
赤ちゃんの日々のスケジュールを教えてください。昼夜逆転で困っています。
もうすぐ2ヶ月の赤ちゃんのママです!
昼夜逆転の生活になってて辛いです…
みなさんの1日の流れを教えて下さい(時間割)☆
ちなみに、私の家では…
5:00〜12:00 睡眠(9:00、12:00 授乳)
12:30〜14:30 遊ぶ(14:30 授乳)
15:00〜17:00 睡眠(17:00 授乳)
17:30〜19:30 遊ぶ(19:30 授乳)
20:00〜21:00 入浴(21:00 授乳)
21:30〜0:30 睡眠(0:30 授乳)
1:00〜5:00 浅い眠り➡︎起きて号泣➡︎授乳のエンドレス
こんな感じで、ついつい午前中は爆睡してしまいます(・・;)
なにか良い方法はないでしょうか?
- ®️mama
コメント

桜乙ママ
2ヶ月なら授乳の時間も短いですし、昼夜逆転してても大丈夫だと思います!
が、しいて言うなら、入浴の時間をもう少し早いといいと思います(^^)
お風呂入ってポカポカになってミルク飲んで寝るってペースができると夜早く寝て、朝少し起きれるかな〜と!

みー
ついこないだまで
14時おきる、ミルク飲む
夜中3時ごろお風呂
ミルク飲んでねかせる
起きて寝るまでの間は
ほぼ寝ないので
機嫌が良かったり泣いたり
オムツ替えたりミルク飲んだり
遊んだり散歩したりって感じです‼️
今は寝る時間と起きる時間が3時間早まりました!
少しずつずらしてもう少し早く寝て
早く起きてもらえるように頑張ってます😽

なみかわ
昨日の朝、子供と一緒に寝てたら、家に来た姑に「もう1ヶ月過ぎたんだから、貴女は一緒に寝なくていい」と怒られました
(T_T)
1:30~睡眠
3:30~授乳
4:30~睡眠
6:30~授乳、ミルク
8:00~睡眠
11:30~授乳、ミルク、30分程の浅い眠り数回
17:00~睡眠
20:00~授乳、ミルク
21:30~22:00入浴
22:00~授乳
®️mama
機嫌よく起きてるならいいのですが、
グズグズでおっぱい欲しがり…おっぱいが出なくなると再びグズグズ…の繰り返しです。
こういう時はどうするべきでしょう(ー ー;)
入浴は何時ごろが理想でしょうか?
5、6時あたりでも効果が出そうですか?