![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心臓が悪いが妊娠・出産可能。二人目について悩む。医師は可能と言うが、母親は心配。自身は悩み中。赤ちゃんのために長生きしたいが、欲張りすぎかな…
《二人目について》
ご覧いただきありがとうございます。
今もやもやしていることがあるので、良ければ聞いてください。
私は生まれつき心臓が悪く何度も手術を受けてきたのですが、歴代の主治医からは妊娠出産するなら35歳までなら許可(今は31歳です)。現在の主治医には、薬や分娩する病院など時間をかけて調整した上で許可が出ました。
妊娠中は紹介された大学病院でお世話になりました。初めにかなりのハイリスク妊婦であることを説明され、後期に入る前から分娩まで管理入院、心臓の検査を入念にしていただき、先月無事に出産することが出来ました。
大学病院の医師からは二人目は可能。心臓の状態も良い。この体調をキープすれば大丈夫、とのこと。
実際妊娠期間中も、検査はものすごく多かったですが、胎児も心臓も順調そのもので、私自身も大丈夫じゃん!!って思ってしまいました。
しかし、実母は気が気じゃなかったようで、妊娠期間中はずっと私の心配をしていました。二人目なんて絶対だめ!今回は運が良かっただけ!生まれた赤ちゃんのために、体調に気を付けて長生きすることだけを考えてほしい。と何度も言われます。
今は母親になり、娘の命がどれだけ心配か気持ちはわかります。ただ、当事者は意外と平気で、医師も反対してないし、そんなに無理なことかなあ?ともやもやしてしまいます。
出産したばかりなので二人目のことなんて実際にはまだ後の話ではありますが、出産したばかりだからこそ釘を刺されている状態で毎度もやもやしてしまいます。
赤ちゃんのために長生きしたい
心臓を悪化させたくない
今回は本当に順調で感謝しかない
35歳までにもう一人・・・は欲張りすぎかな...
と、そんな気持ちです。
- ママリ(5歳7ヶ月)
コメント
![えりのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりのすけ
ご出産おめでとうございます。
お母さんのお気持ちもよくわかりますよ。
ゆうこさんの仰る通り
お母さんにとって、ゆうこさんは大切な娘だし
ゆうこさんにも、大切な娘さんができたのだから
娘さんのためにも健康維持したいですね。
今は娘さんの育児に専念して、2人目については棚上げしては?と思います。
ただ、私の経験から言うと
2人目を出産するということは
どんな健康な母親でも
1人目のお世話を誰かに託さないといけません。
長期入院が必要なら、
さらに1人目の子と離ればなれの時間が長くなります。
母親自身も寂しいし
娘さんも寂しい思いをさせます。
そして、娘さんのお世話をしてくれる方には、すごく負担をかけます。
そして2人育児をするってことは、1人育児より倍以上大変なのではないかと思っています。
(まだ私自身、2人目出産した直後で入院中なので、未経験ですが)
出産までも大変だけど、
本当に大変なのは産後の育児ですからね。
2人目問題を考える時は、
そこも含めて考えた方がいいのではないかと思います。
まずは、娘さんのママがんばってくださいね!
![あーちゃん❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん❁¨̮
主さんのお母様も母親ですからね。
大事な娘に何かあったらって気が気じゃない気持ちも分かります。
主さんも女の子のお子様が生まれてますが、もしお母様と同じ立場になったときに2人目!是非産んで!ってなりますか?
当たり前に心配になると思います。
きっとそういうことじゃないかなと思います。
2人目となると育児が2倍になって元気健康な20代前半の私でさえぐったりするほど疲れます。
お母様はそのような後々の事も心配なんじゃないんでしょうか。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
出産したばかりで、半年後1年後に感じる育児の大変さが想像できないからこそ、ただ言われたことにもやもやとするのだと思います。この先娘と時間を過ごすにつれ、母の気持ちが理解できるようになるのかもしれません。これから娘と向き合って、母の気持ちがわかるようになれればと思います☘️- 8月2日
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
まずはご出産おめでとうございます。
同じ女の子のママとして、私ならそこまでお母さんに心配にされて、お医者さまにもいろいろと条件を言われているならば、2人目は諦めて、娘がいつか出産する時のために少しでも元気でいられるよう努めるかと考えます。
あと、質問文の中にご主人のことが書かれてないですが、ご主人はどう思われてますか?
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
そうですね、複雑ですが健康第一と言うのが今の私の最優先事項なのかもしれません。
夫の意見は、今回の妊娠出産はとても心配だった。分娩時は気が気じゃなかった。二人目も確かに順調に出産できるかもしれないし、私の気持ちはわかるが、とにかく体が心配だ。という具合です。家族を過度に心配させるくらいの病気ですから、やはり二人目は私のエゴかも知れません😢- 8月3日
ママリ
ご回答ありがとうございます。そしてご出産おめでとうございます。
次回妊娠出産する場合も長期入院が必須ですし、今度は夫だけでなく娘にも寂しい思いをさせてしまいますし、それは大変心苦しいです。母にもかなりの負担をかけてしまいますよね。
私は幼い頃からあれしちゃ駄目これしちゃ駄目って育ってきたところが大いにあるので、今回また母からだめ!って言われて悲しかったんだと思います。出来るもん!!って子供の頃のように思ったんだと思います。でも、今は子供でも独身でもなく私の家族のことを一番に考えないといけませんね。
今はまだ気持ちの整理はつきませんが、時間をかけて受け入れていこうと思います。お話聞いてくださりありがとうございました☘️