
コメント

ミカりん🍊
ご主人に問題がなければ体外受精(ふりかけ)で十分だと私は思います☺

しー
誘発方法にもよりますが、卵が結構採れるのだったら、全滅を防ぐために両方出来た方が良いと思います。
うちは4個採卵しましたが、2個ずつ体外受精と顕微受精しました。

のん
個数にもよると思いますが、受精障害があれば体外のみは失敗に終わる可能性があるので、体外、顕微半々でしてもらっては?😌
-
ねこねこ
半々という選択もあるんですね!!
失礼ですが、はのんのんさんは体外受精だったんですか??😊- 7月30日
-
のん
治療歴はプロフに記載していますよ☺️私自身は正常卵と判定されたのは顕微のみでした。体外受精の卵は正常なものがなかったです、人によって合う合わないもあるんだと思いますよ🍀😌🍀
- 7月30日

ぐり子
私側100%原因の体外ですが、2回採卵してどちらもふりかけのみです!
夫の検査は問題なし、むしろすごく良いとのことでした。
ちなみに、低刺激の為採卵数は2個・4個…と少な目です!
それでも顕微は選択しませんでした。

ぽにょ🔰
もし採卵が複数個できたとしたら、ふりかけと顕微の半々が良いと思います‼
私は原因不明で体外受精したのですが、病院の方針で半々にして、結局ふりかけは全滅でした‥
受精障害とかあるかもしれないので、初めての場合はリスクを少なくするのをおすすめします(^^)

★Y☆R☆R★
私は、体外受精&顕微授精を5個づつしました!
原因不明の不妊だったので、念のため半分づつしました😃
体外受精→1つ受精卵へ
顕微授精→4つ受精卵へ
何度も何度も人工受精してダメだったのは受精障害があったからなのでは?と思ってます😅
ねこねこ
そうなんですね😌失礼ですが、ミカりんさんは体外受精ですか??😌
ミカりん🍊
私は夫の精子に問題があったので顕微授精を薦められました。
精子に問題がなければ受精する力があると思うので私なら体外受精がいいなと思います。
卵子の数に余裕があれば半々にしてもらって体外受精の力があるのかどうか見てもらうことも可能ですよ。
ねこねこ
そうなんですね😌✨たしかに精子に問題があれば顕微授精ですもんね。
顕微授精の方が妊娠率高いのかなと思ったのですが、問題なければ体外受精の方がいいんですかね😌お金の面以外で体外受精のほうがいい理由ありますか??🙏✨✨
ミカりん🍊
顕微授精はひとつの精子を入れるので、受精はしたことになると思うのですが、受精卵が順調に育つのかは卵子や精子に委ねられているので、どちらが確率が高いかとは言えないです😭
こればかりはやってみないと分かりません…
私としては不妊治療をしていても、なるべく自然の摂理に乗っ取って行きたい部分もあり、精子が卵子に入り込む力をもっているのなら、わざわざ顕微授精しなくてもいいのになと思っています。
それと顕微授精は最後の砦…
体外受精が難しい場合のステップとして残しておきたいです。