![Aちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お仕事(パートでもフルでも)をされているママさんでお子さんが「ママとじ…
お仕事(パートでもフルでも)をされているママさんで
お子さんが「ママとじゃなきゃ寝ない」とゆう方に、お聞きしたいです☺️
皆さんは、子供の寝かし付けって
どうしてますか?
我が家の3人目は、来月3歳になります。
私は今パートをしていて
起床→弁当作り→自分の支度→学校送り出し→幼稚園送り→真っ直ぐパート。
パート後に真っ直ぐ幼稚園にお迎え→
帰って昼寝をさせて→寝てる間に夕飯支度→
上の2人が帰宅→昼寝から起きたら風呂→夕飯→
旦那が帰宅したら再度夕飯
とゆう流れです。
その中で、掃除洗濯が出来ないので
私は旦那の晩酌が終わり次第片付けを開始し
その流れで、掃除洗濯もします。
なので、気付けば毎日、就寝時間が24時です😓
そこで一番困るのが、3人目の寝かし付けなんです。
旦那が夜留守な事も多く、家に居たとしても
旦那とは寝ません。
なので、私が一度、共に布団に入り寝かし付け
また起き出して掃除洗濯…となります。
ただ、その「寝かし付け」の時間が
家事の「ロスタイム」に感じるんです😓
なのでたまに、「先に家事を済ませてから寝かし付けよう」
と家事を優先してしまい、3人目の就寝時間が
23時になる事もあります😭
本人は眠い、寝たいはずなのですが
絶対にパパとは寝ないし
絶対ママと「布団」に入らないと寝ないんです。
旦那にも日々
「毎日遅くまで子供を起こしておくな」
「家事片付けなんか明日起きてやればいい。
自分(私)も早く寝ろ」と怒られます😓
私だって本当は
旦那の様に食うだけ食ってテレビを観て、寝たいと思ったらすぐ布団に入る!を入ってみたいです…。
でもやっぱり、朝全てを済ませるのは無理なので
家事を残したまま寝る事は出来ません😭
床にゴミがひとつでもあれば気になるし
シンクには水滴ひとつ残したくないし
洗濯物も残したくないし
綺麗な状態じゃないと、眠れないんです😢
自分でも「そんな性格」が嫌になる位
自分の効率の悪さに悩んでいます😭
どうするのが、一番良いのでしょう?😓
- Aちゃん
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
共働きですから尚更ご主人にも家事をしてもらえばいいと思います!
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
洗い物やキッチンのリセットなど、最低限の家事のみをしてお子さんと一緒に9時頃には就寝出来たらベストかなと思いました😣朝早めに起きて、残りの家事をすることになりますけど😭
-
Aちゃん
やっぱり夜やるより、朝早く起きてやった方が良いですかね…😓
朝がとにかく苦手で、今6時に起きるだけでも、いっぱいいっぱいです(笑)😅
でも、寝不足よりは早起きの方が体にも良さそうなので
これから、それを身に付けたいと思います!
ありがとうございました☺️- 8月1日
![みにおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにおん
昼寝は何時ですか??
うちも今年少さんなんですが、帰ってきてもはや昼寝させてないです🤣💦
なんなら16時すぎたら早ければもうお風呂入れてご飯も17時すぎから食べて早めに寝てもらっちゃってます💦
私は日によって幼稚園の預かり保育も利用してるんですが、お迎え行ってからは慌ただしく時間との勝負です笑
でも早く寝てくれると家事がスムーズです☺️洗濯やら洗い物は余裕です✨
几帳面ではないので床のゴミ等は今度でいーやーと思うので、その分ゆっくりする時間に回して休みの日に掃除はまとめてしたりしてますが💦
私の場合睡眠時間がまず確保されないとメンタルやられてイライラしたり余裕がなくなるので💦その状態で子供に接したくはないので堂々と寝ます!笑
-
Aちゃん
回答ありがとうございます☺️
昼寝は、14時半から16時位までです❗️
ただそれでも、無理矢理起こして…の話です😅
我が子は年年少と言うのでしょうか?未満児で通っています☺️
最近何度か、お昼寝卒業を試みてはいるのですが
我が子は「睡眠大事!」なタイプの様で
昼寝を無くして頑張ってみても、16時には寝てしまい
そうなるともう…最悪です😱(笑)
早めに夕飯を…と頑張ってみても、眠いからグダグダになり食べず、途中で寝てしまい…
