※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらもち
ココロ・悩み

息子が死別した主人のことを理解し始め、死に対する概念を学ぼうとしている様子。どう答えるか悩んでいる。

少し暗い内容になってしまいますが...。
1年ほど前に主人と死別しました。
3才の息子がいるのですが、今日初めて「パパはどこにいるの?」と聞かれました。
パパのことは良く覚えており、たまに口にだしますが「パパにお茶碗もらったの?」(主人が使っていたお茶碗を使っているため)や、「パパと○○に行った!」など、思い出を話すことが多いです。
いなくなったことについてあまり理解できていないようで、泣きわめいたり会いたいと言われたことはありません。
今回の発言も、素直に疑問に感じたんだと思います。
「お空にいるよ」と答えるとポカンとしていました。
これから先、何度もこのようなことを乗り越えないといけません。どう答えたら息子のためになるのかわかりません。
死ぬということに対して理解できるようになるのはいつぐらいでしょうか?
また、どう答えてあげたら息子の不安を消してあげれるのでしょうか?
同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?

コメント

deleted user

同じ経験ではありませんが、夫がいなくなったら……辛くて辛くてたまりません。

息子に言われたら、理解できる範囲内で答えます。

パパはお仕事で空にいるんだよ、とか。
上手く言えず泣いたりしそうですが、息子にはキチンと話したい。

理解できなくても、キチンと話したいです。

ままり

母が2歳の時に亡くなって物心ついた頃にはもう亡くなってる、死んだ、お母さんはわたしにはいない。と理解してました!がんで亡くなったということも理解していたので、きっと私がなぜお母さんはいないの?と聞いたりしてた時にがんで、病気で亡くなったよ!と言われていたんだと思います。
それで死んだということが理解できる年頃になって物心ついたころにはわかっていた感じですかね。。
どう言う言い方されてきたかは正直覚えていません。
小学校1年くらいには友達に聞かれたりしたら、死んじゃったんだよ。。と説明してる自分も覚えています!
ちゃんと聞かれたらお空だよ、亡くなったんだよ、死んだんだよと優しく教えてあげたら理解するころにはもう聞かないようになると思います!
私も理解したころには聞いてなかったですから。。長々すみません。。

  • あまちゃん

    あまちゃん


    うちも、3歳の子供がいます。
    うちはまだ記憶が全くないような年齢に亡くなり遺影と私との結婚式の写真が飾ってあります。

    うちも、最近いつか聞かれるんじゃないかとハラハラしています。

    この前はパパ嫌いみたいに言っていて
    もしかしたら写真はあっても、
    周りにいて自分に居ないのを理解しだしたのかなと思ったりしています。

    • 8月1日
あまちゃん

間違えて、ままりさんに
コメントしてしまいました。