
お風呂を嫌がる娘の原因と対策について相談です。湯船に入る前から泣き、おむつ替えも嫌がります。洗い方に変更した1〜2週間前から嫌がるように。湯船に入れても泣くため、先に洗う方法を変えた方がいいでしょうか?桶も置けない狭いお風呂のため、困っています。
お風呂をギャン泣きで嫌がるようになってしまいどうしたらいいでしょうか?😭
数日前から急に泣くようになりました
機嫌が悪いのが原因かと思ったのですがよくわかりません
長文になってしまうのですが読まなくてももし同じ経験がある方がいらっしゃったらその原因と対策を教えてください!
ご飯→お風呂→歯磨きです
お風呂に入る前から軽く逃げます
そこを捕まえてウンチしたお尻を拭いてから入ってます
おむつ替えも嫌いなのでそこで泣いてまず機嫌が悪くなってしまいます
お風呂は湯船に浅くお湯を入れて娘にはそこで待っててもらい、私は洗い場で洗うやり方です
その後に娘を洗います
このやり方を始めたのは1〜2週間前ですがこれが原因では無いと思います
何故なら今までは私の膝の上に寝転がって待っていたのですがそれをグズグズして嫌がるようになったので今のやり方に変えたからです
ちなみに変えた日から普通に待っててくれてました
湯船にはとりあえず一緒に入ってはみますがその時点で泣いているので先にチャチャッと洗ってました
それはやめた方がいいですか?
夏場で汗かいて気持ち悪くて一緒に済ませたいという自分の気持ちを優先してしまいました
その後娘を洗うときももちろん大泣きです
お風呂が狭くて子供が入れるような桶も置けないです
- こう
コメント

魔法使い
おもちゃはどうですか?
あと、お風呂の温度とかが熱いとか?

ままり
お風呂は楽しい場所と認識するために新しいおもちゃなどを買ってみてはどうでしょ?お風呂でしか遊べないと絶対お風呂からはおもちゃは出さないようにするなど😊
-
こう
ありがとうございます!
おもちゃ色々試したのですが泣いたりする前からあまり興味ないんです💦- 7月29日

ちょい
一年前の投稿にコメント失礼します🙇♂️
うちも娘が最近急にお風呂でギャン泣きするようになってしまいました。脱衣所に行くだけでもう大泣きで、おもちゃを見せても何しても泣き止みません😭
その後どうなったか教えて頂ければ嬉しいです🙇♂️
-
こう
それが特に何かがきっかけで…ということはなくて💦
嫌がって大泣きの時期と嫌がらないでニコニコの時期が交互に来てました😭今は嫌がってます(笑)
泣いてる時に今有効な遊びは、泡ベビーソープで遊ぶ・シャボン玉で遊ぶと笑ってくれます!!
あとはシャワーをチョロチョロ出しにして娘に渡しておくと少し時間稼ぎ出来ます!
自分で歯ブラシ持たして歯磨き(と言う名のハムハムしてるだけです)してもらったり…
泣いてしまってどうしようもない時…
洗い場に椅子があるので私はそこに座り、膝に向き合うように娘を座らせて洗ってます💦
めちゃくちゃ大変ですけど湯船の中で待っててもらって大泣きよりは、膝の上に乗せてちょっとグズグズされてる方が私はましで…。
これといった解決策がなくて申し訳無いのですが、同じ悩みを持つものとしてお話ししましょう(๑و•̀ω•́)و- 6月21日
-
こう
歯ブラシはクリアクリーンの安全カバー付きのを渡してます✨
歯ブラシのヘッドがちゃんと毛だし、安全カバーが付いているので目は離せないですが手は離せます!- 6月21日
-
こう
逆に度々長文で申し訳ないです😔
うちの子がお風呂を嫌がる・嫌がらないきっかけって結局今のところないです💦
なので泣きたいモードなのかなって思ってます。- 6月21日
-
ちょい
返信ありがとうございます!そうなのですね😭おつかれさまです!!
お風呂で泣かれると余計に響くしつらいですよね😭💦
泡やシャボン玉はまだやったことないので、試してみます!ギャン泣きの極みのときは目を瞑ってもう何も見てない感じなのですが笑、少しでも泣き止んでくれるといいなあ…
我が家は賃貸でお風呂が狭いので、子供用チェアもおけなくて💦脱衣所、私の膝の上、つかまり立ちで待たせていますが、全部泣きます。一度浅くお湯を張った浴槽に座らせたら余計に泣いてしまって、うちもそこからはやってません😞
歯ブラシはお風呂出た後にやっている(それも大泣き)ですが、お風呂の中でも持たせてみようかな?(うちも安全カバーついてます!)
今は泣きたいときなんですかね😂消音ヘッドホン欲しいです笑
相談できて心強いです!ありがとうございます😊- 6月21日
-
こう
うちも目を瞑ってしまうし、自分の泣き声で私の声届かないのでギャン泣き中はたまに洗っちゃったりもします(笑)
物珍しさで意外と泣き止んでくれることもあります!
うちも賃貸で狭いです😭
膝の上はかろうじてギャン泣きを防げているので頑張って椅子を置いてやってる感じです💦
今は夏なので入れないという選択肢が難しいですよね…
夜じゃなくて朝に入るとかでもしかしたら気分変わったりとかありますかね…?
2歳までは丁寧に育児していたのですがイヤイヤ期もあってやめました(笑)
声を大にしては言えませんがジップロックにスマホを入れてYouTube流したり、お菓子持たせてた時もありました
娘の場合はそれが癖になることはなかったので偶々上手くいっただけなのですが…
歯ブラシは何度してもいいので是非試してみてください!- 6月21日
-
ちょい
暑くて汗もかくからお風呂は必須ですよね💦もうすぐ保育園に行き始めるので、朝は入れる時間なさそうです😣
イヤイヤ期!未知すぎます😂💦
一歳になって自己主張が激しくなったなあと思っていましたが、まだまだこれからですよね笑
YouTube&お菓子、いいですね!
たしかに癖になると後々大変そうですが、たまにやってみようかな🤔
教えて頂いたこと色々試してみますね!また報告させて頂きます😊ありがとうございました!- 6月21日
こう
ありがとうございます!
普段からおもちゃに興味がなくて効かないです😭
温度は41度ですが浅めなので寒いかもしれないです💦
入る前から泣くのでわからないですが…😢
魔法使い
子供は何かしらイヤだと思うと
感付いて泣き始めると思うので
きっとお風呂の中での何かがイヤってことに気付いて泣くんでしょうね。
41度は熱くないですか?
地域にもよるとは思いますが
うちは38度くらいですよー
こう
何が嫌なのかわからないです😭
とりあえず何か新しいおもちゃを導入してみます!✨
せっかく教えて頂いたのにすみませんごめんなさい
うちのちょっとおかしいんです😂笑
湯温計で測ると40度の下くらいになってますし、熱いお風呂苦手な私でもちょうどいいです(*^^*)
魔法使い
おもちゃで泣かなくなってくれる事を願います😆