
3歳の娘がイヤイヤ期で、食事も拒否。自分ですると言いながら怒り、甘えたい様子。育児でしんどさを感じ、支えがない。おんぶも肩こりできつい。
3歳になった娘。
全く言う事を聞きません。
今までイヤイヤ期ありましたが、まだ可愛かった。
今はご飯も食べない。おやつおやつってずっと言ってます。
何でも自分ですると言いますが、思い通りにならないと怒る。
お手伝いすると言うので、じゃあこれしてくれる?と言うとそれはイヤやーと泣きわめいたり、おにぎり食べてから
おやつ食べようと言うと、ふりかけをご飯に自分でかけると言うのでやらすと、前までは自分でかけて食べていたのに今はふりかけだけ隠れて食べてます。
やってほしくないことばかりします。
まだまだ甘えたいのはわかります。
下の子がいてあまり構ってやれてないんだと思います。
でももう話を聞いてやったりする気力もないです。
朝からギャーギャー泣かれ、娘は可愛いです。可愛いけど毎日毎日しんどいです。
泣かれて放ってることがほとんどです。
でもこれでいいのかと思ってしまいます。
気持ちがついていきません‥
みなさん、育児どうされてるんですか?
実家も遠いので頼れる人はいません。
下の子が寝ていると起こしてほしくないので泣かせないようにしてしまいます。
下の子をおんぶして育児されてる人が多いと思いますが、おんぶすると肩こりから頭痛と吐き気で動けなくなります。
元々肩こりが酷いです。
なのであまりおんぶしたくありません。
甘えなんですかね‥
- ママリ
コメント

うーたん
甘えじゃないですよー!
わたしも肩こりからの頭痛あるので、おんぶなんてしません。😭
うちの2歳児とかなり似ています。
疲れますよね。。😭
気に入らないことがあると、ぎゃーー!!って何回も叫びます。うるさいし下の子はその声で起きてしまったり、泣いてしまうし、イライラします😭
お菓子お菓子!って朝起きてからずっとせがんできます。
早く天使の4歳になってほしいです。。😭

はじめてのママリ 🔰
すごく分かります!私も少し前まで毎日イライラしてました。でも魔の3歳児に三食きちんと食事をさせて、楽しくお手伝いさせてあげて、仲良くずっとお喋りするなんて一歳の下の子抱えて完璧にこなすなんて無理だと気付きました!上の子が癇癪おこして泣いていたら、何も考えずに抱きしめてあげてます。感情なんて無く、ただ抱きしめてあげます。下の子は少々の間は泣かせてますよ!ゆるく子育てするのが目標です。
-
ママリ
コメントありがとうございます📝
同じ方がいて救われます。
そうですよね!
三食きちんと食事して楽しくお手伝い‥完璧に無理ですよね😭
あまり無理しないように私もゆるく子育て頑張ります!!
ありがとうございます😊- 8月3日
ママリ
コメントありがとうございます😊
おんぶしたら家事しやすくなるんですけど、どうしてもって時はおんぶするんですけど頭痛と吐き気で後で後悔です😭
今までイヤイヤ期あったんですが、そこまで酷くないなと思っていて、今はあーこれかぁ‥って思いました!笑