

ぷきママ
出産後に保育園に預けて働くのであれば離職しない方が良いと思います。
求職中や、パートでも保育園入れる自治体ならよいと思いますが…

いちご
分かります。子育てしてなくても辛いのにそれに子育てがプラスされたらすごく大変ですよね。
私は妊娠を機に仕事やめようと思って、結局やってみないと分からないと思って辞めるのをやめました。今は2人目の産休中で、またやめようかどうか迷ってまし。子育てしながらのフルはとても大変でした。
時短にしようかなと思ってます。
産休に入ってから辞めるかどうかゆっくり考えてはどうですか?
-
たんたんママ
昨日少量の出血あり、何事もなかったんですけど。介護で8時間働くのがしんどくて
- 8月2日
-
いちご
それは職場の人に早めに言って休んだ方がいいと思います!!お体大事にしてください!
- 8月2日
-
たんたんママ
ありがとうございます
- 8月2日

オハツママ☆ぴかり(23)
どんな仕事内容か分からないですが、続けてた方が出産後に色々とお金貰えますよ!
育休や、出産手当金、あまりよろしくないですが切迫早産の診断が降りれば傷病手当金というものももらえますし!
いまは辛いと思いますが、辞めてしまってはもったいないですよ(*^^*)
-
たんたんママ
介護なんですよね。
- 8月2日
-
オハツママ☆ぴかり(23)
介護なんですね💦
それは体力的にかなりきついですね💦生意気なこといってすいません。
私は保育士をしていて働き過ぎて切迫早産の診断が降りました。介護、保育士、看護師はなる人多いみたいなので少しでも体調の変化があれば上司に相談しないといけないですね💦- 8月2日
-
たんたんママ
で特養なのでかなり重度の人が多く介助量もおおいんですよね。6年務めたのと、産後戻るにはかなり厳しいかなーと。
- 8月2日
-
オハツママ☆ぴかり(23)
特養だとさらにきついですね💦お腹にも力入るだろうし、、。・゚・(ノ∀`)・゚・。
上司には何も心配とかされないんですか??- 8月2日
-
たんたんママ
上司以外の人はしてくれますが、なーんも声掛けてこないです
- 8月2日
-
オハツママ☆ぴかり(23)
ただでさえ体力がいるのに声すらかけてくれないなんて悲しいですね💦働き続けるのはシフトを、減らして貰うしか方法ないですもんね💦
- 8月2日
-
たんたんママ
もう休んで欠勤ばかりです
- 8月2日
-
オハツママ☆ぴかり(23)
上司の方が理解ないのであれば働き続けるの厳しいですよね💦
- 8月2日
-
たんたんママ
なんか制度の話聞けば無給だから、特別扱いはできないとか会社のトップがいうから困りますよ
- 8月2日
-
オハツママ☆ぴかり(23)
まだまだ制度が整ってない所が山ほどありますね💦辞めざるを得なくなりますね。
- 8月3日

退会ユーザー
妊娠6ヶ月で辞めました😊
-
たんたんママ
ですよね😔上司の理解がないから辞める方に心が傾いてて
- 8月2日
-
退会ユーザー
はい、同じくです!
上司の理解がありませんでした…
妊娠を伝えてからと言うもの上司(30代女性)からの嫌がらせや、別に何もしていないのに
みんなに迷惑かけると思うなら辞めれば?と毎日言われ続けました。- 8月2日
-
たんたんママ
話聞きに行けば無給だの、特別扱い出来ないだの言われましたよ
- 8月2日
-
退会ユーザー
言われました〜!
特別扱いされると思わないでもらえる?って(笑)- 8月2日
-
たんたんママ
して欲しくていってないしみたいな(´・ω・`)
- 8月2日
-
退会ユーザー
本当ですよね!
結局そーゆーやつはおつぼねなんですよね!
私は辞めて後悔しました!
その人以外ちょー良い人で、辞めたのはそいつの思う壺で産休まで頑張ってお金だけ貰ってから辞めればよかったと思いました(笑)
復帰しないで辞めるってことです😂- 8月2日
-
たんたんママ
復職しないでやめれるんですかね?🙄
- 8月3日
-
退会ユーザー
辞めれますよ!(笑)
私の周りはみんなそうしてます!(笑)
育休でお金だけ貰って復帰しないで辞めるって定番じゃないですか?多分😂
私むしろ社長に言われましたよ!(笑)
産休まで頑張って、育休取ってお金は今まで頑張った証だから受け取って辞めた方いいんじゃない?と(笑)
でも、その時はその女が嫌すぎてストレスで仕事に行く前号泣で、旦那にも家族にもそんなにストレスかかってるなら辞めなさい!と言われて辞めました(笑)- 8月3日
-
たんたんママ
お金もらって辞めようかな(笑)なんなクソな所からお金貰ってやめてやりたーーい
- 8月3日
-
退会ユーザー
その方いいですよ!(笑)
貰えるもんは貰ってからサヨナラバイビーってした方がいいと思います(笑)(笑)- 8月3日
-
たんたんママ
それまで別に休みたかったら休めばいいわけだし(´・ω・`)
- 8月3日
-
退会ユーザー
そうですよね⍢⃝︎私はよく熱出てて
妊婦は病気じゃない!こようと思えば来れるんでしょ?などその女の上司に言われてました電話するたびに(笑)- 8月3日
-
たんたんママ
もーほんとにマタハラ!!!
その女むかつきますね( '-' )- 8月3日
-
退会ユーザー
そうです!ちょーうざかったんです!
本当今思えば金だけ取ればよかった!と!
あと、それ訴えたら勝てたよ!と言われてたのですが勇気なくて訴えれなくて…今思えば訴えればよかったです💦- 8月3日
-
たんたんママ
いやー金だけとるのありだな(笑)
訴えれば良かったのに( '-' )- 8月3日

はじめてのママリ
妊娠7ヶ月でやめました!
子供も3歳くらいまでは自分で
ゆっくり育てたかったので!
正社員ですが、産後3ヶ月で戻ってきて
と言われたのも理由のひとつですが、、、
-
たんたんママ
そうですよね!!
それありえない( '-' )!!
私は会社の規約みたいので話聞きに行ったら無給だの特別扱い出来ないだの言われて会社のトップが嫌いになりました!!- 8月2日
-
はじめてのママリ
3年働いたのですが、ずーっと
ストレスだったのでこのタイミングしかない!
と思って辞めました!
ありえないですよね!!!
わたしもびっくりしました(笑)
絶対やめるーって思いましたもん🤣- 8月2日
-
たんたんママ
やっぱ辞めるしかないな🤣
ストレスばっかりだし!!
娘いる父親の発言とは思えなーいって- 8月2日
-
はじめてのママリ
旦那さんの理解があるなら
辞めてもいいと思います!
わたしは旦那さんが辞めていいよって
言ってくれてたので楽にやめれました!
娘に同じこと言えるんですか?
って感じですよね(笑)(笑)- 8月2日
-
たんたんママ
理解はあります!!
本当に奥さん妊娠中言われたらどうですか?って思う- 8月2日
コメント