
保育園の途中入園について、第三希望の園からの入園案内を受け、悩んでいます。良い点や悩みを考え、育休を終える決断が難しい状況です。
つぶやきのような、書き込みです。すみません😵
贅沢な迷いで、申し訳ないのですが…
【保育園の途中入園について】
育休中です。
市に入園願書を、第二希望まで書いてだしました。(第三希望まで書ける。)希望のポイントの1つは「病後児保育があるか」
市役所の方が、「○○保育園も病後児保育が○月から、始まるように進めてるんですよ。」とて教えてくれたので、その場で第三希望に加えて提出しました。(見学には行っていない)
すると、審査日に「第三希望園」なら入れます(辞退者が出たため。)と電話が来ました。
少し返事を待ってもらえるとのことで、見学にいってきました。
第三希望園の良いところ。
▪お盆や年末も行っている。(私が販売職)
▪病院がすぐ隣だから連れていきやすい
▪家から歩いて5分
▪先生の雰囲気も良い
▪行事も少ない
▪園児の数が少ないから、先生もしっかり見やすいのでは
▪子供の園での体調不良も多少融通がききそう。
モヤッとポイント
▪園庭がとても狭く、遊具もほとんどない(でもホールはあるし、家の近所には公園も。動きまわる頃には幼稚園へ通わせる選択肢があるし問題ない?)
▪廊下が屋根があるけど外(広くないんだから、問題ないのでは?)
【考察】
▪育休を終える決断ができないだけ。
▪育休を延ばすと、いつ戻れるかわからない。
→2人目を、という考えがうやむやになってくる、もしくは焦り出す。
- なん(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ぽこ
保育園第三希望に空きが出て入れる状態なら育休を伸ばす事は出来無くないですか?
保育園が決まらない場合は証明書発行して貰えますが、辞退の場合だと証明書発行してくれないので、会社に育休延長できないと思いますよ…?

退会ユーザー
私は育休を終える決断が出来ないまま保育園受かっちゃって半ば強制的に仕事復帰&保育園通わせてますが、もっと子供と過ごしたかったしゆっくりしたかった、育休切り上げるんじゃなかったって後悔してます😅
希望の園でもそんなかんじなので、お子さんを100%安心して任せられる!って思える園に入れるようになってからの方がいい気がします。
主観的な意見ですみません💦
-
なん
私も「多分復帰は少し先になるだろう。でも、不採用通知をもらうために早めに市に申請しておかなきゃ❗」と思っていたら、
12日→「今月の審査はダメでした」で油断していたら
16日→「辞退者が出たので入れます」
と電話があり、その瞬間うわーーーっっと淋しい気持ちになりました😵
ただ、幸い返事は急がない(いつまで、というのはありますが)とのことでしたが、腑に落ちないことがあるまま通わせるとなるとモヤモヤしちゃいますよね💨ちゃんと、納得して事を進めることが大事と気づかされました💦
ありがとうございます❗- 7月29日

いずまま
うちの子が行ってる保育園は、事業所内保育室なので、園庭はありません。
でも、今の時期はプール入れてくれるし、近くの公園に遊びに行ってくれるし、何しろ小規模なので、ちょっとした変化も毎日しっかり教えてくれます!
二人目のことは、すぐ出来るもんでもないかもしれないし、とりあえず入れる園があるなら入園させて、働いたほうが、いいんじゃないですかね??☺️
-
なん
コメントありがとうございます。
確かに、園庭が無くても代わりにできることは沢山ありますよね😊
私の迷っている園も、デイサービスが敷地内にあるので、お年寄りとの交流があったりするみたいです😄
とりあえず、入園させて働こうかなぁと思います😊ありがとうございます❗- 7月29日

ゆみ
保育士ですが、0,1の時期はとくに、園庭小さくても全然問題ないかと思います!
-
なん
コメントありがとうございます。
確かにそうですよね😊あまり走り回ったりはそこまではできないですもんね💦保育士さんのコメント嬉しいです🎵- 7月29日
なん
コメントありがとうございます。
そうですよね😵
私もそう思って、「失礼ながら…」と市役所の方に聞きました。すると、「第三希望の園を辞退しても、待機児童証明は出ます」と言われたんです💦