![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に上司からマタハラを受け、復帰について難しい状況。同じ職場復帰しても同様の状況か不安。退職した方の経験を知りたい。
マタハラを受けた事がある方いますか?
私は育休中なのですが用事があり
職場に行ったところ上司から
解雇を迫るような言葉を言われました。
4月から保育園に入園したいと思いましたが
入園出来ず待機に‥5月の入園を
希望していますが返答が来るのは4月下旬と
言われどうにもできない状態です。
5月から復帰したいと話してましたが
上司からは目処がたってないとただ休んで
いたって仕方ない、新しい人も雇うか
決められないじゃないか。といい責められました。
他にもいろいろ言われましたが、今のところ
どうにも出来ず謝ることしか出来ませんでした。
こんな職場復帰してもただ嫌味を言われて同じような感じなのですかね?マタハラを受けた方はその職場を退職しましたか?長くなりましたがいろいろ教えてほしいです。
- 2児のママ(6歳, 9歳)
コメント
![ちのん🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちのん🐱
こんにちは。
わたしの職場も妊娠出産に理解がなかったです。
職場の仲間はみんな理解してくれてましたが、1人だけ理解のない上司がおり、それがトップの人間だったので、こんな職場にいても未来はないと思い、妊娠中にすっぱり辞めました。
なので育休ではないので参考にならないかもしれませんが(^_^;)
ちなみに、妊娠中は、
妊婦を雇っているなんて体裁が悪いからやめてほしい、大きなお腹してるからって仕事をサボっている等言われました。
わたしが辞めることが決まると今度は、辞める人間に働いてもらう必要はないと仕事減らされましたよ。
妊娠6ヶ月でその嫌味な上司の昼ごはんをチャリで買いに行かされたりしました。
どうせ、これで続けても、育休中の嫌味はもちろん、子どもが熱を出したから仕事早退!なんてなったときにまたグチグチ言われるだろうと思い、耐えられそうになかったので、だったら最初から子育てに理解のある職場に変えようと、今次の仕事を検討し始めてます。。
マタハラ、辛いですよね(;_;)
![わわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わわん
ありましたよ。妊娠中に9カ月まで出勤予定で話してましたが、8カ月の時に、会社の工事で一週間休みだったので、、その後のスケジュール確認の電話で、もう来ませんよね?普通、この時期になったら産休で休みますよね。って、言われました。来てほしく無いなら、休みに入る前に言えよ!って、思いました。
嫌なので、辞めました。挨拶もしないままやめる感じになりました。
いまだにICカードを返却してませんが、何も言ってこない、持ってる事も気付いてないんですかね(;^_^A笑
ただ、育休後に帰ってきて貰えるかハッキリしないと、人手不足になるし会社側は困ると思うので、、仕方ないのかなぁとも思いますよね、、
-
2児のママ
返信ありがとうございます!
強制解雇に近いですね💦
しれっとした感じでいう職場なんですね‥妊婦を何だと思っているのか‥(>_<)
嫌々雇うなら最初から言えって感じですね!
辞める機会なのかなーとか思ったり‥- 3月30日
-
わわん
そうなんですよ( ; ; )びっくりしたというか呆れるというか笑
保育園に入れても、初めは慣らし保育もあってすぐに働けないし、そうなるとまた何か言われそうですよね>_<
うちは、辞めてスッキリです。4月から、新しい保育園も経営してる会社に正社員で決まったので、気持ちが楽ですよ。慣らし保育も会社側と保育園で、やりとりして決めてくれたので変に気にしなくてすみます。
歯科ならたくさんありますし、無理せず変えられても良いと思いますよ!- 3月30日
-
2児のママ
慣らし保育はありますからね💦いい顔しないと思います(>_<)
保育園も経営している会社なら安心ですね!おめでとうございます(^o^)
私と同じようにマタハラで悩んでる人がいるって知っただけでも一緒に頑張って子供を育てていきたいと思いました👍
こったさんとお子様が幸せに生活出来る事を祈っています!- 3月30日
-
わわん
ありがとうございます!
あまり、気にしないようにしてくださいね。よく検討して、結論出してください^ ^
笑顔でキラキラ輝けるよう祈ってます^ ^- 3月30日
2児のママ
返信ありがとうございます!
凄くお気持ち分かります!
実は私も妊娠中から嫌味を
言われいました!
同じようにしっかり働いていないとか〇〇さんも妊婦だけどしっかりやってるとか比べられたり‥つわりもひどかったんですが休めず、初期に出血しても働いていました。
ちのんさんも辞めて正解でしたよ!妊娠中にそういうこと言う職場は復帰しても同じ事言いますよ!妊婦に買い物に行かせるとか最低ですね!!
いろいろお話してくれてありがとうございます!共感してくれて心が少し楽になりました。
ちのん🐱
うわー。ほんとに自分を思い出します。ありえませんよね、ほんとに。
ストレスで赤ちゃん流れちゃわなくてほんとに良かったですね(;_;)
なんか逆にわたしの話もたくさん聞いてもらってしまってすみません(^_^;)
今は、Umetsuさんのお気持ちはまだ復帰する方に傾いてらっしゃいますか?
わたしは本当に最初のうちは、お金も余裕があるわけではなかったのでできるだけ頑張ろうと思ってましたが、主人にそんな仕事辞めろと言われたことが後押しになって辞めましたよ〜
2児のママ
娘、生命力が強かったのか大丈夫でした(>_<)心配もしましたが元気に生まれてくれて本当に良かったと思っています💦
ちのんさんの旦那さんと私の旦那は同じ意見ですね!
私は歯科衛生士してるんですが他にもいろいろ職場があるのかも‥(>_<)
ちのん🐱
ほんとですね〜(;_;)
ご主人味方になってくれてるんですね(^^)少し心強いですよね。
歯科衛生士さんですか(;_;)
ちなみにわたしは、保育士でした。保育の人間が理解なさすぎて驚きですよね。
わたしも資格を持って働いていたので、今度はパートタイマーで違う園の保育士に戻ろうかと思ってます。パートタイマーなら、正社員よりは融通がきくと思うので。
会社側が、いつ復帰するか知りたいというのはごもっともだと思いますが、妊娠中もそんな理不尽なこと言われてたなら、無事復帰しても子育てに理解をしてくれなさそうじゃないですかー?(;_;)
2児のママ
保育士さんでしたか!
今保育士さんも人手不足で仕事も大変ですよね💦
パートの方が融通ききますよ!
子育てに関して理解が薄いのでまたそこで苦労するかも知れません💦目に見えてるので辞めた方がいいかもですね、保育園にも預けなくていいのでお金も浮くので‥(>_<)
ちのん🐱
やっぱりパートの方がいいですよね(´・ω・`)
色々ご事情もあると思うのでスパッと辞めるのは難しいかもしれませんが頑張ってくださいね!
マタハラに負けるな٩(๑`^´๑)
2児のママ
遅くなりました🙏
そうですね💦けど
自分の意思をしっかりもって
退職したいと思います!
マタハラに負けるなー!