※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

その時は「そうなのか…」しか思いませんでしたが今思えばおかしくないか…

その時は「そうなのか…」しか思いませんでしたが今思えばおかしくないか?と思いました。
2年前に父方の祖父が亡くなりました。
父と母は再婚なので私と父は血が繋がっていません。
なので祖父とも血は繋がっていませんでしたが思い出はたくさんありました。
夫が娘を見てくれるというのでお通夜も告別式も参加するつもりでした。
しかし母は私の参加を拒否しました。
「今回はお義父さん(祖父)の親戚もたくさんいるしそちら優先だから…ごめんね」と。
私は父の養子だからですか?血の繋がりのある妹は参加していました。父方の祖父の親戚とは母も付き合いがなかったようで「私もアウェーなの。だから今回は……」と言われました。
私はその時間家で過ごしていましたが、告別式の途中に母から連絡があり妹はこれ以上参加できなさそうだから迎えに来てと言われて終わるまで家で預かってました。
こういうことには私を使うんです。その時も悲しかったですが今思い出したらもっと悲しくなりました。
もちろん四十九日や一周忌も特に声かからず、こちらが連絡して実家に行く形です。いつも終わった後です。
嫁に行った身ですし仕方ないんですかね。
それとも血が繋がってないから?父の養子だから父方の親戚に紹介したくないから?
なんか…いまだにモヤモヤします…。

コメント