![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近子育ても慣れてきて、だんだん精神的にも落ち着いてきたのですが、…
最近子育ても慣れてきて、だんだん精神的にも落ち着いてきたのですが、
産後はガルガル期がすごくて少し反省しています😓
義理の両親の初孫フィーバーがすごくて、
予定日の前日に体が大変だろうから家に手伝いに行くよと言われたり(特に何も手伝うこともないし、産院も車ですぐです。普段遊びに来たことを無いのであわよくば出産に立ち会うつもりだったのかな?)
考えてる名前に聞いても無いのに意見してきたり
産後退院して私は里帰りしたんですが、その日に実家に会いにきてその日にお宮参りの話をされたり
そのお宮参りは日にちまで勝手に決めてあってちょうど産後1ヶ月の日だったり
お宮参り当日は御祈祷の時私が抱っこしてるのに、ばぁばが抱っこすると言ってきたり、ベビードレスも用意してあるのに新しいの買ってきてそれを着せざるをえなかったり
今思い出してもちょっと嫌だったなと思うんですが、
その時は私もお宮参りの日はこっちが決めると言って先延ばしにしたり、御祈祷の時に抱っこを譲らなかったりちょっと頑固でした😓😓
今はご飯に呼んでくれたり、食材をくれたりすごく感謝しています😂
ガルガル期にちょっと意地張りすぎちゃっても今関係が良いなら大丈夫ですよね😅?
ちなみに上記の孫フィーバーっぷりはまだ可愛い方ですか😂?
- まま(1歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![2mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2mama
ガルガル期にもなりますよ、そりゃあ🤣🤣
ままさんの義母さんちょっとフィーバーすぎるというか過干渉ですね💦
うちもお宮参りは義母にだっこされました、、そういう風習なくなればいいのにとさえ思います😅自分で産んだ子なのにー。って心底笑えなかったです(笑)
てか予定日前日にくるとか、立ち会う気まんまんじゃないですかー😂!!w
陣痛きたらラッキー!一緒に行きましょう!って思ってたに違いない😂
![Ayana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ayana
私もガルガル期ありました(笑)
ていうか、子供できた時点で
旦那の母親に反対されたのと
妊娠発覚後、旦那家族だけで
2泊3日旅行に行かれたこと。
(前もって予約してたからと。
新婚で引っ越したばかりなのに
私は置き去りにして行きました)
が心にずっとありました😅
陣痛中から出産するまで面会時間
すぎてるのに病院で待機され。
出産後も実母と旦那以外は分娩室に
入れないのに入ってこようとしたり
夜9時に出産し出血も大量で
翌日はフラフラなのに
朝から義理両親に面会来られ
(義理父なんて仕事休んでまで)
それから毎日面会に来ました。
お宮参りは私が抱っこすると
旦那に言い通して意地でも
義理母には抱っこさせず
車も別で行きました(笑)
家に遊びに来るのは断り
義理家に遊びに行っても
ほとんど私が抱っこしてました
義理両親が抱っこして泣いたら
ざまぁみろ、なんて思ったり
(私めちゃくちゃ性格悪っ笑)
母乳はでてるの?足りてるの?
など聞かれてイライラしたり
(そんな事普通聞かないでしょ笑)
一時期は関わりたくない。と
旦那に言っていました(笑)
今振り返れば笑えます🤣
でもそもそも義理両親が悪いし
ガルガル期というよりか
義理両親嫌いだったのかも😅
今はほどほどに仲良しです(笑)
-
まま
えー、義母さんひどいですね💦旅行も前から予約してあっても普通こっちにも気を使ってどうにかして一緒に行ける方法を考えますよね😅
母乳たりてるの?って私も聞かれます😅しかも義父に!笑
デリカシーないですよね😅😅
お宮参りほんとは旦那と子供と三人で行きたかったのに、そうやって私が!私が!って来られて余計に抱っこさせたくなかったです😓
ガルガル期ってみなさんけっこうあるんですね😂- 8月2日
![♡Y&H♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Y&H♡
私はガルガル期そんなになかったです
旦那の親も程よい距離感保ってくれるので助かってます
ただたまに旦那父が土足でズケズケ入ってきてそれにイライラしたりはしちゃいますねʬʬʬ
お宮参りは女の子は女親
男の子は男親と言って
昔からあるみたいで
私はどちらも女の子だったので
お宮参りの時は私の母が抱っこしてました(*´`)
次男の子が産まれたら旦那の母が抱っこする予定です。
![ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひな
お気持ち分かります。
お宮参りのために私の祖母が着物を仕立ててくれていました。その着物をかけ、私が用意したよだれ掛けをかけてお宮参りの写真を撮るのをずーっと思い描いていました。昔の風習にとらわれず、抱っこは私がしたいと旦那には伝えておきました。
しかし、現実は、祈祷が始まるとともに義母は娘を抱っこし着物を自分(義母)にかけるよう、私に指示。ああ、風習の通りにするのかあ。と悲しくなりました。旦那さんもお宮参りについても私の気持ちも全然、他人事でした。
時期は真冬でしたので、祈祷後に娘を返してもらい、写真を2枚手早く撮って、お宮参りは終了でした。
帰り道、義母は「ずーっと抱っこして、重くて疲れた」と言いました。
せっかくの思い出が残念なものになりました。
まま
ですよねぇ、、😂自分が頑固すぎたかなと思ったんですが、そう言っていただけでよかったです😅💦
ほんとお宮参りなんで義母が抱っこするかわかんないですよね!めちゃ張り切ってて余計に嫌になりました💦
予定日前日に来るの絶対そうですよね!
遠回しに大丈夫って言ったんですが、その後何回も行っていいか聞かれて、この人は空気が読めないんだなと思いました😅