
水分補給ができている場合、様子を見ていても良いでしょうか。また、別の病院に行くべきでしょうか。RSウイルスからの経験があるため、過敏になっている可能性も考えられます。
水分食事とれてても肺炎でしたよってかたいらっしゃいますか?
ある程度水分補給ができ、いつもより少ないがミルクや食事ができていたら肺炎の可能性は低いでしょうか?
下の子11ヶ月が、発熱5日目です。(最高39.2)
平均的には38度以上です。
昨日RSウイルスと診断され吸入で帰宅
水分が取れているなら様子見でとの事でした。
本日も吸入の為、小児科へ
やはり同じく吸入のみで、熱が続いても
咳が酷くならない限り金曜日まで様子見でと言われました。
しかし全く熱が下がる気配はありません💦
水分がとれていればこのまま様子見でいいのでしょうか…
明日別の病院に行ってみるべきでしょうか?
*上の子が同じ月齢の時RSウイルスから肺炎で入院になった為、過敏になりすぎているのかもしれません。
- TkG(3歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

おうちゃん
お子さん大丈夫ですか?
高熱が続くと心配ですよね💦息子は食事、水分はある程度とれていましたが肺炎になっていました。
いつもなら日中熱が下がるのに数日間熱が下がらず、おかしいなと感じ病院を変えて血液検査とレントゲンを撮るように頼んだらCRP高めでレントゲンも一目見て分かるくらいには肺が白くなっていました。
熱がずっと続くようなら病院を変えて検査してみてもいいかなと思います。
それで何もなければ安心できるのではないでしょうか。
TkG
返信ありがとうございます!
やはりそうですかね💦?
今朝もまだ、38.2ある状態です。発熱6日目になります。
機嫌もそんなに悪くなく、やはり水分もとれいつもの3分の1程度の食事もとれています。
病院を、変えてみせにいってみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます!
おうちゃん
グッドアンサーありがとうございます。
お子さん早くよくなるといいですね😊