
コメント

ママ
私も同じようにモヤモヤしていました😣
結局産後1年経ってすぐに生理が来て(まだ1日6回くらい授乳してました)、いざ妊活!と思っても、妊娠したら目の前の娘に100%構ってあげることはできなくなる…と思うとまだいいか、と思ったり、生理再開しても結局モヤモヤのままです💧

みおママ
私も同じように悩んでいました。
夫とも話し合って、まだ見ぬ我が子より今目の前にいる娘を大事にしたいねっていう話になり、娘が自然に卒乳できるまで待ちました。
(もちろん授乳中でも妊娠する人はいるので、その間はゆったりと妊活してました。)
私自身、娘が何歳になろうと娘が望む限り授乳を続ける予定でしたが、1歳4ヶ月のときに卒乳に近い形で断乳できました。
もちろん2学年差は希望してましたが、自分が納得するまで授乳できたので、今は前向きに妊活できてます。
万が一、2人目ができなかったら、授乳は最後になるので自分が一番良いと思える形で卒乳することをおすすめします。
-
あおっち
確かにそうですよね😭必ず2人目を授かれるわけではないし、後からもっと授乳させてあげれば良かったと後悔しても遅いですよね😢
私も前向きに妊活出来るように、考えようと思います。
ありがとうございます。- 8月2日

あおさん
こんばんわ!!
私も2人目悩んでましたー。
断乳して生理こさせようとかも考えましたが完母で夜間授乳2〜3回ですが10カ月の時に生理再開しました。 現在も夜間授乳しながら妊活してます。 基礎体温もガタガタだし
排卵してるかわからないけど
頑張ってます。。とりあえず4周期妊娠してません(T-T)
絶対妊娠するかわかんないので断乳する勇気がないです。
-
あおっち
こんばんは!
私も完母で夜間授乳してるんですけど、夜間断乳すると変わる。って聞いて、しようかとも考えたんですけど、なかなか勇気出なくて😭
2人目悩みますよね😢💦- 8月2日
-
あおさん
悩みますね2人目欲しいと言えば欲しい。でも絶対じゃない
夜間授乳したら夜寝てくれるし一石二鳥なのかもしれないけど この子の為に今は生きたいという気持ちがあります。
もし2人目できたらこの子は我慢しなければいけないから
今は沢山甘えさせたい。。
自然に卒乳するか今のまま妊娠してくれたらいいのになー- 8月3日

だおこ
私はガンガン頻回授乳してても8ヶ月で生理きたので、授乳してても来るかもしれないですよ☺️
2人目とか好き勝手まわりは言いますけど、妊娠中の体調とか、周りのサポートとか人それぞれなので一緒にしないでって思いますよね!
うちも義弟夫婦が2人目できたとき、義母にプレッシャーかけられましたが
義弟は毎日定時帰り、義妹は実家が近くて自営で、自分も親の会社で働いて、いつでも頼れてつわり0
うちは夫の帰りは22時で毎日ワンオペ、私の実家は県外、悪阻はめちゃ重症、私は役職つきでフルタイム、簡単に休めない
なので無理です。むしろこの状況で作ったら無計画おバカさんじゃないですか。って言ってやったら黙りました笑
私が愚痴ってすみません💦
ほんとに心から欲しいって迷いがなくなったタイミングでいいと思いますよ☺️

でぃじぃ
まだ生後5ヶ月なんですが断乳も悩んでます😣体外受精で妊娠したのもあって、仕事しながら病院通うの大変だったので2人目は育休中に治療して妊娠したいなーって。でも母乳が止まってからしか治療は再開できないし、息子は離乳食始まったばかりだしお茶とか水は嫌がって飲んでくれないし…。授乳中の顔かわいいし笑
あおっち
同じ気持ちの方がいて安心しました😣もし妊娠できたら、この子に100%向き合う余裕はなくなるんじゃないか、とか悩みだしたらきりがなくて…💦
結局モヤモヤはなくならないですよね😭
ママ
分かります分かります😣
すぐに悪阻が待っていますし、万が一切迫などで入院なんてなったら…と考えると😭😭
きっと、モヤモヤしているうちは赤ちゃんも来たがらないかな?と思って、私は学年差などはあんまり考えないようにしました😊
いつか、そろそろ赤ちゃんできてもいいかなと思える日が来ると勝手に思ってます😂
あおっち
凄く分かります😭息子を妊娠した時に悪阻が酷くて、ずっと横になってたので、また同じことになったらと思うと💦
確かにそうですよね😣こんなモヤモヤしてたら赤ちゃんも来たがらないですよね…
最近、義弟夫婦が2人目妊娠して、2人目作らないの〜?2人目作るなら早い方がいいよ!って言われちゃって😭余計モヤモヤが😭なかなか上手くいかないですよね💦
ママ
悪阻の状態で今と同じように子どもの相手ができるとは考えにくいですよね😭
2人目事情って、いくら身内でも夫婦間以外はタブーですよね…💦早いほうがいいと考える人もいれば、1人目が手がかからない年齢になってからのほうがいいと考える人もいますし😥
そして授かりものなので思った通りにはいかないのが前提ですしね💦
あおっち
結構難しい部分がありますよね😭
その家庭によって、考え方違うと思うので、なかなか言えないですよね💦
まさにそれです!授かりものなので思った通りにはいかないですよね!😢
共感して頂けてなんだか嬉しいです😭