
妊活中の女性が、周囲の妊娠や出産に焦りや不安を感じ、赤ちゃんができない自分を責めていることを相談しています。昨日、病院で赤ちゃんを抱いた母親を見て更に落ち込んでいます。
まわりに同じような状況の人がいないので、ここでこのどうしようもない気持ちを吐き出させてもらいます。
去年の11月くらいから二人目を妊活しているのですが、もともと整理不順でなかなかできずに2月から病院にいきはじめてクロミッドを飲んでいました。そして今月も昨日から生理が始まり、今回も妊娠してないのは自分でもわかってたけど、やっぱり生理がきちゃうとショックで、主人にも大丈夫‼絶対できるよ!って励まされたけど、全然嬉しくなかったんです。
周りの友達や後輩や職場の人など妊娠出産どんどんしていって、産婦人科に行きながら病院に行くのがバカらしくなってきたなって思うようになってしまって。そんな自分がとてもいやで、自分がこんなふうに思ってるから赤ちゃんできなかったのかなとか、こんな気持ちの人のところに赤ちゃんはこないよなとかおもっちゃったりして。
こんなもやもやした気持ちでいるところに追いうちをかけるように、昨日病院で会計をしてるときに2歳にならないくらいの子供とまだお座りができるかできないかくらいの赤ちゃんを抱いたお母さんがやってきて、受付で検査薬で陽性になったから確認しにきました!って。赤ちゃんってそんな簡単にできるものなの?この人はこんなに簡単に赤ちゃんができてるのに私は…
なんて思っちゃって帰ってからももんもんといた気持ちでいました。
私のところにも赤ちゃんきてくれるかなと不安になってきました。
赤ちゃんはタイミングだと思うけど、自分でも気にしないようにしてるつもりだけど、やっぱりどこかで気にしてるんです。このもやもやした気持ちの吐き出し口がなかったので、ここに吐き出しました!
長文失礼しました!
- おーちゃんトーマス
コメント

こった
私なんて・・・!!3年できず、ようやく陽性反応見れたのに7週で稽留流産、数ヶ月は悲しくて引きずってましたがポジティブに私も自然妊娠できるのかぁ(*^^*)♪とホッとしたのにもう気付いたら1年3ヶ月経ちましたよーー!
周りがどんどん妊娠、出産してますがもはや気にしなくなりました(๑´∀`๑)赤ちゃんのタイミングで私のところにおいで~♡と気長に待ってます。
ストレスは大敵です。また辛くなったらママリでつぶやいてなんでも吐き出してください😊

リロmama
初めまして。
妊活を始めるとなかなか赤ちゃんって授かれないものなんだな、と痛感してしまいますよね。
私も妊活5ヶ月ですが全く駄目でリセットする度に泣きます。
大丈夫なんて慰められても全然嬉しくないです。
なんて心が狭いんだろうと思ってしまいますが、下手に慰められると惨めで余計辛いんです(T_T)
友人2人が妊活をやめた途端、妊娠が発覚しました。
本人達もビックリした様で、あんなに頑張ってたのは何だったの⁉︎と言ってました。
それを知ってから私も妊活してはいますが神経質になりすぎない様に心掛けています。
ストレスは大敵です。
穏やかに赤ちゃんが来てくれるのを待ちましょう(*´ㅈ`*)♡
お互い、赤ちゃんが訪れます様に(*´ A`*)ノ♡
-
おーちゃんトーマス
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね!慰められても全然嬉しくないですよね!
そして周りが、まだ赤ちゃんできないの?とか思ってるんじゃないかと勝手に被害妄想を発症してしまうという悪循環です……(笑)
神経質になりすぎなのですかね。自分ではそんなになってるつもりはないけど、やっぱりなってるんでしょうね~
お互い赤ちゃんが訪れるように心穏やかに待ちましょう~☆- 3月31日
おーちゃんトーマス
こんな私のつぶやきにお返事してくれてありがとうございます。
辛い経験をされたのですね。本当に私のこんな悩みなんてたんちゃんさんに比べたら悩みのうちにはいらないですね。(笑)すいません。
気にしすぎなのはわかってるんですけどね、妊娠出産に敏感になってる自分がいて、うまく気持ちを処理できたらいいけどそれもできなくて、もうどうしたらいいのかわからなくなってました!
たんちゃんさんの辛くなったらママリでつぶやいて吐き出してくださいの言葉に救われました!たんちゃんさんのように気長に待ってみます☆