コメント
ポン酢@すみっこぐらし。
友人の子は最近2歳になりましたが、まだ言葉喋んないそうです。
ゆっくり待ってあげてください☺️
マカロニ
個人差ありますよねー。うちは2歳になっても喋りませんでした!2歳3ヶ月くらいから急激に喋り出して今では口答えもするし。喋りすぎてあの頃に戻って欲しいくらい…笑
唯一、2歳の誕生日に「赤!」って一回だけ言ったをめっちゃ覚えてます(^^)
-
はじめてのママリマン
返信ありがとうございます!
2歳までにしゃべらないと何らかの障害があるっていうのをママリでみて毎日不安になってます😢
しゃべらない子もいるんですね。。。- 8月3日
-
マカロニ
それは初耳です!私の弟(30歳)は3歳になるまで単語すら喋らなかったらしいです(^^)両親はかなり心配したようですがその後ふつうに喋るようになりましたし何の障害もありませんので、その情報は信じなくて大丈夫かと思います👌
- 8月3日
あいりーん
息子はこの1、2ヶ月で一気に喋り始めました(^O^)
まだまだ焦らなくて大丈夫ですよ!
1歳7ヶ月で喋らない子なんてゴロゴロいますよ😊👌
これから何十年も喋るわけだし、たった2、3年の宇宙語を可愛がってあげてください❤
-
はじめてのママリマン
返信ありがとうございます!お優しい言葉もありがとうございます。
結構私のまわりはしゃべっててあせるばかり😭💔そうですね、たったの23年ですもんね- 8月3日
22ママ
今下の子は ママ、パパ、ヤダ だけははっきり言います😅
それっぽく言えるのは、ばあば、アンパンマン、トマトくらいです😅
-
はじめてのママリマン
返信ありがとうございます!うちの子もあと2ヶ月でそこまでいえたら嬉しいです。、ほんとうにまだ気配もなくて😢
- 8月3日
-
22ママ
子供は急にできるようになるので予測できませんよね😁
あとは、男の子は比較的 色々と遅いので、あんまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ✨- 8月3日
まみ
元保育士で少しでもお母さんの不安が取れたらと思ってコメントさせてもらいました!
男の子はどちらかと言うと発達が女の子と比べて出来る事が遅いです。インターネットなどはこの年齢で、だいたい出来る基準をのせてます。一人一人の発達の成長は、それぞれなので気にしなくていいですよ!
子どもの成長はすごいので、いきなり話せるようになったりするので大丈夫ですよ😊
ちなみ、うちの夫は、喋るのが遅く
-
まみ
すみません💦途中で押してしまって💦
喋るのが遅く、3歳頃によく話すようになったそうです!
あまり気にせず、赤ちゃん言葉より普通の言葉を使って話して関わっていると大丈夫ですよ!
人より発達が遅いと不安になると思いますが、少しずつ息子さんは成長してますよ!- 8月3日
-
はじめてのママリマン
返信ありがとうございます!お優しい言葉もありがとうございます!
私も心のなかでは男の子だから男の子だからって言い聞かせているんですが、なかなか検索がやめられなくて😢
えぇ。。。、三歳までは待てないーーー!
でもそういう子もいるんですね😅
ありがとうございます!- 8月3日
-
まみ
周りのお子さんと自分の子どもを、ついつい比べちゃいますよね😣💦
月齢も関係してくるのでそこまで考え過ぎなくても大丈夫ですよ♫
私も保育士の資格を持っていても時々、不安になり調べたりすることあります。なのでお母さんの気持ちも分かります!だからこそお母さんが不安になったり「さぁー真似して言ってごらん!」とか声を掛けてしまうとプレッシャーに感じて余計に話すのが嫌になったりするので慌てず様子を見ていきましょう!- 8月3日
-
はじめてのママリマン
保育士さんのご意見参考になります。
そうなんです、見抜かれてますね😭
さぁいってごらんが最近多くてでも言えない子供に対してイライラ。。。
悪循環です。
ゆっくり見守りたいと思います😢- 8月3日
a
うちは1才10ヶ月ですがまだ単語1つも話せませんよ😱一才半検診でひっかかり、来週発達検査を受けます。
周りの子がどんどん話せるようになってるのをみると焦りますよね😵
市の言葉の教室とかはないでしょうか?
-
はじめてのママリマン
返信ありがとうございます!ママリみてても2歳でまた見せてねと、検査を受けるの対応がありますよね。
そうなんです、焦りすぎてます。
調べたら教室あるようです。いってみたいと思います- 8月3日
はじめてのママリマン
返信ありがとうございます!えぇ2歳でもですか。
発狂しちゃいそうだ😅おおらかに待てるようになりたいです😭
ポン酢@すみっこぐらし。
友人は全く気にせずおおらかに子育てしてますよ☺️
気にしすぎると良くないと思うので、マイペースにいきましょう。