁やピーラーなどの刃物をなんとしても取ろうとする(お手伝いが理由ではありません)
とにかく危険なことをしたがります。
なのできつく言うこともあるのですが聞く耳持たず、笑いながら走りに行くことも多々あり、あまりにもひどい時は引っぱたいてしまいます。
しかしそれを保健師さんにかなり怒られまして…虐待だと。
じゃあどうすればいいんですか?って聞いてもアドバイスしてくれないんです。
私たちじゃわからないって。
この一年近く躾についてずーっとずーっと悩んでます😢- 8月4日

退会ユーザー
叱る はとても良いこと。今後の善悪の判断基準になります。
怒る は大人の都合。子どもを無理に大人の枠に入れこむこと。言うことを無理矢理聞かせる。
だと私は勝手に思っています😊なので今回のなお*れなたんmama♡さんは娘さんが危ないと思ったから叱ったわけなので、とても良いことだと思います😊
因みに私は怒りまくりでーす🤣雷落としすぎて反省しています😭💔お坊さんに5時間くらい説教されそう🤣右から左に流すけど←
気にしない気にしない😊
愛があれば大丈夫です!本当に。経験上、愛情不足が一番怖いです💦全ての基盤は愛です!怒りすぎたって愛が伝わっていれば大丈夫だと(勝手に)思っています(笑)
-
なおたん*✧︎
善悪の判断に叱るってとても大事ですよね😣
娘は本当に危ないことが好きというか…心臓に悪いことをよくします💧どんなにこちらが言い聞かせても面白がってします…。
なので必然的に叱ることがとても多くて…。
私自身、母が中々の厳しい人で(毒親ではないはず)、精神論が強い人なので、未だに母と上手くコミュニケーションが取れません💧
愛は伝えてるつもりです!娘には(笑)分かってるかどうかは分からないけど😨- 8月4日

退会ユーザー
それなら、私のことも叱らないで褒めて指摘してよ…と思っちゃいます😅
なおさんは、お父様、妹さんからも理不尽に叱られまくりじゃないですか。。
-
なおたん*✧︎
こちらにコメントありがとうございます( ᵕ_ᵕ̩̩ )
うちの家族はなんか変ですほんと🤷♀️元々妹は口調がとってもきつい子ですごく苦手だし、本人は優しく言ったつもりらしいですが、その場にいた人らはそうは聞こえなかったそうです😨
叱られて育つ環境の人ばかりなので感覚麻痺って感じかもです😣- 8月4日
-
退会ユーザー
理不尽に大勢から叱られまくってるなおさんに、大勢の前で「叱らない育児をしろ」と叱るお坊さん…ちょっと異常な性格してるなと私はゾッとしちゃいました😅
- 8月4日
-
なおたん*✧︎
私このお坊さん(女性)、祖父の隣人だからという理由で勝手に法事にお経読みに来ています。こちらは違うお寺に頼んでるのに😨
なので昔から苦手で💧
今日味方になってくれたおばが言うには、高齢で、ちょっと認知?が入ってるからか会話の節々がおかしくなってきたと言ってました😣おばや母もこのお坊さんの性格が変わってるから苦手だと言ってました💧- 8月4日
-
退会ユーザー
あ〜、じゃあ完全無視でいいですよ😃変人に絡まれて災難でしたね。
全く別の話として、娘さんの教育関してなおさんにを守ってくれて有益なアドバイスをしてくれる人が現れると良いですね🤔- 8月4日
-
なおたん*✧︎
災難と思いたいです( ᵕ_ᵕ̩̩ )笑
そう言って下さりありがとうございます…😣
本当にそういう人が今一番欲しいもの(人)です…。
やはり障害者手帳がお守りとしても持っておくべきなのかなとか思っています…明後日手帳に関して先生と協議してきます( ; - ; )- 8月4日
-
退会ユーザー
明日なんですね💦
正解がないから悩みますよね。
暑いので気をつけて行ってきてください👒- 8月4日
-
なおたん*✧︎
ありがとうございます😢❤まだ自分たちの中で上手く決断できてません😣
話し合いが上手くいくことを願って明日いってきます\( ˆoˆ )/♡- 8月4日

