
生後2ヶ月の息子を高めのクッションに寝かせながらミルクをやって寝かしつけているが、寝かしつける時間が遅いことで悩んでいる。友達は9時頃に寝かしつけているが、夫が遅く帰るため遅くなってしまう。このままでいいかアドバイスを求めています。
生後2ヶ月の息子なんですが。
完全ミルクで育てていて寝かしつける時間は23時〜12時に寝室に行って寝かしつけていて、
その時に少し高めのクッションに寝せながらミルクをやって寝落ちさせています。いままで吐き戻しもなく日中もすごく元気なんですがこのルーティーンのままでいいのかなと悩んでいます😢
周りの友達に寝かしつける時間を聞くと9時頃に寝かしつけてる友達が多いです、主人が帰ってから2階にあがるので遅くなってしまいます😢このままでいいのかアドバイスなどあったら教えてください😭😭
- れもん(1歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
我が家も23:00とかに寝かせてます(^ ^)遅い日は24:00とか。
主人が帰って20:00頃から犬の散歩1時間半ぐらいみんなで行くので遅くなります😭
その家のリズムがあるので、保健師さんにも保育園とか行くまでは気にしなくていいと言われましたよ(^ ^)

めくお
もう少し動くようになれば
早く眠くなるだろうし
ミルクで寝落ちするのも
無くなって寝方が変わるだろうし
今はそのままでいいと思います!
-
れもん
わかりました!
ありがとうございます😢- 8月2日

ゆか
私も2ヶ月ぐらいの時は23時〜24時にならないと寝てくれませんでした💦
今3ヶ月半ですが、19時〜20時ぐらいには寝るようになりましたよ☺️
なので月齢が進めば自然に早まってくると思います✨
今その時間に寝かしつけても困ってないのであれば、そのままでもいいかと思いました!
れもん
そうなんですね!!😢
ありがとうございます😭とりあえずは自分も息子も睡眠取れてるのでこれを続けていきます😢