※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆初マタ☆
家族・旦那

シングルファーザーになった男友達に、離婚の理由を聞いちゃいました。…

シングルファーザーになった男友達に、離婚の理由を聞いちゃいました。
男性も同じ事、思うんだな〜と思いました。
そして、感動して涙が出ました。

↓↓↓

お互いを尊重し合って助け合いながら進むのが家族だと思ってるから、自分が遊びたいから、自分が決めて遊び行くって言うのは、やっぱりちょっと違うよね。

☆初マタ☆という家族がいるなら、まずは家族→自分って考えて欲しいよね。

別に遊びに行くな!なんて1回も言ったことないんだけどさー

いつのまにか、自分の中で予定決まってて、勝手に居なくなってる事が本当多くて、一緒にいる意味ないなー!って思って、即離婚しよ!って言っちゃったよ笑笑

コメント

あゆ

うわー!!男性がみんなそう思ってくれるとすごくママは楽になりますよね😊✨
ステキなお友達ですね💕

うちの旦那もそうなので見習ってほしい😢

  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    ご回答ありがとうございます。

    子煩悩で、いいパパですよ☆
    誰か良い人が現れたらいいんですが(笑)

    うちの夫もバツ一で、前の嫁さんが自分優先タイプで、今も子供をお姉さんに預けっぱなしで海外に飛んでるみたいです。
    それがトラウマになってか、逆に自由な人になってる気がします…。

    • 8月2日
たぁ

ですね!
わたしも夫が勝手に遊びにいく人で、治らなくて、わたしも夫の予定がわからなくてイライラするの嫌だし、
もう、いいやと思って、夫の予定関係なく自分の予定たくさんいれて遊ぶようにしました。
諦めたのでストレスは減りましたが、でもこうやってお互い距離が離れていくのかなって思ったり、、、
お互いを尊重するって大事ですね。

  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    ご回答ありがとうございます。

    イライラしますよね。
    慣れればいいんでしょうが、我慢するの疲れてきますよね。

    うちは、互いに予定入れて、互いに不満となり、エスカレートしていくだけで、前へ進めませんでした。

    だから、私が行動を改めたら相手も変わるかなと期待してたんですが、変わるの難しいですね。

    お互いを尊重できる関係が現実になればいいなと思います。

    • 8月2日