ふ🍵
私はぜーんぜんうまくできていないので(笑)ただの受け売りですが、、、
アドラー心理学に基づいた子育て論が個人的にはしっくりきていて、それによると「褒めない、叱らない」なんだそうです。
詳しくはネットでも本でもたくさん情報出ているので調べてみてください。
私は講習会を受けたこともあるのですが、多動はじめ様々な個性を持つ子のママさんが参加していたり逆に講師をされていたりして、皆さん価値観変わったと言ってました。
私も日々訓練中ですが、少しでもお役に立てれば幸いです(*´-`)
-
なおたん*✧︎
アルフレッド・アドラーですかね?☆*。
歴史を大学で学んでてフロイトは多少やってたのですがそちらは名前だけとりあえず覚えた気になってました😣💧
今ザーッと概要ですが、ネットで大まかな説明のものを読んでいます!療育の先生の言ってることもいくつかありました( ; - ; )❤
講習会あれば行ってみたいですほんと( ᵕ_ᵕ̩̩ )- 8月4日
-
ふ🍵
そうですそうです、アルフレッドアドラーさんです。
日本の教育は基本的にフロイト、ユングの心理学に基づいていると言われているそうです(←これまた受け売り)が、アドラー心理学は比較的日本ではまだ定着していない考え方なので、昭和の親に育てられた自分たちにはなかなか馴染みのないものでした。
まあ取り入れることができそうだなって思えることから少しずつ変えていけるとお子さんも一緒に成長できるかもですね。
私自身もこの講習後に娘のいくつか困っていた行動が劇的に改善されたものもありましたよ。- 8月4日
-
なおたん*✧︎
たしかにフロイトについては大学の講義で受けたことはあるんですが、アドラーは確かに日本では聞きませんね…😣
産後受けた医大の児童心理学の先生が講師の子育て講習会もフロイト基準だったと記憶してます( ˙_˙ )
そうなんですね( ᵕ_ᵕ̩̩ )!
きちんと熟読していきたいとおもいますありがとうございます❤- 8月4日

退会ユーザー
そんなの出来ないです😰
子供が危険なことをしたら子供のためにダメな事はダメと叱ります。
将来何が良くて何がダメなのか分からないようでは人生生きていけない(これは言い過ぎですが)と思ってます💦
小さい子は何がダメなのか分からないので教えてあげるのも親の役目ですよね…。
-
なおたん*✧︎
お久しぶりです⑅︎◡̈︎*
そうですよね?世間一般的にしてはダメなことはダメですし、言わないと分からないですよね( ᵕ_ᵕ̩̩ )💧
周りの人らが綺麗事しか言わないのが余計にイライラしてしまってます😣- 8月4日
-
退会ユーザー
お久しぶりです😊
ダメな事をしてないならわざわざ叱りませんよね😰
言っただけで理解してくれれば苦労しません🗣
なおさんのやり方がダメだと言うならどうすれば良いのか具体的に教えて欲しいですね😫
正直分からないなら口を出すな!と思います💦
こっちだって模索しながら育児してると言うのに…😭
ダメと言ってばかりでは(周りの人達が)育児方法が分からなくなり追い詰められて苦しくなります…😢
上の方とのやりとりを拝見しましたが、私ならブチ切れてしまいそうです😡
周りから怒られるわ、拘束時間が長いわで大変でしたね🥺
お疲れ様でした😌- 8月4日
-
なおたん*✧︎
お元気ですか?\( ˆoˆ )/♡
ほんとそうなんです💧ダメなことはわかるけど回避策とかなにか解決策がないから困ってるのにそれを提示しないから最近すごく保健師さんにもイライラしてます😣
正直苦しくて💧どこにぶつけたらいいのか分からなくて自傷したくなったり(まだやってませんよ!(笑))、鬱っぽくなってきてる気がしてます…
ありがとうございます😢❤- 8月4日
-
退会ユーザー
はい😊
時々全てを投げ出したくなる時がありますが大体元気です✨
本当ですよね😰
明らかに虐待をしてるならともかくそうではないなら放っといてくれ!って感じですね😫
話を聞いてるだけでも私も病みそうです😭
これが毎日続くと思うと…😭
本当なおさんお疲れ様です🙇♀️
何か言いたい事あったらどんどん呟いてください😌
私は話を聞くことしかできないのがもどかしいです💦
聞いてもらうことで落ち着くならいつでも話聞きます!
私も連日夜泣きで疲労気味ですがお互い頑張りましょうね😊- 8月4日

