
扶養についての手続きや失業手当の受給に関する質問です。扶養の出入りや健康組合への影響について不安があります。経験者や詳しい方のアドバイスを求めています。
いつもお世話になっています。扶養について教えていただきたいです。
4月に産休取得終了後、私は退職し、夫の扶養に入る手続きをお願いしました。以降、まだ保険証が手元に届かず、夫に催促するも問い合わせる時間がないとかあやふやにされています。
そのことは置いておいて、現在失業手当受給を延長中です。できれば早めに仕事を始めたいので、延長解除したいと思っています。今後しばらくは扶養の範囲内でと思っています。
ですので、失業手当受給開始時に扶養から外れ、受給終了したら扶養に戻るということなんですが、扶養ってこんなに出たり入ったりするものでしょうか?健康組合側からしたら、何度も手間になって気分を害されますか?
同じような手続きを踏んだ方や、健保や扶養に詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
- てんまま(生後4ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

mk
私、出たり入ったりでしたよ!退職して扶養に入りましたが、失業保険の受給開始に伴い扶養を出て、受給終了してまた扶養に入りました!
てんまま
そうなんですね!!どうしてもでたりになってしまいますよね😂
コメントありがとうございました!!