※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

無痛分娩経験者の方にお聞きします! 無痛か無痛じゃないかだったらどちらをオススメしますか?いいね お願いします!

無痛分娩経験者の方にお聞きします!
無痛か無痛じゃないかだったらどちらをオススメしますか?

いいね お願いします!

コメント

ママリ

副作用あるけど絶対無痛でしょー!!陣痛むりむり!

ママリ

自然な陣痛が後も楽!

はじめてのママリ

コメントすみません💦副作用あるんですか?

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり麻酔を使うので猛烈な頭痛と吐き気に教われる事があるみたいです💦

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね👀知らなかったです😅私は吐き気、頭痛はなかったようです💦笑

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ

    個人差あるみたいですね!
    それならまにゃさんは無痛推しですか?😊

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すみません💦それがなんとも言えなくて😂分娩自体が怖くてどっちも推せずです🙇‍♀️申し訳ないです🙇‍♀️

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ

    間違いないです!👍️

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    下の方へのコメントみたのですが、私も同じような感じで+無痛でした😂💦出産恐怖ですよね💦頑張ってください!

    • 8月1日
わんにゃん

効かなかったからどっちでも一緒に1票で🤑(笑)

  • ママリ

    ママリ

    それもありますよね😅
    お金払ったのにー!笑

    • 8月1日
まほ

二人無痛分娩でしたが、陣痛がどうというより、
私は産後の早い回復のために無痛でした😅

  • ママリ

    ママリ

    体ガチャガチャになっちゃいますもんね💦

    • 8月1日
deleted user

1人目緊急で無痛分娩に変更になり 2人目自然分娩です 🙋‍♀️

分娩自体は 確かに無痛分娩の方が 体力は残りますが

無痛分娩の時の麻酔の副作用か 背中に打ったとこらへんが痛く 子供を抱くのが半年ぐらい苦痛でした 😥

100パー 副作用でそうなるとは限りませんが 背中に麻酔を打つのは多少技術がいるみたいなので 年子で体力面で不安でしたが 2人目の時は 絶対自然分娩で頑張ろって思い 産みました

やっぱり お産に体力は消耗しましたが 治りは 無痛分娩に比べたら 早いような気がします💭

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですか💦
    第一子を32時間の陣痛とクリステレスと吸引で産み 単純に出産への恐怖でお守りにしたい気持ちがあります💦
    2人目で年子だから多少産みやすい?事を祈るか
    無痛だから大丈夫!と言い聞かせるか

    これは悩む結果になりそうです😫

    • 8月1日
さあや

私は無痛ではないけど、1人目を和痛分娩(子宮口5センチ開いた時点で、静脈から麻酔を投入→出産)、2人目は普通分娩で産みました。
1人目の時は子宮口開くまではそれなりに痛かったけど、みんなが言う様な「鼻からスイカ」とか思うことなく、一度も「痛いー‼️」とか叫ぶことなく、、静かに出産を終えました。しかし、麻酔が効いていたから身体に無駄な力を入れていたせいか❓産後は身体の回復が遅かったです。
一方2人目も和痛で産もうと思っていたけど、先生が「あと1時間もすれば生まれてくるわ‼️お金勿体無いし普通分娩で産んでみたら❓」と言われて、普通分娩で産みました。が、初めて鼻からスイカという意味がわかりました😭痛くて痛くて叫んだし、出産の途中で、「もうお腹切ってください(T_T)」と何度言ったことか。。でも、産むのは痛かったけど、産後の肥立ちはすこぶる良くて、1週間くらいしたら身体の痛みはもうなかったです。
2人目だから、普通分娩でもそこまで心配せずにいけるのではないかな。
もし私が3人目産むとなったら、、普通分娩選びますね。産後のしんどさの方が嫌でした。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    んー 悩みますよね😅
    私は普通分娩でもトイレできるまで二週間くらいかかってしまって....
    力入れすぎて膀胱の筋肉が伸びちゃったみたいなんですけど、 陣痛は我慢できるんですが長さがなー😭
    八時間くらいならなんとか😭

    • 8月1日
ママリ

皆様ありがとうございました! 病院と相談しながら無痛を希望していこうと思います!