※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

娘が保育園でやめてと叫ぶ状況について、担任の対応に疑問があります。やめてと言うのは悪いことなのでしょうか?

モヤモヤするので相談させてください。
今日保育園に迎えにいくと娘の「やめて!」という叫び声が何度も聞こえてきました。。
姿が見えたときには男の子が2人耳を塞いで娘のことを黙ってみている状況でした。
担任「最近娘ちゃん、こんな感じな事が多くてー、、ちょっとお友達が触ったとかで怒ったり、、」と言ってきました。事が落ち着いたあとの話だと気分の波なのか、出産が近いから不安定なのかなという見解ということでした。
担任がその場に行って「娘ちゃん、大きい声出さないで何が嫌だったのか言ってごらん」と言うと、ツバを何度もかけられやめてもらえなかったと泣いて説明していました。
その場でその男の子にも注意をしていましたが
何故なにもしていない娘が唾をかけられやめてと言われた事が娘の心の問題みたいにされるのかが意味わからなくて。。
そんなん誰だって嫌じゃないですか。。
たしかに大きな声を出せばいいってことではないというのは分かりますが、嫌なことやめてって言って何がいけないんでしょうか?ていうか叫ばなければやめてもらえない状況の前に止めるのが担任の役目では、、?
家では全く不安定ではないし、例えば活動に参加しないとか、お友達に手が出るとかそう言った姿であればそう言われるのも分かるのですが、そういったことはないようです。
お友達に嫌なことされてやめてという反応が大きいことはそんなに悪い事なのでしょうか。。

コメント

(^^)

担任の先生がそのまま伝えられたのであればその内容ですと、みさんの言われていることが正しいと思います。

唾をかけられてやめてと言うのはおかしくないです。
それを担任の先生が普通に伝えてしまうのはどうかとおもいます。

今回が唾だっただけでいつもは違うことに大きな声で抵抗したりという説明はありましたか?

  • み

    その ちょっと触っただけで怒ったり という部分なんだと思うのですが、
    娘が気が乗らない時にお友達が構ってきたりということみたいです。
    お友達というのも やめてといって一筋縄でいくような感じではありませんから😅
    以前私が一部始終を見ている時も、柄の長いシャベルで押されていて始めは笑ってやめてと言ってもお友達はやめず、大声を出したところで先生が気付き娘をなだめるみたいなところを複数回見ているので、多分そうなるまで(大声で抵抗するまで)気付いていないのではないかと思っています。。
    ただ私も全てを見ているわけではないので確かではないのですが😞

    • 7月29日
  • (^^)

    (^^)


    シャベルの件も見られていると余計にモヤモヤとしてしまいますよね。

    私も保育士をしていたのですが、伝え方というのは本当に難しいなぁと日々痛感していました。

    お母さんの妊娠を機にお子さんが不安定になる場面もたしかに沢山見てきました。噛みつきが出たり、保育士の側から全く離れない子など。
    お家では全然そんな素振りがなかったと言われるご家庭もありました。そういう子の場合、お母さんに迷惑かけたくないや、自分のことをもっと見てほしいから園で保育士に甘えるなどで園だけで出す子もいました。その逆もありました。


    しかし、唾やシャベルというのは少し不安定とはまた話が違うのでは!?と私は思います。

    そこは先生がきちんと周囲を見て対応するべきだと。。

    今回その唾の件の時にお母さんに伝えると、みさんのように不審に思われるので園の対応としては、少し触っただけで怒ったりという時に、きちんとこういうことが最近あるんですがお家での様子はどうか?と聞いてくると納得できたのかな?と思いました。

    唾をかけられたら妊娠中とは関係なくどの保護者の方も、妊娠関係なく誰でも嫌でしょ!抵抗するよ!となりますよね。

    • 7月29日
  • み

    私自身も保育士なので最初に伝えるタイミングが悪かったんだろうなとは思います笑
    仲裁してから「最近〜、、」と伝えてもらってたら少しは違ったのかもしれません。
    不安定になると もしかしてお母さんご懐妊? という考えもよぎるのでよく分かります。
    実際不安はあると思います。ただそれとこれ関係ある?
    というより不安定なの分かってて何度も大声を出してようやく仲介してくれるって、、という気持ちです。
    娘は妊娠関係なく過敏なところがあるのは知っていると思うので理解してくれていないなぁと思ったり。
    自分の保育下だったらこんな対応するのにな、逆にこんな対応はしないよなと保育士目線と娘の対応が報われない親目線とで何が正しいのか分からなくなってしまっています。。