豆柴.com
なおたん!
わし短気だから怒りそう笑
-
なおたん*✧︎
まめたん(・∀・)
わしもそんな気は長くないし生理前で余計にイラついてたよ( ˙_˙ )- 8月4日
-
豆柴.com
まめたんは脱水と慢性疲労でフラフラでした笑
あるね!w
朝からアンパンまん言われてたら疲れたわ笑笑- 8月4日
-
なおたん*✧︎
まめたん大丈夫?😣
うち朝寝てたわ😨夜中寝させてくれんくて😨- 8月4日
-
豆柴.com
まめたんはやっと復活したのだよ笑
夜中起きちゃうの?- 8月4日
-
なおたん*✧︎
夜中まで起きてるテンション高くて( ᵕ_ᵕ̩̩ )
- 8月5日
-
豆柴.com
それはそれでつらい
- 8月6日
なおたん*✧︎
ですよね…今日知らない人ではないのですが、法事の後お坊さんににすごく怒られました…。叱りすぎだと😣
だいちゃん
そうなんですか?!?!
私絶対怒られます、そのお坊さんに😅
毎日毎日叱りまくりですよ💦
叱られない子が増えているから今、社会で大変なことになっていると私は思っているので、子供達にはある程度怒られなれてほしいです!
だから、悪いことをしたらしっかり叱っていますよ!
なおたん*✧︎
娘が多動なんです…。
なので法事中全くじっとできなくて…。宗派の関係でお経が2時間ほどあるため、さすがに2時間は無理だとは思ってたんですが、1分も持たずで永遠と走り回ってまして…😣
しかもお線香のチャッカマンとかに手を出そうとしたりしたり、走る+イタズラで面白がりだしたので叱りました😣
最近叱られない子が多いと私も聞きました😣
私自身、母がたいへん厳しくて叱られすぎて自我がないと精神科医から言われてるのでどこまでが普通の叱り方なのかが分からないのもあって💧
だいちゃん
そうなんですね…
でも親ならやっぱりダメなものはダメって言うべきだと思うので、間違っていないと思います。
実際危ないものがたくさん置いてありますし!!
だったらどうやってやめさすのが正しいのか最後まで教えてほしいですよね😡
叱られなれていないから、会社に入って上司に怒られて辞める人がいて、学校でも少し怒られただけで親に言って親がクレームつけたり、正直その方がよくないですよね💦
そうなんですね😭
私はよく怒られていたようですが、あまり覚えてないという…💦
叱ると褒めるのメリハリが大事だと思います!
なので叱らない育児反対です🙋♀️(笑)
なおたん*✧︎
ほんとそうなんです…したの河童さんへのコメントにも書きましたが、あまりにも度が過ぎたことをすると手を出すこともあります…😣
保健師さん達からも虐待だと言われ週一で電話が来ます。
しかし、だいちゃんさんが仰ってるようにどうやって辞めさせるのが正しいのかを教えてくれないんです誰も…。
保健師さんも返事曖昧なので電話は全て無視してます。
何回かけてきても解決法は教えてくれないので…。
ほんと困りますよね😨
私の職場にもいました😣怒られなれてないからすぐ辞めましたね💧
私は褒められることもなくて💧精神論の母なので、例えば賞をとっても上には上がいるからという理由で褒めることは絶対にしませんでした😣なのでそこら辺もあまり分かってない私はダメな母なんじゃないかとか色々悩んでいます😣
だいちゃん
そうなんですか?!
虐待だというのなら本気でどうすればいいか考えてほしいですね!!!
私も手も出るし、大声で怒鳴ることもありますよ💦
子育てって本当人それぞれで、経験したことあったって、うちの子を育てたことはないんだから決めつけるのやめてほしいですよね!
それは厳しいお母様ですね…
でもしっかり色々悩んでいらっしゃるみたいなので全くもってダメな母なんかじゃないです😊
こうやってママリでしかお話を聞けないですが、見かけたらすぐにコメントするので、溜め込まずにほどほどに育児頑張りましょうね😊
いつもご飯とか美味しそうなの作っているの知っています✌️(ストーカーみたいですね(笑))
なおたん*✧︎
手を出した時点でこの保健師さんの中では虐待基準になるそうです😣こちらがいくら説明しても、法律がそうなります!って言うから話にならなくて…💧じゃあ回避策教えろよってなりまして😣そこからは私から拒否してます💧話しても時間の無駄ですから。。
ほんとありがとうございます😢❤
そう言って下さり嬉しいです( ᵕ_ᵕ̩̩ )