そのまま就寝させても、今度は夜中にぱっちりと、目を覚ましてしまうんです😓
なので、お昼寝卒業はまだ難しいなぁと感じています😓- 8月1日
![ノンタン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノンタン☆
うちは子供4人、フルタイムで働いてます😊末っ子は添い乳じゃないと寝ないし夜泣きが激しくママとしか寝ませんし、旦那は23時過ぎとか日付変わる頃帰宅ですし💦
だいたい保育園お迎え行って18時帰宅~ご飯作りながら宿題みて、合間に末っ子におっぱいあげて、食べたら洗濯機をまわしてお風呂に入り、末っ子着替えさせたり、食器洗って…ここまででだいたい22時です💦
マグマグでミルク飲んでる間に洗濯物を急いで干して、22時半にやっと末っ子を寝かす感じです💦どんなに急いでやってもこの時間だし、休みの日以外は掃除する時間もないし疲れてできません😅
ホントはもっと早く寝かすべきなんですが、先に寝かせても上の子たちがうるさくて起きちゃいます💦末っ子が寝たあとは、静かに保育園の準備したり学校の持ち物チェックしたりしてます😅
仕事してるママってだいたい就寝時間が0時過ぎるんじゃないですかね、私も0時前に寝れたことないです💦もっと早く寝たいですよねー😭
-
Aちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
やっぱり仕事をすると
そうスムーズにはいかないのですね😢
私は結婚してから仕事をするのが初めてなので、急激な生活の変化に、戸惑っています😢
慣れるまでは、しばらくこの「悪効率」は続きそうです(笑)😓
旦那から、毎日寝るのが遅い、おかしい!と言われ落ち込んでいましたが
24時就寝になるのは私だけじゃないと知り、少し安心しました(笑)
試行錯誤し、どうにか効率良くこなせる様に、頑張ります!
ありがとうございました🙇♀️✨- 8月1日
![ママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🧸
ママって何でこんなに用事多いのでしょう、、
私は今日はいつも以上に効率悪くてさっきやっと最後の用事洗濯たたみが終わりました。その横で大の字で寝てる旦那、、😅羨ましいです。
私も朝が弱いので夜に全部します。
そしてゴミが1つでも落ちてると我慢出来ないしシンクの水滴1滴も見逃せません😅
休みの日にまとめて掃除も無理で洗濯も毎日ゼロにしたくて、、。前置き長くなりました、すいません。
私はながら掃除、ながら洗濯です。
昼でも夜でもご飯の用意をするのと並行して洗濯を回して、食べる前に干して一仕事終わってからいただきます。
慌ただしいですけど子供より先に食べ終わってキッチンの料理の片付けして床ふきしておもちゃ片付けとか。
歯磨きしながら洗面台洗ってお風呂入りながらお風呂掃除して、髪の毛乾かしながら洗濯干したり😅汗だくなりますが。
もう全部してるかと思いますが、、。
そしてうちもママとしか寝ないです。頼めばパパとお布団入りはしますが永遠に寝ないので結局私になります。パパの帰りも遅いし。
うちは夕飯の前に少しでも用事済ませたいので30分とかで
も家事の時間とってます。そこからご飯お風呂そのまま就寝です。
お風呂終わった時は私も体力がオーバーヒート気味なので休憩かねて寝かしつけです。
そうでもしないと休む時間ないのである意味いいかなと思ってます。
寝たら再度続きですが寝かしつけの後はクタクタで最低限の用事だけにしてます。そうなるように夕方のご飯前に色々詰め込んでやってます。
夜も旦那がご飯食べてようが容赦なくガンガン洗い物したり足元拭いたりしてます😅
そんなやらんでいいやん!寝たら?!って言われますが。
お互い頑張りましょう〜
-
Aちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
やはり皆さん、やる事が多くてバタバタなんですね😅
どんなに工夫をしても上手くいかないので
私の要領が悪いだけなのかと思い、落ち込んでいました😢
本当に、やる事がたくさんありますよね…😓
時間がいくらあっても足りませんし、体もクタクタです😢
どうにかもう少しだけでも早く眠れる様に、何かを諦めるしかないのかな…とも思っています💦
試行錯誤しながら、頑張ってみます☺️
お互い大変ですが、頑張りましょう😊✨- 8月1日
Aちゃん
そうしてもらえれば一番助かるのですが…そこは難しそうです😓
せめて晩酌を早めに切り上げてくれたら、助かるのですが…😓(笑)