    • 7月30日
  • (^^)

    (^^)


    保育士さんだったのですね。
    だと尚更担任の対応に疑問を感じてしまいますよね。

    私の娘がその立場だったら、唾をかけられたらその時、スコップを向けられたらその時に見て注意をするべきだろうと思うのと、そう保護者に思われても仕方ないなぁと思います。やはりプロとしてお子さんを預かっている以上きちんとアンテナ張って見ているべきと。。見ていませんでした。という言葉は通用しないのかなって、それを妊娠でと言われても納得できないと思います。


    普段から過敏な部分があるのなら担任も気にして見ておくべきですよね。

    ゆっくり話をしても、担任もお母さん保育士で色々言ってきて、、、などと考えてしまいますよね。。
    しかしおはなし聞いてると少し危険な目に合ってるのかな?とも思うので、私なら少しイラッと日頃の対応でするけれど、娘のために、

    今日はどうでしたかぁ?と担任に聞くかな?とみさんの立場ならするのかな?と考えました。

    その答えでさらにイラってしてしまうかもですが😭

    年中さんで、あともう少しの保育園生活娘さんものびのびそして、お母さんも安心して保育園に預けて出産できるといいのですが。。。

    • 7月30日
  • み

    担任と話しても論点が違いすぎて拉致があきません😢
    目が届かないこともあるのは百も承知ですが、、話す度にイラっとしすぎて顔が引きつってると思います😵笑
    間もなく自分が産休に入るので保育士とコミュニケーションは取りながら、無理なく保育園に通えるようこっちで調節していくしかないかなと思ってます。。ありがとうございます。

    • 7月31日
オムハンバーグ

幼稚園教諭です。実際に男の子が唾をかけてる瞬間は見ましたか?
またはそのあと唾が娘さんについたりしていましたか?

  • み

    瞬間は見ていないです。私が部屋に入る前からだったので多分娘の性格上かけられたらすぐに服などで拭いていると思われます。証拠はないです。
    2人いたうちの1人みたいですがその男の子も否定はしていなく、普段の様子とその注意のやり取りの様子から事実ではあると思いました。

    • 7月29日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    なるほど...😔お返事ありがとうございます。

    結論から言えば、これだけの内容では分かりません。
    嫌な思いをするかもしれませんが、子供は嘘をつきます。
    大人の嘘とは違って、本当にそう(唾をかけられたように)感じたのかもしれません。
    担任の先生はどんな先生でもプロです。
    そして、子供はお母さんに見せない姿を園で見せることがあります。
    私だったら、娘のことが心配なので最近の様子をお聞かせ下さいますか?と相談するかと思います。

    我が子でも子供です。親は信じてあげなくてはいけないこともありますが、未熟な存在であるから、一歩引いて見た方がいいこともあります。

    今まで一人でお母さんを独占してきたけど、赤ちゃんが生まれる。それは子供にとってもとても大きな環境の変化で、不安なことです。
    お母さんに目に見えない変化(不安定さ)がなくても、全く変化がないことはありません。

    子供を疑えとか先生を疑えとか、そう簡単な話ではなく、どうしたら娘さんが楽しく園生活を送り、赤ちゃんを家族として前向きに受け止められるかが、目標だと思いますので、先生にこまめに相談して協力を仰ぐことかな...と思いました。

    大きな声で助けを求めることは悪いことではありません。
    しかし、それをきっかけとして、先生とさらに連携してみてはいかがでしょうか?
    不安なことをそのまま先生にお話してもいいと思いますよ☺
    先生を信じてみてください。
    娘さんが安心して園生活を送ることは先生も望んでることだと思います☺

    長々と偉そうに書いてすみません。
    少しでも参考になれば幸いです。

    • 7月29日
  • み

    私自身も保育士で、普段の娘の保育の状況をちらちらと見れる環境にいます。娘のクラスの保育に入る時もごく稀にあります。なので言うに言えず、ここで相談させて頂いています。
    娘には妊娠関係なく不安定で特に人との関わりに不器用な部分がある子だということは認識しています。
    繊細で状況もよく理解できる子なので下の子が産まれるということに対しても不安もたくさん抱えていると思うのでケアもしているつもりです。なので少し不安定な時に過敏になるのは容易に想像がつきますし、そこは違うとかは思っていません。
    唾をかけられたことが娘の勘違いだったとしても(喋ってて唾が何回も飛んできたとかも考えられなくはないと思います)何回も叫ばないと仲裁してくれないことに不安を感じますし、いつものこと、とあしらわれ本当に嫌な思いをしていたら、、?という気持ちもあります。
    以前も娘が複数人に追いかけられていたり石を投げられそうな時滑り台で女の子たちと鯉のぼりを眺めていて全く気付かない、そんな姿も見ていて信用してないのかもしれません。自分の保育下だったらと考えてしまうのです。
    ただ今回テブラーシカさんの回答を見て少し娘贔負だったかなと冷静になれました。ありがとうございます。

