※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが卵白、牛乳、小麦、チーズのアレルギーで、離乳食時に専門医の診察が必要ですか?

生後3ヶ月にして卵白、牛乳、小麦、チーズのアレルギーだと分かりました。

小児科では、完母なので食べるものに気をつけること。としか言われてません。

まだ先ですが離乳食が始まったらアレルギー専門の病院に行ったほうがいいのでしょうか??

コメント

ちょろりん

うちも小麦と乳のアレルギーです。

8ヶ月の頃にアレルギーとわかりましたが除去するだけで特に何もしていませんが薬は処方してもらいました。

月齢が上がると抗体がついて食べられるようになることがあるらしいです。

なのでなるべく遅く…ということで一歳過ぎて、一歳3ヶ月の頃に負荷試験の入院をすることになっています。

アレルギーが起きた時のクスリを処方してもらえると思うのでズリバイなどでなんでも触ったりする時期に一度行ってクスリをもらってもいいかもしれません。
(一度テーブルの揚げ物を触って全身発疹が出て夜間救急に行ったり大変でした…)

早く抗体がつけばいいですね☺︎

  • しおり

    しおり

    触ってしまうだけで症状が出ると大変ですね、、
    とりあえずは除去するだけでいいんですね。うちも大きくなったら負荷試験などやってみようと思います。
    回答ありがとうございました!

    • 8月2日
  • ちょろりん

    ちょろりん

    3ヶ月なのでどちらにしても口に入れることはまだないと思いますが、自宅で少しずつあげるか、完全除去するか血液検査の結果などで今後の計画を作ると思います。

    うちの場合は小麦はレベルが低いので10gを週3回あげています。
    しかし卵はレベルが高いので完全除去です。

    なので離乳食を始める頃に一度アレルギーの血液検査などをしてもらえる病院にかかるといいかなーと思います!

    お互い頑張りましょう☺︎

    • 8月2日
  • しおり

    しおり

    離乳食始まる頃にもう一度病院に行って見ようと思います!
    ありがとうございました(^-^)

    • 8月2日
夢と希望がつまった太もも

娘が卵アレルギーです。
うちは卵のみですら、負荷試験して負荷試験でも症状が出てまだまだ卵食べれるようになるまで道のりが遠いです。
今は食べさせて治療するのが主流みたいなので、家でも先生に指導された量を食べさせています。
アレルギー科でも進め方は教えていただけると思いますが、入院して負荷試験ができないとなると自宅で初めて食べる量を与えないといけないので、それで症状が出たら自宅と病院の往復はかなりの回数になるかもしれません。
そう考えると、アレルギー学会に所属している小児科の先生がいて、尚且つ入院設備がある病院がいいと思います。

  • しおり

    しおり

    やはり負荷試験はやるものなのですね。入院だと安心です。
    まず離乳食が始まったら病院を探してみようと思います。
    回答ありがとうございました!

    • 8月2日