
新生児の夜泣きで寝不足。混合で育てるが、ミルク2時間半で起きる。ミルク量にムラあり。イライラが止まらず、寝る時間も限られている。困っている。
20日目の新生児がいます。
夜1時間半起きでつらいです。寝不足で頭痛もしてきました。
混合で育てて、ミルクあげても2時間半でグズグズ起きます。足りないってことですかね。
母乳各10分ずつ、ミルク50を出してます。
ミルクも飲みムラがあって残すときもあれば飲みきるときもあって中々増やせずにいます。
おひな巻きも足でバタバタして崩れちゃうし、おしゃぶりも怒って泣いて外しちゃうし、もうイライラ止まりません。
昼間は夜より寝てますが、上の子もいるので新生児と一緒に寝るってことがあまりできません。
娘のときは良く寝た子なので、どうしたらいいか分かりません。
実家、義実家ともに頼れないし、狂いそうです
- あ
コメント

ゆな
私も下の子あんまり寝てくれなかったです(TT)
おしゃぶりとしないしミルクも飲まないし大変でした😭
3ヶ月くらいからはあれ?ってくらいよく寝るようになりました!
早くよく寝てくれるようになるといいですね(; ;)

ママリ
私も夜中も日中も2時間おきの授乳です。なかなか睡眠不足だとイライラしてしまいますよね💦
私も新生児の頃は30分おきとか下手したらなったのでイライラしすぎて狂ってました。上の息子はよく寝たので、なんでこんなに寝てくれないんだと……
日中は上の子の相手でなかなか寝れないですが、どうしても身体が悲鳴を上げてる時は息子の相手をしながら気づいたら爆睡してました😅
まだ、この生活は続いていますが私は慣れてきました……慣れてくるとイライラが軽くなった気がします💦
-
あ
同じですね😭
授乳して寝かしつけてたら、あっとゆうまに次の授乳の時間なっちゃっててため息しか出ません😞
体がそのサイクルに慣れちゃえば良いんですけど今が辛すぎてネガティブになります😭- 8月3日

mini
魔の三週目ですかね😭生後3週間前後から外の世界に出てきたことに気がついて昼夜問わず泣き通しますよね😭女の子より男の子の方がパワーがあるのかよく泣く気がします😢
最低限の家事以外はほったらかして夜子供が寝たらすぐに自分も寝るしかないかと😭上の子が寝ないと昼寝もできないし辛いですよね😥
-
あ
魔の3週目か‥
『男の子だから』とか思いたくないけど声もすごい大きいし、パワーがあると私も同じく思います😞
はやく、たくさん寝てくれる日が来てくれと願うばかりです👦🏻💤- 8月3日

もも
新生児だと仕方ないかなぁと思います💦
量は足りてそうな感じです。
うちはミルク寄りの混合。1ヶ月後半から夜中6時間とか寝てくれるようになりました😊
が、こればかりは個人差もありますよね💦
-
あ
やっぱ仕方ないですよね😞
6時間寝れたら最高ですね🙆♀️
はやくうちの子もそのくらい寝てほしいです☹️💤- 8月3日
あ
眠れないと余裕なくなるし上の子に当たっちゃうし悪循環過ぎます☠️
3カ月かぁ、、頑張ります、、