    • 7月30日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    同業者さんでしたか。大変失礼しました。
    私が見てれば...これは私もよく思います。
    私は共働きの道を選んだので、それは仕方ないことだと諦めてるふしもあります。
    でも、石を投げられて...は、諦められないのできっと先生に報告しちゃうかもしれません。
    同業者だから目がいってしまうことや気になってしまうこともありますよね。
    しかも妊婦さんだとなおさらだと思います。

    1日でも安心して過ごせる日になりますよう心からお祈りしています。

    • 7月30日
  • み

    私が見てれば、というより私の保育下で同じ事があったら相手の子を注意するしそこまで放置しないのになという気持ちです。
    娘は楽しんで保育園に行っているのでそれは救いなんですが、感覚が麻痺しないかが心配です。産休に入り見えなくなる部分が多くなるのでコミュニケーションは取っていかないとですね。
    ありがとうございます。

    • 7月31日
ままり

今回はツバ吐きかけられたってことですが、ちょっと友達が触っても怒ったりしてるとのことなので、本人自身無意識のうちにピリピリしてるのは本当なのだと思いますよ。
実は家でお姉ちゃんになるんだから!っていう自分の中の制御でうまく甘えきれてないとかもあるのかも?と思いました!
何才でもやっぱりありますし、年齢が上であれば"お姉ちゃんだから我慢しなきゃ"って無意識のうちに自己暗示をかけてしまってて、保育園で不安定になってしまってるのかなぁ、、なんて思いました。
私は年子と自分が年長の時に2人目の妹が産まれたんですけど、家では普通だけど幼稚園は嫌いでした。とにかく、親と妹からなぜ私が離れなきゃいけないの?とそればっかり思ってて、産まれてからも赤ちゃんも可愛いのに私だけ幼稚園に連れて行かれる悲しさを日々感じていました。(少し不登校でした)
結局、私はお姉ちゃんだからちゃんとしなきゃ。になってしまって、旦那と結婚するまで、私は人に甘えることができなかったです。
お姉ちゃんになったからって我慢しなくていいんだよって伝えてあげるだけでも甘えやすくなるかもしれません😊
保育園でも"今回は相手が悪い"ことですが、最近ちょっとお友達が触っただけでも怒るという今までと違う様子が見て取れるということは私は少なからず不安定になっている、敏感になっているというのはあると思いますよ。
5歳ですし、お姉ちゃん意識が高くなっちゃって苦しくなってるのかもしれません。今までより少し、気にかけてあげたりすると落ち着いてくるかもしれませんよ😊
うちは約2歳差ですが、かなり不安定になりましたよ!スキンシップを増やし、怒る回数を減らして、妊娠後期にやっと今まで通りくらいに戻りました😅長かったです、、

  • み

    ご自身の経験もありがとうございます。
    ただでさえ甘え下手な娘+両親共に我慢してしまう性格のため、そういった節は必ずあると思います。なるべく肯定し話を聞くようにしていますが遺伝子レベルで難しさを感じています笑
    分かるよ分かるよ〜って気持ちです。

    ただ今回は、小さい頃から過敏なので反応の大きさを問題とするのではなくちゃんと対処してほしいなと悲しくなった話でした😢
    きっとお友だちにもからかわれ、先生からの理解も得られず辛いだろうなと思ったので。。

    • 7月30日
どんちゃん

担任の言い分は納得いかないですね。
嫌なことをされたら嫌と言う。他の子は触るのが普通のことかもしれないけど、娘さんが嫌と言ったら嫌なんだから辞めるように担任が取り計らうべきです。
娘さんは意思表示をしっかりしていてすごいと思います。
私は幼稚園生のころ、先生や周りの子にからかわれて嫌と言っても聞こえてなかったみたいです。大きな声で嫌と言うのは大切です。

  • み

    すごく安心するコメント、ありがとうございます。
    私も嫌がっているのにやめない事を注意しないことにとてもモヤモヤしていました。。
    いつもはそんな事ないのに最近は、ということみたいですがそうだとしても嫌なことを続ける子が悪くない?と思って、、担任以外で理解者を見つけようと思います。

    • 7月31日