
子供産まれる前まではなんで、子供できにんの?ってそれで喧嘩してたこと…
子供産まれる前までは
なんで、子供できにんの?って
それで喧嘩してたこともあったのに。
今ではお風呂入れてあげて、すぐ、寝返りしようとするから
ちょっと着替えさすの手伝って
洗い物するから、ご飯の用意するから
ご飯の片付けするから見てて。
って、言うてるだけで
最近、子育てまったく手伝わんわけじゃないけど
やってて言う量増えたからしんどいわって言われました。
いま、までは体重もそんなになく軽かったので
抱っこ紐しながらしてたんですけど
そろそろ腰と肩が限界で。。。
洗い物、ご飯の用意、ご飯の片付け
お風呂入れて寝返りしやんようにちょっと
手伝ってて言うただけでしんどいって言われました。
これだけのことでしんどいんですかね?
あとはうちがほとんどやってるし面倒みてるはずやねんけどなー
- まりな(6歳)

ぽこら
うぅ…うちはそういう育児家事でよく、喧嘩します。
言わないとやってくれないので、言いたくなります。
しんどいってなに?
ってイライラします。
そんな時は、旦那のことは面倒みません。
存在を消した方が自分が落ち着きます。
期待するから疲れるのです。

ろぼこ
え?
なんで子供見てって言われる回数増えたらしんどいんですかね。
子育ては母親の仕事ではなく、二人でするものなのに手伝うって…笑
子供みるか家事するかどっちかしろよって話ですよね。
子育ても家事もしたくないならもう独身に戻れば?って言ってやりましょう!
毎日お疲れ様です!

j
同じ立場になったら、私ならしんどいーと言って旦那のこと何もしません☺️
コメント