
子供がスプーンで食べることに苦労している悩みです。椅子に座らせると食べないので立って食べており、困惑しています。どうすればいいでしょうか?
皆さんの子供は、何歳でスプーンを
持って食べてくれるようになりましたか?
私の子は、未だに持つけど振り回したり
落としたりつついたりで終わります。
保育園でもスプーンの練習させて
くれてるみたいなんですがなかなか
進みません(´・ω・`)
夜は、ゆっくりなので手づかみで
食べさせてますがまだ上手く食べられません。
掴んで食べて落としての繰り返しで
食べてると思ったら口から出したりして
食べてくれません(´・ω・`)
椅子に座らせたりすると嫌がって
いつも食べてくれないので
椅子から下ろして立って食べてます(笑)
そおすると何故か落ち着いて手に取って食べてたり、、、、でも行儀悪いしせめて椅子使わず
座って食べてって座らせても立って食べます。
これは、どおしたらいいのか、、、、
いつも困惑してます。
- 子供って天使(生後6ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
1歳2ヶ月になった瞬間からいきなりやる気だしてスプーン使ってますよー
手づかみ食べも併用してやるようになりました

退会ユーザー
練習中ですが、自分ですくえないので、大人がすくってそのスプーンをもたせています⭐
口に入る前にこぼしてしまうこともありますが(笑)

Mamy
うちの子は2歳を超えてますが、うまくすくえないと癇癪が起きます😂
そして赤ちゃんかえりか食べさせてスタンスになって困っています😂
好きなものだと座って食べますが、魅力的なご飯じゃないと最初から手をつけず、しかもうろうろします😭
スプーンはたしかに難しいし、使う機会が分からなかったので我が家はフォークばっかり使ってます😂✨
回答にならずすみません💦

退会ユーザー
1歳3カ月くらいから始めて、こぼしつつも8割くらい食べられるようになってきました(^^)
1歳1カ月の頃はうちはまだまだ手づかみのみでした^o^
コメント