
保育料無料の企業主導型保育で働いている正社員が辞めたい。産休育休も考えているが、職場の環境が辛い。保育料無償化が始まる中、転職を検討中。
現在企業主導型保育で従業員枠で子供を預けてます。保育料の負担が一切ありません。正社員でその会社に勤めてます。
ですが、仕事が辛くて辞めたいです。
2人目も希望してて、産休育休取りたいし…育休とるなら職場に戻らないとダメだし…
やっぱりに保育料無償化も始まるし、認可を受けて自分も早急に転職した方がいいかな??
お金の面で一番いいのってどの方法なんだろう…
悩む…
ブラック…というか、経営?が下手くそすぎるし、上がほんと雑な仕事しかしないような人だから、下についてる私たちが辛い。
- ママリ(4歳7ヶ月, 9歳)
コメント

クローバー
お子さんいくつですか?
保育料無償ならどこへ通っても同じですよね?幼稚園でも延長保育している所もありますし、来年の4月入園を目安に(保育園ですと受け入れまでに時間かかる場合もあるので)転職又は退職を検討してみては?

はじめてのママリ🔰
保育料支援ないんですね😭わたしも企業主導型ですが、職場が全額免除にしてくれてます😲😲
-
ママリ
現在の企業主導型は保育料0円です。何もお金は払ってないんです!
- 8月2日

みーこ
無償なのは変わらないのだから(幼稚園は足出ますが)、早急に転職して1年働いてから妊活なさったらよろしいかと思います!
ママリ
3歳です。
無償化でも助成の上限はあるので、所得的にはおそらく実費が出ると思います。
自宅のエリアの認可は制服等、入園物品も多く、現在戸建も検討してるため1年通うかどうか…なので
育休とるなら、1年は社保に入らないと取れないし…
悩んでます。